• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月04日

AHB の動作確認

アクティブ・ハイビーム(AHB)。

説明によれば、「ハイビーム時にカメラによって先行車両のテールライトや対向車のヘッドライトを検知すると、自動的にロービームに切り替え、先行車や対向車がいなくなればハイビームに戻す。」とのこと。


AHBを作動させるために、
ハンドル左レバーを1回だけハイビームポジションにして戻す、とマニュアルには書いてあります。

何度か試しましたが、
メーターパネルにはAHB作動の絵が表示されるだけで、常にロービーム状態でした。
自動的にハイビームに切り替わったことはありませんでした。


が、昨日、出かけた折、街灯のない小さな峠道で作動確認できました。

やった~)^o^(

街灯や店舗の明かりは、すべて対向車や先行車のライトと判断されてしまうようです。

よって、対向車や先行車がいなくても、市街地では切り替わらないというわけでした。


ちなみに、出かけたところは、房総半島。

ポピーは、3分咲きでした。


食べたのは、これ。

初トライでしたが、おいしかったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/04 22:04:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

しかしシカ?
バーバンさん

スボン乾いてきました。
ターボ2018さん

ワゴンR 20万キロ突破しました。
まーぶーさん

こんばんは、
138タワー観光さん

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年2月5日 12:31
こんにちは。

館山ファミリーパークあたりだと、もうそろそろ春の雰囲気になって来る頃ですね。
フラワーラインもあちこちで花が見掛けられるようになるし、ドライブするにはイイですね。

AHBの本領発揮、良かったですね。
街中だとまずハイビームにする必要がないんで、それこそハイビームが本気で必要な状況でない限り作動しない、という位のセッティングがちょうど良いのかもしれません。
まーあるだけ羨ましいですけどね・・。(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月5日 23:57
房総は早春、菜の花が鮮やかでした。
車もあまり多くなく、快適なドライブでした。

AHBは便利でしたが、街灯1基でもヘッドライトと誤認識したりしなかったりするレベルです。

誤認識はあるが反応の早いAHBにするか、操作は煩雑だが意のままにできる手動切り替えでいくか、気分次第というところでしょうか。

交通量の少ない奥深い峠越え等以外では、手動切り替えのほうが現実的な気がします。

街中では、不要ですね。

プロフィール

volgyです。 v70からの乗り換えです。 いろいろ、記録していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
安全装備のコスパは高いと思います。
いすゞ ファーゴバン いすゞ ファーゴバン
いすず ファーゴ ロング LT 4WD です。 いつも通る道沿いの中古車屋に展示してあ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
突如、大型二輪がほしくなり、免許取得当日に購入。 なんとなくかもしだされるレトロ感と、元 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
北米仕様。 ツーリングメインで使用。 怒涛の加速と特徴的なエンジン音、そして圧倒的存在 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation