• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

ノーマル

(*'▽')ノ


ブリッツのサクションパイプ。
もうちょっと磨きたかったので取り外して純正に交換。


サクションパイプの蓋は新しいモノを。
イレクターのパーツを使いました。
まさにぴったり。( ´∀`)bグッ!



改めてみるとそんなに悪くはないけど、やはりつなぎ目とか鋳造跡が気になる…

ということで磨こうと思ったのですが、明日から大阪行…

まぁ時間あるときに磨こうと思います。
Posted at 2025/01/26 19:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年01月26日 イイね!

業務日報:25年1月2週目

◯日曜日
 出社:5:30
 帰社:10:30
 拘束:5時間
 待ち:1時間30分
 移動距離:80km

 行先:千葉→都内
 荷:衣料品
 姿:ケース
 納品時間:30分
 作業:車上渡し

 店舗納品
 早めに到着し納品時間まで半分くらい降ろしておく。
 時間になり台車に載せていく。
 それを店員さんが持っていく。
 数は多かったが30分程度で完了。

 ◯翌日分積込:なし

 積込なし

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出社:11:30
 停泊:18:30
 拘束:7時間
 待ち:0
 移動距離:420km

 連絡あるまで待機。


 ◯翌日分積込:30分
 作業:バラ積み

 連絡があったので積みに向かう。
 いつものところなのでいつも通り積む。
 通常は大阪行きだが今回は岐阜行き。

 13時出発。

 尾張一宮PAで停泊
alt
 フジヤマ55の二郎インスパイア麺「55ジロー野菜マシマシ」
 二郎自体あまり食べないのですが、PAで手軽にインスパイアといえども二郎が食べられるのは良いですね♪
 大変美味でした♪
 台湾ラーメンとかもあるようなので今度はそちらを試してみたいと思います。

 尾張一宮PAのフードコートはリニューアルした割にはリーズナブルな価格なのでどれを食べるか迷ってしまいます。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出発:6:00
 停泊:20:30
 拘束:14時間30分
 待ち:3時間
 移動距離:285km

 行先:茨城→岐阜
 荷:用品
 姿:ケース
 納品時間:1時間30分
 作業:バラ降ろし

 プラットホームに傾斜が付いており、かつホームが低くかさ上げ用パレットが置いてあるのでそれに合わせなければならず位置合わせが難しい。
 合わせてしまえばあとはパレットに載せるだけなのだが、前傾なので奥の荷物を押し上げるのが大変。
 まぁなんとか無事に完了。
 ここの作業員さんはよく喋るので楽しい。
 今回は「雷鳥の卵」の話題で盛り上がった。(笑)


 ◯翌日分積込:3時間
 作業:バラ積み

 午後指定なので13時に入場。
 そしたらまだ一部の荷物が『届いていない』とのこと。
 えぇ…と思ったが、正月だからしょうがないか。

 結局すべての荷物がそろうに3時間かかる。
 まぁ届き次第積んでいたのですべて届いてから積み始めではないのでマシだが…

 岐阜を16時出発。
 正月といえどもこの時間では東名のSA・PAは全滅。
 なので久しぶりに中央道経由で向かう。

 一気に双葉SAまで走る。
 20時到着。
alt
 双葉SAといえば「ラーメン大皇」
 牛すじラーメンが食べたかったが残念ながら売り切れ。
 ということでサンマーメン
 野菜がこれだけ入って1000円というのは安いと思う。
alt
 しかも量も多いし♪

 しかし忘れていました。
 サンマーメンは餡が熱々なのを…

 あまり熱いのはダメなんです…
 ちょっと天地返しして冷まします。

 ん~美味♪

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日
 出発:5:00
 帰社:18:00
 拘束:13時間
 待ち:1時間
 移動距離:330km

 行先:岐阜→都内
 荷:事務家具
 姿:ケース
 納品時間:2時間30分
 作業:バラ降ろし

 時間指定があり10時30分だが、中央道&首都高の渋滞が怖いので5時に出発。
 予定の1時間前に到着。

 多少早く呼ばれ降ろす。
 数が多く大きく重いもののため降ろすのに時間がかかる。
 まさか2時間半もかかるとは思わなかった

 もうへろへろ…

 ◯当日分積込:30分
 作業:バラ積み

 都内から栃木へ急いで移動。

 最初60ケースと聞いていたが、実際は6ケース。
 1ケースの内容量を間違えていたらしい。(;'∀')

 まぁ助かるけど4tでの仕事ではないね。(笑)


 前日にトラックのバッテリーが弱っていたので交換を依頼。
 個人的には週末の3連休時に他のトラックの点検時についでに交換してもらおうと思っていたら、「今日いすゞ行ってください」とのこと。(;'∀')

 先ほど積んだ荷物を会社に降ろしてから急いでいすゞに向かう。


 到着は17時。
 受付は終了していたがなんとか交換してもらうことに。

 交換後はエンジンのかかりが良くなった♪

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日
 出社:7:00
 帰社:15:00
 拘束:8時間
 待ち:0
 移動距離:200km

 行先:千葉県内
 荷:商品回収
 姿:ケース
 積込時間:2時間30分
 作業:バラ積み

 ちょっと特殊なお仕事。
 ホームセンターを回り商品の回収。
 千葉県内6店舗

 1店舗あたり30分程度だったが、最後の店舗だけ積みこみ場所が分からず30分ほど余計に時間かかる…
 あんなのわからんよ…


 納品時間:30分

 回収してきた荷物を会社倉庫に降ろす。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出社:5:30
 帰社:17:30
 拘束:12時間30分
 待ち:2時間
 移動距離:165km

 行先:埼玉→埼玉
 荷:家電
 姿:ママ
 積込時間:1時間
 納品時間:30分
 作業:パレ積み


 二度と行きなくない


 ◯翌日分積込:30分
  作業:バラ積み

 イベント用部材積込
 量が多いのでケースをテトリスの要領で詰めていく。
 ぎちぎちに詰める
 ギリギリ全部入る。
 危なかった…(;'∀')

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:60時間
   移動:1480km
   納品:5時間30分
   積込:7時間30分
   待ち:7時間30分
Posted at 2025/01/26 12:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年01月19日 イイね!

業務日報:24年12月5週目&25年1月1週目

◯日曜日
 出社:5:00
 帰社:9:00
 拘束:4時間
 待ち:1時間
 移動距離:90km

 行先:都下→都内
 荷:イベント什器
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし


 ◯翌日分積込:なし

 都内のイベント会場に什器搬入。
 近くで待機して電話あったら入場。

 昨日積んだメンバーが降ろしてくれるので手際よく降りる

 7時30分には完了し帰社。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯月曜日
 出社:19:00
 帰社:0:30
 拘束:5時間30分
 待ち:2時間30分
 移動距離:90km


 ◯翌日分積込:30分
 作業:ゲート積み

 前日降ろした什器の積みこみ。
 予定では21時30分だったが連絡なく待ちぼうけ…
 ちょっと不安になったので22時に電話したら「もうちょっと待ってくれ」とのこと。
 まぁ荷捌き所が狭いからねしょうがない。

 23時に呼ばれ30分で積みあがる。

 帰社は午前0時30分
 翌日出発は7時

 結構ツライ。(;'∀')

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯火曜日
 出社:7:00
 帰社:14:00
 拘束:7時間
 待ち:1時間
 移動距離:180km

 行先:都内→都下
 荷:イベント什器
 姿:ママ
 納品時間:30分
 作業:ゲート降ろし

 大晦日。
 帰宅したのは午前1時
 ベッドで寝ると寝過ごしそうなので椅子で仮眠。
 無事起きる。

 さすがに大晦日は空いており予定より30分早く到着。
 近くで待機し時間通り入場。

 降ろしもすぐ終わり帰社。
 帰社日報を〆た後、誰もいなかったので自家用車の洗車を行う。
 さっぱりして帰宅。


 ◯翌日分積込:なし

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯水曜日

 2025年元日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯木曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯金曜日
 出社:10:00
 帰社:12:30
 拘束:2時間30分
 待ち:0
 移動距離:0km


 ◯翌日分積込:2時間30分
  作業:バラ積み

 自社倉庫から積み込み。
 他車分もあるので手伝う。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◯土曜日

 お休み

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
総評:拘束:19時間
   移動:360km
   納品:1時間
   積込:3時間
   待ち:4時間30分

いつもこうだったらいいのに
Posted at 2025/01/19 18:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務日報 | 日記
2025年01月18日 イイね!

みがく

(*'▽')ノ

alt
今日はお仕事お休みなのでお買い物

alt
工具のストレートへ

ストレートさん
もうちょっと店舗増やしてくれないかなぁ(;'∀')
うちからだと千葉と埼玉、両方とも1時間以上かかるんですよ(^▽^;)
その中間ぐらいにあると非常に助かるんですが…

んでね
alt

ブレーキシリンダーホーニング購入してきました。
かといってブレーキをオーバーホールする訳ではありません。
alt
この前言っていたサクションパイプの内側を磨くため。
アルミ鋳造品のため内側はバリやエア抜きの跡を研磨するためです。

アストロでも扱っていますが、アストロのは60mmまでに対しストレートのは89mmまで対応しています。

まぁ本当はエンジンシリンダー用のホーニングが良かったのですが在庫切れだったようで…
まぁ価格も倍くらい違いますし、先にこっちで試してダメだったら買えばいいやという感じで。

alt
んで帰宅後サクションパイプを外してあてがってみたらばっちり♪

alt
ということでドリルに付けて研磨。

alt
ばっちりつるんとなりました♪

詳しいことは後で整備手帳に記載しますが、これはおススメです。

ただ
alt
削り粉がすごいことになるので事前準備は必要です。(^▽^;)
おかげで手がアルミ色になりました。(笑)

さて風呂入ってくるか。
Posted at 2025/01/18 17:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2025年01月12日 イイね!

妄想

(*'▽')ノ

オートサロン無事終わったようですね。
今年も色々と新しいパーツが出てきて楽しそうでしたね。

私は行く気力がなく…ゲフンゲフン
色々とやることがあったので今年もパスしました。

で。
個人的にこのようなパーツがあればなぁという妄想をしています。

〇フォーミュラポジションのシートレールとデブ用のバケットシート
以前AW11に載っていた時にバケットシートを入れていました。
体が固定され非常に良かったのですが、ノーマルシートと着座位置があまり変わらず気に入りませんでした。

そこで座面のクッションを汎用の低反発クッション(20mm厚)にして、シートレールの前側に汎用ステーをかませて前側を50mmくらい上げていました。

大体視線の高さははドアミラーと同じ程度となりました。
上半身が後ろに倒れるような形なるのでステアリングも遠くなりますので延長ボスで延長させていました。

いわゆる当時のJTCCみたいにドライバーを後ろに低く座らせる感じでした。

これがかなり具合が良く、長距離の運転(約300km)でも全く問題ありませんでした。

当時の車検は甘かったので適当なステーでも車検通ったのですが、今はたぶんダメでしょうね。
メーカーでこのように後ろに倒れるような角度が付くシートレールを出してくれませんでしょうかね?


あとデブに対応するバケットシート。(笑)
サイドサポートが高ければなお良し。
上記の様にAW11に付けていたバケットシートがまだ手元にあるのですが、この前掃除で引っ張り出して時に座ってみたのですが、ケツがでかくて入らなかった…(;'∀')
痩せないと…

〇アクセル&ブレーキペダル&クラッチペダルかさ上げアダプタ
86/BRZ車の重心が前よりだということで何とかしたいな。
んで上記の様にシートの低重心化とともにシートを後ろに下げたい。

んで思いついたのが、ブレーキ&クラッチペダルかさ上げアダプタ。
いわゆるアクセルアダプタと同じようなものです。
自分だと現状のシート位置だともう50mmほど下げられます。
ということでアダプタも50mm程度の高さとします。
そうするとアクセルペダルもかさ上げないといけないのでアクセルペダルは60mm+50mmで110mmとします。

これなら重心も後ろ寄りになり多少なりとも重量バランスの改善になる!


と思ったのですが、よくよく考えたらブレーキ&クラッチは油圧でロッド接続なんですよねぇ…(;'∀')
ロッド接続だとアクセルみたく簡単にかさ上げが出来ません。

それをどうにかしないことにはこのプランはダメだなぁ…
どこか何とかしてくれるメーカーなりショップ無いかなぁ…


と。

新年そうそうお酒を飲みつつ色々と妄想しています。
今宵の一献はサントリーフルーツスパークの焼酎割。
無糖なのでさっぱりして美味しいです♪

妄想楽しいよね?(笑)
Posted at 2025/01/12 21:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ INTECテールランプ用ハーネス作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8334933/note.aspx
何シテル?   08/16 13:25
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 23 4
5 678 910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation