• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月22日

アクセルペダル75%問題

ヽ(*'ω')ノ

昨夜はぐっすり眠っていたところに国民保護情報の警報がなって大変でした。(笑)
完全防寒装備で気持ちよく寝ていたってのに・・・


それはともかく。

フォワードのアクセルペダル見ていたらBRZのペダルについて考えてしまった・・・(;´∀`)
ちょっとモヤモヤしていたところに、明日お休みだからってお酒を入れたらモヤモヤを言語化せねばと思いまして。(*・∀・*)アハッ



以下は酔っ払いの戯言なのであまり気に留めないでください。(笑)
間違っているかとおもいますが、酔っぱらいの独り言だと思ってください。(*ノ∀゚*)アハッ


86/BRZのアクセルペダルは75%でスロットルが全開になるらしいですね。

確かに全開に踏んだときにある一定以上から奥側はエンジンの吹け上がりが変わらないような気がします。

ということはですね。

スロットル全開位置がペダルの75%ならその位置でアクセルが奥に行かないようにするもしくはアクセルストッパーを作成すれば75%=100%になるのでは?と妄想してしまったんです。


こんなイメージです。(これはアクセルペダルユニット内部にストッパーを入れる場合)

これならアクセル全開位置が75%の位置で100%になり、75%以上での不感域がなくなってリニアな感覚になるんでないかな?
人間の感覚ってのは結構いい加減なもので、それに慣れてしまえばハイスロでも細かい操作ができるもんなんですよ。(笑)

まぁコレをするにはストッパー作らないといけないし、内部ストッパー化するならバネもその分短くしないとペダルの踏み込みが重たくなってしまうのでそのあたりの処理をしないといけないですが・・・

でもなぁ
そんな単純なら誰がやっていてもおかしくない。
誰もやっていないってことは何かしらアレなんだろうかな。(笑)

それとペダル1%~75%が何段階になっているかも問題。
ワイヤー式はペダル1%=スロットル1%だけどBRZの電動スロットルはペダル1%=スロットル1.34%?
1%ごとに開いてくれればいいけど、そうじゃないとラフな動作になるよなぁ・・・
う~ん・・・
今度サクションパイプ外して動作見てみるかな。
ちょっときになるんで、暇があればそのうちやってみます。
何時になるかわからんけど。(笑)

まぁ一番手っ取り早いのはECUTEKで書き換えなんですがね。(^_^;)
それなら「ペダル1:スロットル1」にできるんだろうけど。


ちなみに75%から100%は1~2cmの踏み込みぽい。
スペーサー作るのであればそれくらいの厚さがあれば良いのかな。

なんかまとまっていませんが、まぁそんな感じです。(^o^)

おまけというか自分の備忘録

アクセルペダルユニットのバネのサイズ
外側=外径23.6mm 長さ=61mm 線径=2mm 巻数=7
内側=16mm 長さ=62mm 線径=2mm 巻数=12
ブログ一覧 | ブログ | 日記
Posted at 2023/11/22 22:40:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クラッチペダル、、、ほぼ完成だよ。
にゃぼさんさん

【GR86】納車直後取付品⑪
taku!さん

ペダルレイアウト改善と車祓祈祷
Taka.Uさん

どこから音?
12cさん

この記事へのコメント

2023年11月23日 6:59
こんにちは。
旧BRZで、もしかしたら気の所為かもしれないのですが、この話を知った後に、アクセルを全開にした状態からちょっとだけアクセルのオフ、オンを繰り返してしてみたら、すこし反応があった気がしました。
なので、なにか制御しているのかもと思っていました。
コメントへの返答
2023年11月23日 12:43
きはちん改さま、おつかれさまです。

やはり底上げ案は素人考えなんですかね。(^_^;)

まぁECU解析したわけではないんでなんとも言えませんが。

しかし気にはなるので底上げ案はそのうち実行してみようと思います。

プロフィール

「[整備] #BRZ INTECテールランプ用ハーネス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8334933/note.aspx
何シテル?   08/16 13:25
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation