• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月21日

新型BRZのエアクリボックスが旧型に流用出来るか検証してみた(オチを言うとダメでした)

ヽ(*'ω')ノ

ZD8のインテークボックスを入手したので、これがZC6に流用できるかどうか確認しました。




エンジンルーム内には設置は可能。

しかし流用は出来ませんでした。

問題点は3つ。

○スロットルホディのサイズ違い

ZN6は内径76mm、ZD8は80mmと4mmの差がありました。

○エアフロ取り付け穴のサイズ違い

ZD8の方が大きい。
固定ビス位置もちょっと違ったかな?

○インテークダクトが刺さらない

コールドエアを吸うためのダクト(バンパー内ダクト)とサイズが同じため、ダクトが刺さりません。

主にこの3箇所の問題により流用には難しいものと思われます。

どうしても流用したいというのなら「スロットルホディのアダプタを作る」「エアフロのアダプタを作る」「コールドインテークを取り付けない」をやれば付かなくもないと思います。


それとこれは余談ですが、エアクリボックスに生えているレゾーネーターを外して取り付けるアペックスの「インテークDプラス」は接続部の形状が違うため、ZN6の物を流用することは出来ません。
まぁレゾネーターに穴を開けてダクトをつければ、インテークDプラスに似た効果は得られると思います。

ZD8のインテークDプラスは発売されましたが、これが目が飛び出るほど高価な品になってしましました。
ドライカーボン製になり価格が約12万円。
どうしてこうなった・・・・(^o^;)

レゾネーター加工キット(ダクト+穴あけ型紙)なんてのが安価で出たら需要ありそうな気がするんですが、どこか作ってくれないですかね?


結果は残念でしたが、いい勉強になりました。
流用が出来れば、ZN6のキツイ形状のサクションパイプをカイゼン出来たんですがねぇ。
それとZD8型のは、エアクリボックス自体の容量は減っていると思うのですが、その分レゾネーターが拡大されているようなので、コレを取ってしまうのはあまり得策ではないかと思います。

気が向いたらアダプタ作ってみるかも知れませんが、お蔵入りになりそうな予感

ちなみに純正型エアクリフィルターはZN6後期MTと同じなので中古で安く売っている物があればZD8に流用することが出来ます。
ブログ一覧 | ブログ | 日記
Posted at 2022/07/21 17:41:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ INTECテールランプ用ハーネス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8334933/note.aspx
何シテル?   08/16 13:25
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation