• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

業務日報:25年5月3週目

◯日曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出社:7:00
 帰社:17:00
 拘束:10時間
 待ち:0
 移動距離:210km

 行先:神奈川→神奈川
 荷:化学薬品
 姿:ドラム缶
 納品時間:30分
 作業:フォーク

 以前の会社で行ったときには1時間以上待ちがあったので絶望していたら、その時とは違う場所で降ろすらしい。
 すぐ降ろしてもらえた。
 ドラムはクリッパーで2本ずつ。
 30分で完了


 ◯翌日分積込:30分
 作業:バラ積み

 家電積み
 積み自体は30分で終わったが、作業員さんと話していたら1時間かかった。(笑)


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出社:6:00
 停泊:20:00
 拘束:14時間
 待ち:0
 移動距離:520km

 行先:千葉→神奈川
 荷:家電
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:パレット載せ

 すごい狭い倉庫。
 荷台にパレットを載せて種類ごとに積み上げ。
 出るのも一苦労する。
 作業自体は楽だったが、構内が狭いのはキツい。


 ◯翌日分積込:1時間30分
 作業:フォーク(自主荷役)

 8パレットだがラップが巻いていないので巻かなくてはならず時間がかかる。
 モノ自体は軽いのだが自分で積込しなくてはならないので大変。

 納品先が岐阜北東なので中央道で向かう。
 恵那峡SAまで行けそうだったが、もしものために諏訪湖SAで停泊。

 諏訪湖SAの温泉が6月いっぱいまでの営業らしいので入ろうかなとも思ったが、面倒くさかったのでパス。(^▽^;)


 信州そばかき揚げ付き
 美味し( ´∀`)bグッ!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出発:7:00
 停泊:17:30
 拘束:10時間30分
 待ち:0
 移動距離:350km

 行先:茨城→岐阜
 荷:食品
 姿:パレット
 納品時間:1時間
 作業:フォーク(自主荷役)

 時間指定。
 念のため予定の1時間前に着。
 受付に「早めに来たが大丈夫か?」と聞いたら「指定時間の30分前までに受付すれば大丈夫」とのこと。
 「え?30分過ぎたらどうなるんですか?」と聞いたら「受け取り拒否」

 …
 えぇ~聞いてないよ…

 「荷主には伝えてあるんだけどなぁ…」と言っていたが聞いてないって…(-_-;)
 たまたま1時間前に着けたから良かったものの…
 ちょっとイラつく。

 納品は自主フォークでホームに上げていく。
 パレット8枚。
 風が強いので気を付けながら作業。


 ◯翌日分積込:30分
 作業:バラ積み

 近くで積み込み
 時間指定があったが、念のため近くで待機している旨を連絡。
 予定の1時間前に積込出来るから来てくれとTEL。

 1kgにも満たないケースを1500個…(-_-;)
 幸い積みは現場の人が手伝ってくれたから良かったものの、明日はこれを一人で降ろすのかぁ…(-_-;)

 帰りも中央道で。
 途中新しくなった駒ヶ岳SAに寄る。
 シャワールームが設置しているのを確認。

 まだ半リニューアルみたい。
 諏訪湖SAの温泉が無くなる代わりに駒ヶ岳SAにシャワールームが出来たよう。

 駒ヶ岳SAでシャワー浴びれば談合坂迄行けるが、満室+待ちあり。
 さすが人気施設。

 諦めて双葉SAで停泊。
 時間的には談合坂まで行けたが、どうしてもシャワーを浴びたかったので…
 しかしこの判断が間違っていたことを翌日知る…


 牛すじラーメン
 美味し( ´∀`)bグッ!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
 出発:4:30
 停泊:19:00
 拘束:14時間30分
 待ち:1時間30分
 移動距離:440km

 3時起床
 シャワーを浴びる。
 普段ならこの時間は誰も利用しないのだが、今回はなぜか先客あり。
 朝明るくなってきたからなぁ。

 しかしシャワー浴びている場合ではなかった…
 中央道の渋滞を考慮してちょいと早めに出発。
 直後の掲示板に「通行止め」の文字が!!

 交通情報聞くと笹子トンネルで車両火災からの通行止め。
 勝沼→大月間を国道20号で行く羽目に…
 途中初狩あたりで大渋滞。
 道が狭く大型車のすれ違いが難しく(できない訳ではない)詰まっているよう。

 ロスは約1時間。
 この後のことを考えるとキツイなぁ…

 シャワーだけ浴びて談合坂停泊にすればよかったと後悔しきり…

 1時間遅れだったが中央道→4号の渋滞はあまり酷くなかったので助かった。


 行先:岐阜→千葉
 荷:食品
 姿:ケース
 納品時間:3時間
 作業:バラ降ろし

 受付後1時間待ち。
 ホーム着けなので荷台でパレット積み→ハンドリフト出し。

 1パレ10段
 モノが軽いので崩れやすいので慎重に引っ張り出す。

 積んでも積んでも減らない荷物。
 砂山を崩してまた積み上げる感じ。

 なんだこの地獄。

 本当軽く小さいケースは大ケースにまとめてくれよ。
 そうすればあっという間に終わるんだから…

 結局待ち1時間降ろし2時間の計3時間…

 死ぬ…


 ◯翌日分積込:1時間
  作業:バラ積み

 帰れると思ったら新潟行。(笑)
 積みは埼玉。
 高速で移動。

 ちょうどお昼時になってしまった為、強制的休憩。
 午後一で積み込み始まったが、前に1台いたのでちょい待ち。

 積み込みは作業員さんにお任せ。
 自分は部材渡したりするだけ。

 最後にしっかり固定されているか確認し出発。

 関越道谷川岳で休憩。
 湧水が飲めるがお腹壊すのがこわいのでパス(;'∀')

 黒埼SAで停泊。 

 以前新潟行ったときに現地の人に名物を聞いたら「たれカツ丼がおススメ」ということだったのですが、やはりタラカツのおいしさが忘れられず再びタラカツを注文。
 やはり美味し( ´∀`)bグッ!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出発:8:00
 帰社:23:30
 拘束:15時間30分
 待ち:0
 移動距離:370km

 行先:埼玉→新潟
 荷:フィットネスマシン
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし


 松田ペットのキーホルダーを買う。
 このセンス
 イイネ( ´∀`)bグッ!


 時間指定。
 到着前に連絡。
 時間通りに到着。
 降ろしはお任せ。
 すぐ終わる。


 次の積み込みも時間指定。
 時間があるので、近くの道の駅で休憩。

 昼はとんこつちゃんぽん
 もろインスタント(具材スープの袋温め)
 まぁ美味いといえば美味いんだが、やはり手間かかっている他のちゃんぽんと比べたらねぇ…(;'∀')


 ルマンドテイストのココアが売っていたので購入。
 ルマンド要素どこ?
 でも美味しい( ´∀`)bグッ!


 ◯翌週分積込:1時間
  作業:バラ積み

 食品の積み込み。
 自動倉庫から出てくるパレットから自分で降ろして積んでいく。
 設置してあるタブレットに何個降ろせとかの指示が出るのでその通りに降ろし積んでいく。
 最後に重量をチェックされ問題なければ出発できる。

 便利だけど、覚えないとわけわからん。(;'∀')
 今回はヘルプのおばちゃんつけてくれたから助かったけど、今度来た時に一人でできるかなぁ


 明日は休みなので今日中に帰社しないといけない。(絶対っていうわけではないが)
 しかし今日中なので高速使っても深夜割は使えない。

 今日中に着けて深夜割と同等の金額にする必要があるとなると、磐梯熱海から磐越道に乗れば大体予定通りになりそう。


 ということで磐梯熱海まで下道で走り、そこから高速へ。
 雪が無いと国道49号は快走路だなぁ


 阿武隈高原SAで430休憩を取る。
 何か食べたかったが、フードコートがちょうど閉店時間で何も食えず休憩だけする(;'∀')

 会社へは予定通り23時30分に到着。
 給油・日報作成などを行い23時50分退社。

 予定通り♪

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:64時間30分
   移動:1890km
   納品:5時間30分
   積込:4時間30分
   待ち:1時間30分


 まさかの新潟行。
 前日に双葉でシャワー浴びていてよかった。
Posted at 2025/06/08 17:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年06月08日 イイね!

わらうしか

(*'▽')ノ

alt
昨日アップガレージで購入してきたモノ。

alt
BRZ用スロットルボディ。

これをちょっと加工して取り付けてみようかと思っています。

alt
内径サイズ計測。
IN側=74mm
alt
OUT側=70.4mm

あれ?
ちょっと待てよ。
このサイズって…

alt
予備のFA20のインマニに載せてみる…

alt
合いません。

ああああああああ!!!!!!!!orz
これZ#8用だ!!!!(笑)




いや…
まぁ一応Z#8のスロットルボディも欲しかったんで結果オーライといえばオーライなんですが…


alt
商品説明に品番載っているから調べてから買えよと言われればそれまでですが…(笑)

ん~まぁZ#6用のスロットルボディが出てくるまで気長に待つか。

なんかFA24のインマニもFA20のブロックに合うという噂もあるけど、結局ビックスロットル化するとECUに手を入れないといけないらしいからなぁ。



おまけの妄想。
alt
FA20のインマニポート。
なんでこんな楕円で大きいんだろう…
ここにヴェンチェリープレートとか挟めば流速も上がって吸気効率あがりそうだけどね。

alt
ただポートインジェクションが近いからここにヴェンチェリープレートは難しいのかな?
どこか作ってくれないかなぁ

※参考資料
alt
ヴェンチェリープレートとは
オリジナルはスプーンのB16エンジン用のインマニとヘッドの間に挟むプレート
途中に絞りがあり、流速を上げることが出来るパーツ。
ただの嵩上げブロックより効果ありそう。
Posted at 2025/06/08 16:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「揃った http://cvw.jp/b/1725838/48596345/
何シテル?   08/12 22:32
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2345 6 7
891011 121314
15 16 1718 19 20 21
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation