• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月21日

グリスとシリンジとしまむらと本当に隣に停めるのやめろ!こっちはドアがでかいからぶつけないように気を使っているんだよ!

ヽ(*'ω')ノ

ちょっとホームセンターへ買い物へ。


1mlのシリンジ。
なかなか売っていないんですよねぇ。


これにグリスを詰めておきます。

で。
フタが無いんでご覧と通りちょっとしたことで漏れてきてしまいます。
ということで。

M4のネジキャップも購入。


これの長さを調整してシリンジに被せるとキャップの出来上がり。
これで漏れる確率が減りました。(∩´∀`)∩ワーイ

それとファッションセンターしまむらへ。
夏用のシャツを2着買ったのですが、とりあえず何も考えず値段だけ見て買ってきて値札を取っていたときにふと思った・・・




あれ?
2着とも黒だ。
このクソ暑くなるというのに黒のシャツを買ってしまった・・・・(^o^;)
本当なにも考えず買ってたです。(^_^;)

ん~また後で他の色のシャツ買ってくるか。



でだ。

なぜ隣に停まる?
決して入り口から近くなくちょっと面倒なところに停めたのに・・・・・


ご覧の通り駐車場ガラガラだよ?


本当になぜ?









本当になぜ?????
ブログ一覧 | ブログ | 日記
Posted at 2022/05/21 22:14:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2022年5月22日 7:39
おはようございます。
実車の隣の方が「白線を見ながらクルマを停めるのが苦手な人」は楽なのは気持ちとしてわかりますが、自車のドアがデカい場合は「本気で」イヤですよね。。。😓

※まだ自分が車内にいるうちに寄せられた時は、自車を動かしました😅
コメントへの返答
2022年5月22日 13:58
与太郎さま、こんにちはです。

「ドア開けて白線をチェックすることすら出来ないのか」と言いたいです。
しかもほぼ確実に運転席側・・・
本当乗り降りしずらい・・・

確かに与太郎さまが言うように自分が乗っているときにトナラーされたら良いんです。
移動させますから。
が、確実にいないときに限ってトナラーされるんですよ・・・(;´∀`)

なにがトナラーを惹きつけるのか・・・


プロフィール

「[整備] #BRZ INTECテールランプ用ハーネス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8334933/note.aspx
何シテル?   08/16 13:25
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation