• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.2

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.2  前回のブログ、「聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.1」の続きです。

冒頭の画像は、戦艦陸奥の41cm砲、砲身。
近くで見ると、かなりの大きさです。



朝6:00に下関を出発、途中陸奥記念館を見学し、なんだかんだで呉市の大和ミュージアムに到着したのは、15:00過ぎ。
遅くなってしまいましたが、そのおかげでかなり人が少なく、館内をじっくり見て回ることができました♪

それでは画像とともに館内の主要な個所を紹介します!


>
館内の紹介と言っておきながら、まずは屋外の展示物からwww

戦艦陸奥のスクリューと主舵です!
デカい(笑)


同じく陸奥の主錨と、右側は何だったか、、、うろ覚えです(笑)

主錨は陸奥記念館に展示してあったものと一緒ですね。




大和ミュージアム一番の展示物、戦艦大和の1/10スケール模型です♪









バルジの塊感・ふくらみ感が力感を演出しておりいいですね♪





ここからは大和の主要構造や、建造技術に関してのご紹介です。



戦艦大和の概要。

戦艦大和は、大日本帝国海軍が建造した史上最大の戦艦、大和型戦艦の一番艦であり、呉海軍工廠で極秘建造されました。

史上最大というだけあって、46cm砲をはじめ、スペックが段違いです!



その46cm砲の模型。



戦艦大和の断面図。

一番厚い装甲は、主砲前板で650mm!
次いで、艦側面の410mm!

想像を絶する、凄い厚さです(笑)
そら重くなりますわww

大和について詳しくは、Wikipediaまたは艦これwikiをご覧ください。




最後は沖縄特攻で沈没。

実際、にわかには信じがたいスケールの話ですが、現実に物があることを確認すると、当時の技術の高さですとか、戦争のすさまじさといったものを感じ取れるような気がします。


ここからは独断ではありますが、個人的に有名どころの艦船を紹介します。




戦艦金剛デース♪



正規空母赤城。
艦これでは現在Lv.72。



戦艦長門。
連合艦隊期間を務めていた時期もあったようです。
まあ、大和竣工でその座を譲ったんですけどねwww

ちなみに、艦これではまだケットしていません(´Д`)


そして、

おなじみの零戦♪

普通は仕様とかボディー構造に関して興味がわくと思うのですが、

私はこっち(笑)




60年以上前のエンジンなのに、すごすぎます。
星型エンジン、何気筒だったかは数えていないのでわかりませんが…

マフラーとかは見た感じ直管なので爆音だったでしょうねwww



46cm砲、各種砲弾。
対船舶用の徹甲弾、対航空機用の焼霰弾がありました。
ちなみに、砲弾の重量は1.5t弱あるようです。





まだまだご紹介したい展示物はたくさんあるのですが、キリが無いのでこのあたりで。。。

他の展示物はフォトギャラリーにてアップしました。
リンク先はこちら↓
【聖地巡礼】艦これ 大和ミュージアム vol.1
【聖地巡礼】艦これ 大和ミュージアム vol.2


大和ミュージアムは展示物が大変多く、一日中遊べる施設だと感じました♪
今度もう一度行ってじっくり見て回りたいと思います。

あ、ちなみに館内にお土産等を買えるショップがあるのですが、流石に艦これ関連のグッズはおいてませんでしたwwwww
ひそかに期待していたのですが…


でも、大和のプラモがほしくなりましたwww


艦これもいいですが、こうやって忠実について知識を得るのもすごくいいですね♪

今後も聖地巡礼を行っていきたいと思います♪




ブログ一覧 | アニメイベント・聖地巡礼 | 日記
Posted at 2015/06/02 06:28:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年6月2日 18:21
こんにちは。

大和ミュージアムこんな様子なんですね。

いつか行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2015年6月2日 18:55
こんばんは!

コメントありがとうございます。

わたしも行く前までどんな感じかわからず、不安だったのですが、行ってみるとたくさんの展示物や資料があり、大変勉強になりました♪

割と車で行ける距離ですし、是非行ってみてください♪

追伸
広島~呉間の下道が割と混むときがあるので要注意です。
2015年6月2日 23:14
こんばんわ。

3枚目の画像はフェアリーダーですね~~。
船を係留するときの必需品で

宇宙船艦ヤマトではこれが巨大化して
かっこよくなってますが。


大和ミュージアムはいろいろイベントあるので
時々チェックも必要かと!!

以前は艦橋内部を再現してそこから見える景色を
CGで再現してました。
もち46cm砲が火を吹いたし・・・
音が小さくて迫力に欠けましたが。



コメントへの返答
2015年6月2日 23:29
こんばんは!

ご教示ありがとうございます。
「フェアリーダー」で検索したら、この大和ミュージアムの物が画像検索結果でかなり上位に表示されました(笑)

今確認しましたが、大和ミュージアムは様々なイベントをしてますね♪
これは、今後も通わないといけません(笑)

艦橋内部の再現CGですか!
見てみたかったです。
46cm砲は忠実では射撃音と爆風は相当だったそうで…


艦これも面白いですけど、忠実も知れば知るほど面白くなってきますね♪


2015年6月3日 0:38
こんばんは!

二回に渡り、実に羨ましい!ぐぬぬ・・・
船も好きだけど、戦闘機がもっと好きな
僕としては零戦が気になります。

五二型かそれ以降かな?
とすると横のエンジンは栄ですね!
14気筒です。97艦攻も搭載してます。
中島飛行機製なんで、富士重や
プリンス自動車にも関係しますね!

これは見に行きたい・・・

横須賀の三笠公園にも是非行ってみて下さい!
こちらも見所沢山ですよ!
コメントへの返答
2015年6月3日 6:51
おはようございます!

私の住んでいるところから日帰りで行くことができる、数少ない聖地です(笑)

原寸大の零戦の模型はこの分だけでしたが、
縮小スケールのものはほかにもたくさん展示してありましたよ♪

六二型でした。
エンジンはおっしゃる通り「栄三一甲型」です。
14気筒ですか!
排気量は私1万ccぐらいかな~と勝手に思っていたのですが、今確認したらこのエンジンは約2.8万ccですね(笑)
しかも過給機付!

97艦攻も搭載しているのですか、艦これではまだ酷使していますよ(笑)

富士重やプリンス自動車にも関係しているんですね。
やはり大企業の歴史は長いです。
でも本当に凄い技術ですね!
当時は当然ですがパソコンもないのに、すべて人力でこれだけの成果物を生み出しているのを考えると、人の力って凄いですね。

横須賀の三笠公園はホント行きたいです!
46cm砲が待っているwww
2015年6月3日 22:47
エンジンゴイスーデース♪

そうなんですよーゼロ戦は辿るとフーガのエンジンまで続く系譜なんですよねーすごすぎ!!

しかも、フーガはプリンス自動車の看板車セドリックやグロリアの直系ですから、ある意味ゼロ戦の直系の子孫なのデース!!

コメントへの返答
2015年6月3日 23:56
そうですね、零戦エンジン凄すぎデース♪

エンジンの歴史は長いですね。
プリンス自動車なので、確かにある意味フーガのエンジンもゼロ戦の直系の子孫ですね~。

今でこそ2.5リッター自然吸気エンジンで200psあたりがよくある馬力ですが、この時代は28リッターで1000ps強ですから、ガソリンとディーゼルの違いはあれど、技術の進歩を如実に感じますね。

ああ、トルク80kgぐらいの車に乗りたいなあwww

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation