• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

参った参った。

ヽ(*'ω')ノ

今週は卒倒しそうになりました。(^_^;)
やはり南岸低気圧が悪さをしましたねぇ・・・
正直首都圏がマヒしていなければそれほど問題のない行程だったのですが。

まずは月曜日。
空荷で会社を出発。

まだこの段階だと雪も降っておらず問題なし。
市原で積んで草加で降ろす行程。
この市原で積んでいる段階で若干の降雪、首都圏は冬タイヤチェーン規制が出始めました。

積み込み完了し草加に向かっている最中に段々と降ってきました。
で、草加に着き荷下ろしし始めた頃には本格的に降雪。

この後の工程はさいたま市で積んで名古屋。

う~ん・・・?(^_^;)

この段階で首都圏は予防的通行止め。
これはやばい。
ということで、積み込み前に食料を買いだめて積みに向かいます。

埼玉の積み込みが完了し、さてルートどうするかなということで会社に連絡したら「長岡周りで向かえ」との指示。

oh・・・

そう。

北陸周りです。
関越道→北陸道→東海北陸道というルートです。

まぁ東北道が近いから東北道→外環道で関越道向かおうとしたら、すでに外環道はいわずもがな東北道も佐野藤岡まで通行止め。

oh・・・・

しかも関越道も本庄児玉まで通行止め。

悩んで国道17号で本庄児玉まで向かいます。
まぁ後で気がついたんですが、北関東道は生きていたので佐野藤岡から北関東道で高崎jctから関越入れば良かったような気がしますが・・・・

まぁまぁ。
ということで本庄児玉から関越へ。

新潟方面は開通しているとはいえガラガラです。

とりあえず急がなければ行けないのですが、ここで430休憩の時間に。
上里SAで消化。
この段階で確認したらまだ大丈夫。
若干早めにスタート。

しかし・・・・
前橋過ぎたあたりで、掲示板に「渋川伊香保~水上間通行止め」の表示が!

ということで渋川で強制流出です。
まぁ幸いなことに国道17号が生きているみたいだからとりあえず三国峠越えを目指します。
水上は行き止まりですからね。
もしものことを考えるなら通り抜け出来る三国峠ルートが最適です。
17号はところどころアイスバーンになっていましたがまだまだ大丈夫。

しかし月夜野近辺で掲示板に「猿ヶ京で通行止め」との表示。orz・・・

月夜野のパーキングには関越開通待ちのトラックが多数。
しかしここで待っていても意味がないのでとりあえず行ける所まで行きます。
結果的には関越開通したのが翌朝だったようだったので、無理して正解だったような気がする。

対向車が来ているから大丈夫と自分に言い聞かせて走行。(笑)

んで着きました、猿ヶ京のスノーステーション。
写真は撮っていない(撮る余裕がない)のですが、丁度除雪隊がスタートするところだったらしく停車はしましたが、隊員に停められることもなく除雪隊の後ろについていくことになりました。


三国峠にはいりました。


新三国トンネル。
まさかこんなに早く通ることになるとは。(^_^;)

湯沢側は除雪も済んでおり難なく通過。
湯沢ICから関越道に入ります。

下りはガラガラ。
しかし上りは東京方面の開通待ちでぎっしりでした。

とりあえず北陸道入り刈羽PAで停泊。
時間は0時30分。

翌日は5時荷出発しようと思ったら思いっきり寝坊し1時間押し。(^_^;)
北陸道~東海北陸道は何も問題もなく走行できました。

途中先方からTELがあり、なるべく早く入れないかとのことだったので、休憩もそこそこで到着。
無事納品完了。(∩´∀`)∩ワーイ
1日の走行距離は600km超えです。
通常名古屋は300km程度なんで、非常に疲れました。(^_^;)

んで、岐阜で積んで翌日横浜届。
この段階で首都高がまだ通行止めだったのでまぁ横浜なら良いかと思っていました。


で。
横浜納品が完了しても会社から指示が届いてない。
「あれ?やっぱ混乱しているのかな」とTELして聞いた所、「町田→仙台」だそうで。

わーお。

まぁ町田といっても幸いなことに東名に近い場所だから良かったけど。
これが多摩市や八王子の北の方だとやばかったけど。
一応首都高は一部開通していたけど、東北道へはかなりの渋滞が。
ということで圏央道周りで久喜白岡jctから東北道へ。

圏央道が渋滞なくて良かったよ。

国見SAで停泊。

翌朝仙台の納品も完了。
したら同じ市内で積み込み。

まぁそれが福岡行なんですがね。(笑)
翌週届けなのでとりあえず帰社してこいとのこと。


もう面倒だったので常磐道でバーンと。(笑)

今日は代休です。
福岡へは日曜出発なので。

しっかり休みたいけど、やりたいこといっぱいあるんだよなぁ・・・
順番を考えないと。(笑)
Posted at 2024/02/09 08:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「いやね… http://cvw.jp/b/1725838/48594254/
何シテル?   08/11 20:41
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45 678 9 10
111213141516 17
181920 212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation