• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

業務日報:25年3月5週目

◯日曜日
 出発:7:00
 停泊:21:00
 拘束:14時間
 待ち:4時間
 移動距離:310km


 行先:広島→愛知
 荷:引越(単身)
 姿:-
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろし

 単身引っ越し
 荷物は多くなく、新居脇に接車出来てサイドから降ろすことが可能だったので楽に降ろせる。


 次の積みこみまで4時間ほど開き発生。
 コンビニで時間調整。 


 ◯翌日分積込:3時間
作業:バラ積み

 単身引越積込
 脇に着けられたがなんだか妙に時間がかかった。

 名古屋17時発だが日曜日なので余裕があり。
 上郷で休憩、鮎沢で停泊。

 疲れたのですぐ寝る。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出発:5:30
 停泊:16:00
 拘束:10時間30分
 待ち:1時間
 移動距離:370km

 行先:愛知→神奈川
 荷:引越(単身)
 姿:-
 納品時間:30分
 作業:横持

 
 コモが新しいパンを出していました。
 アップルパイとあんバター
 どっちも美味い!
 って今気が付いたが賞味期限が1か月以上ある…
 すげぇ( ´∀`)bグッ!

 4tが現場に入るのが無理なので営業所で2t車に載せ替え。
 荷自体は多くないので2t車1台で積みきれる。
 自分の仕事はここまで。


 ◯翌日分積込:30分
 作業:横持

 都内で引っ越し荷物積み込み。
 ここも現地入れないので2tで横持ちしてもらう。
 2~3回かかるかと思ったら1回で載せきれたらしい。
 待ち1時間・移し替え30分。

 三好PAで荷物確認、赤城高原でトイレ休憩、黒埼PAで停泊。

 たらカツ定食。
 身厚のタラを使ったカツ。
 食いごたえばっちり!
 美味い!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出発:8:00
 停泊:18:00
 拘束:10時間
 待ち:1時間
 移動距離:350km

 行先:都内→新潟
 荷:引越(単身)
 姿:-
 納品時間:2時間
 作業:バラ降ろし


 朝はかき揚げソバ
 シンプルだが美味い!


 多分高級マンション。
 結構厳しくて管理人に色々注文を付けられる。
 単身の割には引き渡しに時間かかる。
 通常なら30分程度の荷物に2時間かかる。
 疲れる…


 ◯翌日分積込:30分
 作業:ゲート積み

 久しぶりの普通の仕事。
 電話誘導。
 新潟南東で積み込み。
 午前中に入るも準備が出来ていなので午後からにしてくれとの事。
 しょうがないので近くのコンビニで待機。

 午後一に着け積込。
 大きさは大したことないのだが、モノが金属部品なので一つ一つが重い。
 10人くらいで積んでくれる。
 重量物なのでゲートがあると楽と言っていた。
 背の低いプラケースなのでラッシングでの固定が難儀。
 何とかしてずれないように固定が出来たので出発。

 上越・関越道より磐越道の方が近いようなので磐越道で向かうことに。
 しかし近くのICへ行く道が工事で通行止めで回り道する必要があり。
 結局三川ICから乗る。
 30分くらいロス。

 そのまま磐越道→常磐道で千代田PAで停泊。
 いわきjctあたりで燃料が2メモリ(約30~50リットル)
 千代田PAに到着すぐエンジン停止し燃料節約する。
 やることないのですぐ寝る。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出発:6:00
 帰社:10:30
 拘束:4時間30分
 待ち:0
 移動距離:80km

 出発前にシャワーを浴びる。


 千代田PA出発直後に残り1メモリになった。
 フリート系SSで入れることも可能だが、ルートが会社の近くを通るので納品前に会社により給油することに。

 何とか間に合い給油。


 行先:新潟→千葉
 荷:機械部品
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:バラ降ろし

 見た目は一軒家ぽくここで良いのか?
 前の道は狭く一応駐車場はあるがトラックは入れない。
 どうしたもんかとベルを鳴らし納品の旨を伝える。
 そしたら横づけしてウイング開けてくれと。
 準備している間に中から14~5人わらわら出てきて一気に降ろしはじめあっという間に終わる。

 ◯翌日分積込:なし

 積みこみ無し。
 そのまま帰社。

 だったら朝給油する必要なかった。(^▽^;)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日

 お休み。
 代休。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出社:10:00
 停泊:翌0:00
 拘束:14時間
 待ち:0
 移動距離:460km


 ◯翌日分積込:4時間
  作業:バラ積み

 引っ越しだが積込に4時間…
 疲れた…
 単身の割に荷物多いし…

 出発16時
 年度末の金曜日ということもあり大渋滞
 まぁ時間あるからと横浜青葉まで下で走りそこから高速。
 港北PAで430消化
 土山SAで様子を見る。
 この先混んでいそうならそのまま停泊だが、草津・大津とも空いていそう。
 ということで草津まで走り草津で停泊。

 すぐ寝る

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日
 出発:12:00
 停泊:翌1:30
 拘束:13時間30分
 待ち:0
 移動距離:460km

 行先:都内→大阪
 荷:引越し
 姿:-
 納品時間:1時間30分
 作業:バラ降ろし


 朝はゆっくりだったので朝ラーメン。
 美味い!
 12時に出発。
 予定1時間前に到着。

 建物前で降ろせるようだが、予想とは逆の1方通行だった。
 まぁそれほど問題はなかったが。
 ぼちぼちと降ろす。
 問題なく完了。


 翌日分は滋賀積み。
 高速で向かう。

 ◯翌日分積込:2時間
  作業:バラ積み

 某引越センターの預かり荷物の積みこみ。
 単身と聞いていたが、想像の倍は多かった。
 最後は積みきれなく、積みなおしする羽目に。
 何とか積みきり、18時に出発。

 土曜日曜なので余裕持って走る。
 黒丸でトイレ休憩、伊吹PAで430消化とシャワー。
 黒丸のちゃんぽんが美味しいと噂だったが、伊吹でシャワー浴びるために430を使いたかったがために今回は諦め。
 今度寄れるときに寄ろう。

 伊吹→海老名ノンストップ走行
 海老名停泊。
 確かすぐ寝る。(うろ覚え(笑))
 
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:66時間30分
   移動:2030km
   納品:5時間
   積込:10時間
   待ち:6時間
Posted at 2025/04/11 17:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年04月08日 イイね!

大丈夫でした

(^o^)ノ



無事四国入

初めて淡路島と四国の地を踏んだのですが…



真っ暗で何も分からん(笑)

黙々と走りましたよ。
明るかったら最高の景色なんだろうなぁ…



昨日のETC障害は無事通過できました。
お昼頃一宮から流出したのですが、難なく通過。

積込後、名古屋高速から流入した際には障害は解消されていたようです。

東名阪の工事渋滞もしてなく順調でした。

まだ行程の半分程度。
安全運行で頑張ります、(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2025/04/08 07:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

ETC障害続報

(^o^)ノ



ETC障害、悪化しとる…

ダメじゃないですか〜(T_T)

まぁ午前4時発表だからもうそろそろ次報が来そうな感じですが…
Posted at 2025/04/07 07:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

中央道駒ヶ岳上りリニュアル

(^o^)ノ

ETC障害を情報収集時に発見



中央道の駒ヶ岳SAがリニュアルするそうです。

なんと言ってもコインシャワーが設置されたのが嬉しいですね。

大阪から中央道経由だとこのあたりで4時間くらい。

大阪からの道中のシャワー入浴施設は
・伊吹(大阪から約1時間半)
・諏訪湖(同約5時間)
・双葉(同約6時間)
ですから、ちょうど良い感じの場所です。

シャワーなら430休憩内で収まるので効率が良いのです。

今まではかなり手前の恵那峡SAで430消化、シャワー(とラーメン食す)の為に双葉SAで停泊していましたが、駒ヶ岳SAでシャワー浴びらればそのまま談合坂まで走れそうです。

これまでは寄る機会かなったのですが、これからはここまで走ってもいいですね。

食堂も楽しみです♪
Posted at 2025/04/06 22:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

ふぅ…

(^o^)ノ



富山から名古屋への移動完了〜



国道156号一部高さ制限あったけど、無事通過できました…

担当車352cmなのよ…

行けるとは聞いていたけど、実際自分で現認しておかないと不安で…

まぁこれで富山〜愛知間は下道移動は問題なしですな。
雪にだけ気を付ければ…

道中は道の駅も多く色々食したかったけど🪙がねぇ…(^_^;)
我慢我慢。

んでPAで停泊するため小牧から上がったけど、小牧は大丈夫でした。
ただ…


一宮はダメみたい…
う〜む…

とりあえず明日はお昼位からのスタートになりそうだからそれまでに直っていると助かるんですが…
Posted at 2025/04/06 22:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GR86/BRZ用国産ショートシフター出たよ。 http://cvw.jp/b/1725838/48620125/
何シテル?   08/25 20:14
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
10 11 1213 14 1516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation