• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

帰ってきました

(*'▽')ノ


帰ってきました。
六日ぶりに(笑)

事故無くて良かったです。

んで。

会社の駐車場に置いてあったBRZは黄砂でがさがさ…

とりあえずフロントガラスだけ拭き上げたけど、かなり粘っこくて乾拭きでは無理。
水で濡らさないダメでした。
黄砂ってこんなに粘っこかったでしたっけ?
花粉も混じってる?
ボディの方はまた後だな。

んで帰宅。

出張中頼んでいた財布が到着していました。
カーボン柄

内側はイエロー
今までの財布から中身入れ替え。

パンパンで入りきらず。(笑)
カードが多すぎる。
何とかしないと。

やはりネットだと大きさが分かりづらいからこういうことも起きるよね(;'∀')
まぁ気長に成長させていきますか。

んで。
ググルマップで今週の軌跡を確認していたら…

あれ?
東北道通行止め?

調べてみたら強風で通行止めだそうで。
山側が通行止めってそんな強風なのか…
あそこらへんが通行止めって相当なことだと思うのですが…
昨日じゃなくてよかった。

東北道使う方はお気をつけて。

ちなみに明日は平日ですが代休になりました。
やったね!(*^▽^*)ノ
Posted at 2025/03/26 17:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年03月23日 イイね!

いそがしー

(^o^)ノ



先週から今週にかけてのお仕事です。

おうちかえれませんアハ

オシゴトタノチー\(^o^)/

ちな
茨城→福岡は2日行程
あとは1日行程です。

無事故で頑張ります。
Posted at 2025/03/23 09:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

chatgptにクラッチの交換の事聞いてみた

(^o^)ノ

chatgptの精度ってどんなもんかなと思って、以前自分が質問したクラッチ交換について聞いてみました。

質問内容は
交換すべきパーツ
OS技研のタイプRとSTIの強化の比較



以下chatgptさんのお答え

---
BRZ (ZC6) のクラッチ交換時に「ついでにやっておくべき部品交換」について、非常に良いところを押さえていらっしゃいます。以下、交換推奨部品+追加しておいた方が良い部品をリストアップします。また、品番についても参考程度に純正品のものを併記します(※部品番号は年式等で異なる場合がありますので、注文時にはディーラー・部品屋での確認をおすすめします)。


---

すでに検討されている部品:

レリーズベアリング(クラッチキットに付属している場合が多い)

品番(例):30502AA121


パイロットベアリング

品番:806212020


リアクランクシール(リヤオイルシール)

品番:806786040




---

追加で交換をおすすめする部品:

1. クラッチレリーズフォーク(クラッチフォーク)

摩耗・変形している場合があります。高負荷クラッチ使用時は特に。

品番:30531AA001



2. クラッチフォークピボット(支点)

特に強化クラッチの場合は摩耗しやすい。強化品に交換する人も多いです。

品番:30532AA000

※社外品(強化タイプ)もあり



3. ミッションインプットシャフトのオイルシール

オイル漏れ防止。ミッションを下ろすついでに。

品番:806730290



4. ミッションマウント

経年劣化していたら交換検討。振動・シフトフィール改善に。

品番:41022CA000

※STI強化マウントもあります(品番:ST41022AS000)



5. プロペラシャフトセンターサポートベアリングのマウントラバーの状態確認

状態次第で交換検討。品番は単品設定がないためプロペラシャフトASSYになる場合もあり。



6. フライホイール(社外クラッチ使用時)

OSタイプR使用なら専用品セットでしょうが、フライホイール単体での重量やフィーリングも考慮して選択。





---

クラッチ選びについて(OSタイプR vs STI強化)

OSタイプR

メリット:圧倒的なトルク容量、耐久性、メタル特有のシャープな繋がり

デメリット:半クラ少なめ、渋滞や街乗りは気を使う、クラッチペダルがやや重い、価格高め


STI強化クラッチ(ST30210ZR050)

メリット:純正並みの操作感で強化、街乗り・サーキット両立、信頼性高い

デメリット:OSに比べトルク容量控えめ、本格スポーツクラッチに比べるとパンチ控えめ




---

まとめ:
街乗りも考慮しつつたまにサーキットやワインディングでしっかり踏みたい、という場合はSTI強化でも十分満足できると思います。OSタイプRは本格的に踏んで走る方、あるいはパワーアップを視野に入れている方におすすめ。ただ、ペダルの重さや扱いにくさがあるので、日常の使い勝手と相談ですね。

どちらを選ぶにしても、上記部品を交換しておくと安心度・完成度がグッと上がります。品番等、他にも確認したいパーツあれば気軽にどうぞ。

---
ここまで。
意外といい線行ってる?
追加のパーツや品番が出てくるとは思わなかった。

今出先なんで精度どうこう言っていますが、パーツナンバーがあっているか確認はしていませんが(^_^;)

帰宅したらもうちょっと調べてみようと思います。
Posted at 2025/03/23 09:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

VtuberのMVに86が出ているよ

(*'▽')ノ


IRyS - DIAMOND GIRLFRIEND feat.MOTSU【Original Song 3D MV】

ホロライブのIRySのMVに86が出ているよ。

前回のMVはAE86・180SX・FD3S・インプレッサWRX(GRB?)が出ていたけど、今回はZN6が出てきて嬉しい♪

前期のGTアペックスかな?
ヘッドライト・サイドガーニッシュ・テールライトすべて前期で破綻していないのが良いよね♪

曲も格好良いからぜひに!
Posted at 2025/03/19 21:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年03月19日 イイね!

業務日報:25年3月2週目

◯日曜日
 出社:5:00
 帰社:9:30
 拘束:4時間30分
 待ち:2時間
 移動距離:80km

 行先:茨城→都内
 荷:イベント什器
 姿:台車
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし

 いつもの通りのイベント搬入。
 連絡来るで寝る。
 窓を叩かれて起きる。
 荷下ろし。

 ◯翌日分積込:なし

 積み込みは無いので帰社後この前の山形行で付いた塩カルを落とすために洗車して帰る。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出社:7:00
 帰社:15:30
 拘束:8時間30分
 待ち:2時間30分
 移動距離:100km

 行先(当日):埼玉→埼玉
 荷:ジム機器
 姿:ママ
 積込時間:30分
 納品時間:30分
 作業:ゲート積み降ろし

 当日分
 ジム機器を店舗間移動。
 積み込みはお任せ
 当日は雪が降る悪天候だったがなんとか積み麻績完了。

 降ろしはすぐ近く。
 準備等で30分待機。
 準備完了で呼び出し。
 こちらも降ろしお任せ。


 ◯翌日分積込:30分
 作業:ゲート積み

 朝積んだところで翌日分を積む。
 積み地までが狭く一台しか入れないので連絡待ち。
 昼挟んで午後一に呼び出し。
 またしてもお任せ。
 楽でいいね。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出社:6:30
 停泊:20:00
 拘束:13時間30分
 待ち:1時間
 移動距離:640km

 行先:埼玉→埼玉
 荷:ジム機器
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし

 ジム機器の店舗間移動続き。
 準備できるまで待ち。
 TELあり現着。
 またしてもお任せ。
 問題なく完了。


 ◯翌日分積込:1時間
 作業:バラ積み

 千葉北東地区で積み。
 園芸用品をバラ積み。
 意外と重い…

 積込完了後、天候が怪しく東名・新東名が通行止めになりそう。
 東関道→首都高を走行し、大黒あたりに差し掛かった時に会社からTEL。
 「東名が16時から通行止めになるらしい」
 現時刻14時。
 う~ん。
 間に合うかと思うけど、どの区間が通行止めになるかわからないので、通行止め情報のない中央道経由に変更。
 海老名jctから圏央道→中央道へ。
 談合坂で430休憩。
 情報収集し通行止めはなさそうなのでそのまま走行。

 双葉SA~諏訪湖SA間は完全に雪。
 諏訪湖で雪払い。

 これではライトが暗くてあぶないので。
 LEDライトならヘッドライトウォッシャーは標準にしてくれよ…
 今回はまだ明るかったから良かったけど、前回は30分持たずこの状態だったからなぁ…

 この段階で東名・新東名は都心部~静岡間で通行止め。

 伊那あたりからは雨に変わる。
 恵那峡SA寄ろうとしたらもう満車で停められず。

 納品先が奈良なので土岐jctで南下し伊勢湾→名阪国道で向かいたいが名阪国道の雪の具合が分からない。
 ということで遠回りになるが名神→京奈和道で向かうことに。

 草津PAで停泊したかったが空きがないと怖いので養老SAで停泊。
 う~ん…
 ちょっと遠いけどしょうがない(;'∀')

 台湾とんこつ唐揚げセット
 これで1370円は安いと思う


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出発:6:00
 停泊:18:00
 拘束:12時間
 待ち:0
 移動距離:580km


 朝飯はしるこサンド。
 これが結構お腹膨れる。
 おススメ( ´∀`)bグッ!

 6時に出発すれば余裕かと思ったら思いのほか奈良市内が渋滞で予定より30分遅れる。
 名阪国道は雪降らなかったらしい…
 名阪国道ならすぐ目の前だったのに…くやしい…


 行先:千葉→奈良
 荷:園芸用品
 姿:ケース
 納品時間:1時間30分
 作業:カゴ台車入

 幸いライバルがいなかったのですぐ降ろせた。
 種類別にカゴ台車に入れていく。
 積込時に種類別になっていたのでほとんど迷いなく入れられた。
 それでも個数あるので時間かかった。
 腕が痛い(;'∀') 

 ◯翌日分積込:30分
 作業:手積み

 行けば積めるそうなので、高速を使って向かう。

 11時到着。
 荷物の行先は「茨城」
 「茨城行き積みに来ました」「茨木?」「茨城です!」
 大阪でこれは困る…(;'∀')

 モノは長物1本。

 これだけ。
 積み自体は1分で終わるが固定方法に拘ったので時間かかった。(;'∀')
 12時出発。
 燃料が足りないためGSに向かうのに30分。
 そこから高速乗るのに1時間。
 あぁ時間が過ぎる…

 遠州森町で430休憩、鮎沢PAで停泊。
 なんとか停泊できた…

 アジフライ定食。
 肉厚のアジフライが2枚。
 美味い!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
 出発:5:00
 帰社:13:00
 拘束:8時間
 待ち:0
 移動距離:290km

 行先:大阪→茨城
 荷:印刷物?
 姿:ロール
 納品時間:30分
 作業:手降ろし

 指定時間に到着したが人の気配がない。
 電話したら「キャリア付いた車の『上』に置いておいてくれ」と。
 いわゆる「置き配」

 本来は受領印を貰わないとダメなのだが、置き配ではどうしょうもない。

 何かあると怖いので一応納品前と後の写真を撮って会社に送る。
 依頼先にも上記の理由で受領印が頂けなかった旨を伝える。

 これで多分大丈夫だと思う。


 ◯翌日分積込:30分
  作業:フォーク&ゲート積み

 入場時間教えてくれとのことで11時半ごろと伝える。
 ほぼ時間通りに到着。

 いつものイベント什器。
 ホッとする。(笑)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出社:10:30
 帰社:21:00
 拘束:10時間30分
 待ち:7時間
 移動距離:80km

 行先:茨城→都内
 荷:イベント什器
 姿:台車
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし


 ◯翌日分積込:30分
  作業:ゲート積み

 イベント什器搬入。
 変則で搬入後は夜まで待機。
 楽すぎる。

 19時過ぎに積みこみ開始。

 帰りもスムーズで1時間ほどで帰社。

 イベント設営は若い人多いよなぁ
 しかも男女比にあまり差がない?
 男性も女性も頑張っているように見えます。
 若い子が多くて良いなぁ…

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:57時間
   移動:1770km
   納品:4時間
   積込:3時間30分
   待ち:12時間30分
Posted at 2025/03/19 20:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記

プロフィール

「業務日報:25年8月3週目 http://cvw.jp/b/1725838/48631958/
何シテル?   09/01 19:19
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation