• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

【横浜遠征】 Vol.2 ~ ヴァイスシュバルツ大会 シロクロフェス参加編 ~

【横浜遠征】 Vol.2 ~ ヴァイスシュバルツ大会 シロクロフェス参加編 ~アップするのが遅くなり恐縮ですが、
【横浜遠征】Vol.1 ~ 移動・燃費編① ~の続きです。

今回はVol.2としてヴァイスシュバルツのカード大会、「シロクロフェス」に関してのレポートをいたします。



※今回はみんカラにもかかわらず"車ネタ"は皆無となっております。
反面、アニメネタ等がほとんどを占めておりますがご了承くださいm(__)m

「シロクロフェス」自体は今年で3回目。
自分は今年が初参加です!

イベントのアフターリポート自体は公式サイト詳しく載っておりますので、興味のある方は以下リンク先をご覧ください。
シロクロフェス2015 アフターリポート

では、"個人的な"アフターリポートに入っていきますwww


まずは、シロクロフェス入場門での記念撮影(笑)



ポーズをとった友人曰く、
「ざーさん」こと声優 花澤香菜さんの
こちら↓の写真をイメージしたそうですww

本場は強烈ですわ~。
格が違いますね(笑)

会場入りすると、リストバンドを装着させられます(苦笑)


24時間カード縛りの刑‥orz




まずは8/21 17:00からのオープニングセレモニーを観ます♪


ここで今回のイベントの中で、自分的に最重要視している事の1つ、

生みもりんです!!  ※画像は公式サイトより拝借させていただきました

三森すずこさんは、ラブライブの園田海未役等、様々な方面でご活躍されていますね♪

はあ~、生みもりんを観ることができて幸せです♪

生みもりんを満喫した後は、大会の受付へ。




耐久!24回戦「シロクロマラソン」への受付を済ませ、
8/21 18:00 バトル開始。。

とりあえず8/22 3:00時頃まで12回戦を戦い終えなくてはなりません(汗)

24回戦のうち、12回戦を終えた段階で体力・気力と相談し、残りの12回戦に参戦するか決めることとしました。


22:30頃には6回戦を消化。
対戦成績は2勝4敗と大幅負け越し(笑)

ここで1時間の休憩が入り、小休止。

おなかがすいたので、会場隣のフードコーナーへいき腹ごしらえです♪

フードコーナーのメニューはアニメとコラボしており、今回も面白いメニューが目白押しでした♪
→メニュー一覧 公式サイト フードコーナー

自分は、

「グリザイアの楽園」 天音と一姫のエンジェリックチキンカレー+特製アクリルキーホルダー(天音)と、


「Angel Beats!-1st beat-」 天使の麻婆豆腐 を注文。

カレーはチキンが多く旨みがあり美味でしたが、麻婆豆腐は鬼辛仕様(汗)

食事も楽しくとることができました♪


一緒に行った友人は「進撃の巨人」 ウォール・ローゼ丼を注文していました。

23:30頃から耐久!24回戦「シロクロマラソン」が再開し、残りの6回戦を戦います。

終了は日付が変わった8/22 3:30頃(笑)

戦績は5勝7敗。
負け越しですが‥(汗)
今回初参加ですし12回戦を完走できただけでも良かったです。

残り12回戦に参加できる体力・気力ともになかったので、ここで「シロクロマラソン」からドロップしました。。。


徹夜のカードゲームはほんとにしんどいですね(汗)

徹夜の麻雀などをしたことがある方、私も経験がありますがその感覚に近いですよ(汗)



3:30~9:00 までは休憩時間。



会場スペースの至る所に死体が転がりますww

ただし、

このような注意書きも(笑)


皆様がお休みの間に物販へ♪




「超電磁砲サプライセット」を購入(笑)



早速、超電磁砲マットを使用し、朝までデュエルを楽しみました。
※テンションが上がってしまい、眠れませんでしたorz




早朝に栄養ドリンクを補給(笑)
どこまで疲労をごまかすことができるか‥(汗)





9:00からはまたもや「生みもりん」を堪能するため、
しよ子(CV:三森すずこ)スペシャルステージを観戦♪



↓カードゲームしよ子(CV:三森すずこ)「カードゲームしよ!」


ミニライブでしたが、盛り上がりましたね♪
ライブ最高!みもりん最高!




ミニライブ後は、二度目の腹ごしらえで再びフードコーナーへ♪

今回は、

「ご注文はうさぎですか??」 チノのクリームシチューと、


「のんのんびより りぴーと」 夏休みの思い出きつねうどんを食しました♪

盛り盛りの七味、鬼辛でしたね(笑)




腹ごしらえが終わった後は、
会場に戻りますが‥



前日よりすごく人が増えています(笑)
自分たち徹夜組にはついていけないほどの活気があります(汗)


この日は「タイトルカップ」へ参加。

参加タイトルは、もちろん「艦これ」です♪


徹夜の影響もあり、まともに頭が回らない中でのバトルとなりましたが、何とか1回戦を突破!

しかし、2回戦で敗退しました‥orz

いままでタイトルカップにはほかの大会も含めて3回ほど参加していますが、すべて2回戦敗退です。。。
「鬼門」ですねorz



タイトルカップの敗退が決まりましたが、気持ちを切り替えて、
13:30からのイベント、しろくろフェス2015出張版「あいみんとみころんのニコニコ(^-^)ラジオ」に備えます♪

ゲストは「立花理香」さんです! (画像中央)

アイマスの小早川紗枝役として活躍されています。

あと、ニコ動をご覧になられている方は、「超・アニメディア(生)」や「クロニュー」等のMCもされていますので、是非ご覧になってみてください。

ステージの感想としては、
とにかく、生りっか様最高でした~♪
超面白かったです(笑)



生りっか様を満喫したところで、いよいよ最後、15:30からの次のイベントに備えます。




ミルキィホームズのミニライブです!  ※画像は公式サイトより拝借させていただきました

生そらまる、生みもりん、最高でした♪



17:00頃にはライブが終了。

以上でシロクロフェスの参加工程は終了です。




今回、シロクロフェスは初参加でしたが、カードゲーム、トークショー&ミニライブと、とっても楽しませていただきました!

特に至近距離で見ることができた生みもりんは最高でした(笑)

また来年も都合がつけば参加したいと思います。




シロクロフェス終了後、首都高に乗り「大黒PA」に移動、オフ会に参加しました♪



その模様は次回のブログ、「【横浜遠征】Vol.3 ~ 大黒PA オフ会参加編 ~」にて報告させていただきます。


【横浜遠征】Vol.3 ~ 大黒PA オフ会参加編 ~へつづく
2015年07月08日 イイね!

大阪遠征ドライブ&WS (ヴァイスシュバルツ) 大会参加報告

大阪遠征ドライブ&WS (ヴァイスシュバルツ) 大会参加報告7/4と7/5の2日間で、大阪方面に行ってきました♪

←行きの走行地図です。










遠征の主目的は、ラブライブのファンミに参加するため……ではなく、WS (ヴァイスシュバルツ)というカードゲームの大会に参加するためです(笑)

※7/4、7/5に、ちょうど大阪でラブライブのファンミがありましたので、某氏から「ファンミですか?」とご指摘を受けてしまいましたwww

もちろん、ラブライブ好きの私としてもファンミにも行きたかったところですが(汗)




はい、そう都合よくいきませんよね。。。



あと、ユピテルのレーダー探知機を先日取り付けたので、その使用感の確認も兼ねて走りましたwww



【今回の工程】

7/3
20:30 下関を出発

7/4
8:00 大阪に到着

9:00 WSの大会に参加

15:00 WSの大会が終わり、日本橋に移動

20:00 日本橋を離れ、宿泊先へ移動

7/5
8:30 宿泊先を出発

10:30 大阪を出発

11:00 下関に到着



往路の走行地図です↓



下関と大阪の往復には、大阪府付近の都市高速を除いて、すべて下道で移動(笑)

片道12時間、合計24時間のドライブになりましたwww



ではでは、今回の道のり&活動報告をさせていただきます。




7/3は仕事上がりからそのまま移動という強行手段(汗)



途中、激しい睡魔に襲われながらもなんとか無事に明石SAまで到着。



1週間の通勤のみで5km/L台だった給油後平均燃費も、何とか10km/Lまで回復しました。
深夜の下道は燃費が伸びていいですね~


行きの走行レポート↓



そして8時頃、会場に到着(汗)

「ハナミズキホール」というところです。

場所的には大阪の中心街から程よく離れており、ゆっくりできそうな雰囲気♪


とりあえず、大会が始まるまで仮眠(笑)

周囲にも遠征組がちらほらいらっしゃっていましたが、
皆さん大会開始前だというのに私たちと同じくお疲れモードwww

やはり深夜の強行移動は疲れますね(・・;)

そして会場入り!




初の大会参加、緊張します!

自分は今回タイトルマッチに参加、
参加タイトルは…
鉄板の「ラブライブ!」


強いんですよね~♪





結果は2回戦敗退!

まあ初参加ですし、1勝できたので良かったです。



また、会場にはゲストとして以下の4名が登場しました。

愛美さん

佐々木未来さん

是空とおるさん

巽 悠衣子さん


佐々木未来さんはおなじみのミルキィの一員ですね。

ご存知の方は少ないかもしれませんが、
巽さんは、アニメ「kisssis」の、りこ役をされていた方です!

生で見れて良かった~♪




大会を満喫したところで、「日本橋」に移動www

去年の12月以来です。

近くのコインパーキングにフーガを停め、まずは痛車を物色♪




ラブライブ仕様のスイスポ!



レールガン仕様のMR-S!!
いいなあぁ~~(*´ω`)

秋葉UDXほどではないですが、日本橋もなかなかいいですね♪



痛車を拝見させていただきホッとしたのもつかの間、エイル様ポスターを発見!

ん?


なんか多いすね(笑)
3×5で15エイル様、貼ってありましたwww


日本橋では、
ジーストア、カードラボ、イエローサブマリンなどを中心に徘徊し、グッズやカード類を入手♪


昼食はつけ麺をいただきました。


日本橋から撤退する間際に、AB(エンジェルビーツ)の特設コーナーを発見!

先日発売された、PCゲームの発売を記念してつくられたようです。


ところで、車好きの間では「AB」というとオートバックスだと思いますが、アニメ界ではエンジェルビーツなようです(笑)


この後ネカフェに移動し、休息(*´Д`)
翌朝まで英気を養いますwww



そして翌朝、



なかなかカオスな車内ですが(笑)、
下関目指して出発デース♪


でもガソリンがありませーん(汗)

昭和シェルを探し、神戸市内で給油。



途中、SABでのオフ会に遭遇!
すさまじい人数でした!

しかし、SABは幹線道路から少し奥まったところにあるため、ハイタッチはできず。
また今度伺います。


ガソリン満タンにし、都市高に乗りひたすら西を目指します。

なんとなく走っていると、


ん?



麻耶だあぁーー(笑)


ついつい取り乱してしましましたwwww



姫路付近では、給油後平均燃費約13km/Lを表示。

レーダー探知機に燃料の流量や瞬間燃費が表示できるので、
逐一情報がわかり、大変運転がしやすいですね♪


夕方、広島県でご飯を食べ、

下関に無事到着。





到着時の給油後平均燃費は約11.5km/L。
途中渋滞などもあったので、多少の悪化は仕方がないところです。

でも冷静に考えると、4500ccの割にはいいと改めて思いました(笑)


今回の遠征はかなり強行軍でしたが、何とか無事に言って本当に良かったです。

道中、ハイタッチしていただいた方々、ありがとうございました。
またハイタッチよろしくお願いします(笑)




~追伸~ 被弾報告in日本橋



WSのカード(艦これ)、時計、マグネットステッカー、グリザイアのスリーブ


金剛デース!


ハラショー♪

今回は被弾少なめに抑えましたよ(笑)

マグネットステッカーの使い道、どうしましょうかねwww



今回のブログも個人的な内容でしたが、
最後までご視聴いただき、ありがとうございしたm(__)m



2015年05月30日 イイね!

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.2

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.2 前回のブログ、「聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.1」の続きです。

冒頭の画像は、戦艦陸奥の41cm砲、砲身。
近くで見ると、かなりの大きさです。



朝6:00に下関を出発、途中陸奥記念館を見学し、なんだかんだで呉市の大和ミュージアムに到着したのは、15:00過ぎ。
遅くなってしまいましたが、そのおかげでかなり人が少なく、館内をじっくり見て回ることができました♪

それでは画像とともに館内の主要な個所を紹介します!


>
館内の紹介と言っておきながら、まずは屋外の展示物からwww

戦艦陸奥のスクリューと主舵です!
デカい(笑)


同じく陸奥の主錨と、右側は何だったか、、、うろ覚えです(笑)

主錨は陸奥記念館に展示してあったものと一緒ですね。




大和ミュージアム一番の展示物、戦艦大和の1/10スケール模型です♪









バルジの塊感・ふくらみ感が力感を演出しておりいいですね♪





ここからは大和の主要構造や、建造技術に関してのご紹介です。



戦艦大和の概要。

戦艦大和は、大日本帝国海軍が建造した史上最大の戦艦、大和型戦艦の一番艦であり、呉海軍工廠で極秘建造されました。

史上最大というだけあって、46cm砲をはじめ、スペックが段違いです!



その46cm砲の模型。



戦艦大和の断面図。

一番厚い装甲は、主砲前板で650mm!
次いで、艦側面の410mm!

想像を絶する、凄い厚さです(笑)
そら重くなりますわww

大和について詳しくは、Wikipediaまたは艦これwikiをご覧ください。




最後は沖縄特攻で沈没。

実際、にわかには信じがたいスケールの話ですが、現実に物があることを確認すると、当時の技術の高さですとか、戦争のすさまじさといったものを感じ取れるような気がします。


ここからは独断ではありますが、個人的に有名どころの艦船を紹介します。




戦艦金剛デース♪



正規空母赤城。
艦これでは現在Lv.72。



戦艦長門。
連合艦隊期間を務めていた時期もあったようです。
まあ、大和竣工でその座を譲ったんですけどねwww

ちなみに、艦これではまだケットしていません(´Д`)


そして、

おなじみの零戦♪

普通は仕様とかボディー構造に関して興味がわくと思うのですが、

私はこっち(笑)




60年以上前のエンジンなのに、すごすぎます。
星型エンジン、何気筒だったかは数えていないのでわかりませんが…

マフラーとかは見た感じ直管なので爆音だったでしょうねwww



46cm砲、各種砲弾。
対船舶用の徹甲弾、対航空機用の焼霰弾がありました。
ちなみに、砲弾の重量は1.5t弱あるようです。





まだまだご紹介したい展示物はたくさんあるのですが、キリが無いのでこのあたりで。。。

他の展示物はフォトギャラリーにてアップしました。
リンク先はこちら↓
【聖地巡礼】艦これ 大和ミュージアム vol.1
【聖地巡礼】艦これ 大和ミュージアム vol.2


大和ミュージアムは展示物が大変多く、一日中遊べる施設だと感じました♪
今度もう一度行ってじっくり見て回りたいと思います。

あ、ちなみに館内にお土産等を買えるショップがあるのですが、流石に艦これ関連のグッズはおいてませんでしたwwwww
ひそかに期待していたのですが…


でも、大和のプラモがほしくなりましたwww


艦これもいいですが、こうやって忠実について知識を得るのもすごくいいですね♪

今後も聖地巡礼を行っていきたいと思います♪




2015年05月26日 イイね!

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.1

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.1最近艦これにはまっているので、
5/24に艦これ聖地巡礼の第一弾として、陸奥記念館と大和ミュージアムに行ってまいりました。



6:00 下関市
10:00 周防大島
15:00 呉市
22:30 下関市
というスケジュール。
オール下道で往復km、約12時間のドライブでしたwww

流石の6:00出発、周辺にハイドラをされている方はほぼ皆無(笑)
下関をスタートした時の平均燃費は約10km/L。
国道2号線をひたすら東へ向かいます。



大島大橋を渡り、周防大島に上陸します。
この場所を通ると、先日の真鯛を思い出します(笑)
今思い出しても凄いマダイでした。



そして今日も、バックミラー越しにレールガンの佐天さん鎮座!!(爆)



周防大島をしばらく走り、島の東端に近い箇所に位置する、
「陸奥記念館」に到着!



自然豊かな感じで、落ち着く場所です。

主要な写真のみ本ブログでご紹介いたします。

詳細の写真はフォトギャラリーをご覧ください。


戦艦、陸奥の主錨。
これで、重さは約8t強あるそうです!


戦艦、陸奥の模型。



横から。



屋外に展示してあった、
口径14cm副砲・
重さは約18tあるそうです。


スクリュー。
戦艦陸奥には4基装備し、
重さは約11tだそうです。



やはり戦艦は大迫力ですね♪

ここで戦艦陸奥のご紹介。

呉に近い柱島泊地(陸奥記念館の位置から数キロのところ)にて停泊中、主砲三番砲塔付近から突然大爆発を起こし、瞬く間に沈没。
原因は現在に至るまで未だ不明。
弾薬の自然発火・誘爆、スパイの工作、乗員による放火等等いろいろ言われているそうです。

本格的な引き揚げ作業は戦後になってから行われました。
この結果回収されたのは艦体の70%程で、この陸奥記念館(山口県周防大島町)で艦首部分等が展示されている他、全国各地で主砲・副砲・スクリュー等の展示が行われています。

詳細につきましては書ききれませんので、
Wikipediaまたは艦これwikiをご覧ください。

原因不明の爆発事故のせいで、艦これ内では運が低いんですよね。。。
まあ十分強いのですが(笑)



そんな陸奥も、艦これでは先日建造でゲットし、
現在Lv.48。


ああ、長門欲しいな~www





睦記念館の隣に、小規模ではありますが水族館もありました。


イイダコがつぼに入っています、面白い!



ドチザメやコブダイ、ヒトデなど様々な海の生物に触れることができる「タッチングプール」がありました。
でもコブダイを触るのはちょっと怖いですね(笑)


途中の道の駅、「サザンセトとうわ」で昼食をとり、呉に向かいます。
魚介中心で、美味なご飯でした♪

道中、前日夜遅くまで仕事をだったのが影響し、激しい睡魔に襲われながらもなんとか呉の「大和ミュージアム」に到着♪



ちなみに、大和ミュージアム到着時の平均燃費は約10.5km/L。

やはり長距離走行では、多少の渋滞・市街地走行があっても10km/Lを下回ることはなかなかないですね♪

本日の報告は勝手ながらここまでとさせていただきます。

vol.2へ続く~
2015年01月28日 イイね!

【ラブライブ】μ’s→NEXT LoveLive! 2014 (Blu-ray Disc)

【ラブライブ】μ’s→NEXT LoveLive! 2014 (Blu-ray Disc)本日もアニメグッズに関する報告です。

またもやラブライブですが、タイトル画像の通り、
「ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ (Blu-ray Disc)」を買ってしまいました~( ;∀;)

以前から中古品を物色していたのですが、圧倒的に流通量が少ないうえに、なおかつ値落ちもごくわずかなので、ついに我慢できず新品を購入してしまいましたww

でもこれ、凄く良いですよ(笑)

確かに、某通販サイトの一部レビューで指摘されているように、CD音源の被せはありますが、何よりいい曲がたくさんありますし、ダンス・MC等々もキレッキレでとても楽しめました。



ハラショ~

アニメもいいですが、これを観てμ'sの豪華声優陣にもますます魅力を感じました!

SSAでのライブ、いよいよ今週末ですね(^o^)

行かれる方、楽しんできて下さい!!

今回はチケットとれませんでしたが(ToT)、来年は取りたいですね。。。

今回のSSAでのライブのBDも発売されるでしょうから、買って予習しとかないといけませんwwww


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation