• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

【ラブライバーオフ(笑)】 2016夏の会合 8・) ver.1

【ラブライバーオフ(笑)】 2016夏の会合 8・) ver.1みんカラの皆様、いつも世話になっております。

今回は、表題の通り地元のラブライブ!好きの方々(※通称ラブライバー(笑))のオフに参加させていただいた際のレポートでございます。
ver.1とありますが、このシリーズver.4まで続きます(笑)

気長にお付き合いいただけると幸いです<(_ _)>





7/17(日)




この日は朝一から山口市方面へ繰り出す。



道中、国道2号線を東へ進むみん友さん、「シュタゲゼロ」さんを発見(^_^)v




合流させていただき、一緒に本日の目的地へ向かいます♪






目的地、「山口漫画倉庫」に到着(^^ゞ

ここで、みん友さんの「みりんだ」さんも合流。

皆様、朝早くから流石の行動力(汗)




ここでは痛車の集まりが開催されており、我々はその見学(#^.^#)



を、しておりましたが‥



「おや??」

見覚えのあるスカイライン‥‥。。





「あ、陸奥亭班長さん出展されてるわ」(笑)



いつも思いますが、陸奥亭班長さんの精力的な活動には脱帽ですねwww




なお、この日はかねてより計画されていた"フラットビーム"をようやく装備。

また一歩、理想のお車に近づきましたね(謎爆)




なお、



メンテナンス記録もきっちりされている模様(笑)


とまあゆる~い感じの集まりでしたが、昼に差し掛かるころには直射日光&猛暑により、屋外に居ては干からびる危険性を感じるレベルに(汗)


"エアコンの効いた空間"を求めw、カルガモ走行で移動開始。








まずは、「セガ・新山口」。





やはり、ラブライブも"Aqours"一色。


そして、



メッセージボードには遠方の方から謎のコメントが‥(笑)




その頃‥




師匠は狩りに励まれていた様子(笑)






山口を離脱し、次の狩場へ移動~(*´▽`*)





国道2号線を西へひた走ること約2時間。

向かった先は‥



北九州(笑)




「あ、陸奥亭さんはぐれてる(汗)」



まずは、小倉競馬場近くのゲームセンターへ。




「シャイニ~♪」




ということで、こちらにもaquars向けのメッセージボードが(´・ω・)

あ、案の定メッセ書かれてる(笑)




こちらでも、遠方の方から謎のコメント(笑)





再度北九州市内を移動し、
向かった先は‥



いつもの、「あるあるcity」(笑)




ここでは、「L950Sシャープシューター」さんとお会いさせていただき、しばしの談笑。

短い時間ではありましたが、ありがとうございました!


その後はいつも通り、「ゲーマーズ」・「まんだらけ」・「らしんばん」・「メロンブックス」等を徘徊。

ちなみに、1Fのゲームセンターでもaquarsの人気投票が行われてました。

が‥、、、




※みりんださん、画像拝借させていただきました<(_ _)>


もちろん、某みん友さんは「マリー」への投票(笑)

おっと、貼る位置wwwww




最後は「サイゼリア」で超ローコストな晩御飯を食べ、

駐車場へ移動。





「皆様お疲れさまでした!」


最後は「みりんだ」さんと下関までカルガモ走行♪


途中炎天下にさらされたりしましたが(汗)、なんだかんだで大充実の一日となりました。



また、最後になりましたが当日参加された「みりんだ」さん、「シュタゲゼロ」さん、「陸奥亭班長」さん、大変お疲れさまでした<(_ _)>


今思い出しても、とても楽しい会合でしたね♪

これも、皆様の"ラブライブ愛"・"aquars愛"があってこそと感じています!

※自分はまだまだ未熟なので、精進してまいります(汗)


さあ、ちょうど先日サンシャインのアニメも13話まで終わりましたし、この後1話から再視聴して勉強しよ(笑)




また、参加者の方々も当日の様子をブログにアップされておりますので、リンクを記載させていただきます。

シュタゲ ゼロ」さん→連休中にあったプチイベント

みりんだ」さん→ 夏色えがおで1,2,3連休な話





ver.2へ続く(笑)
Posted at 2016/09/28 20:51:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年09月22日 イイね!

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~長崎編~

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~長崎編~今回お届けするのは、7月上旬(汗)に長崎方面のツーリングに参加させていただいた際の様子でございます。
※安定の過去記事でございます(笑)
ちょっと更新をさぼるとすぐ日数が経ってしまいますね。


すっかり日数が経ってしまいましたが、参加された方々は当日を思い出しながら読み進めていただければ幸いです。






7/10


以前の「大分ツーリング」に引き続き、みん友さんの「シュウ(秀)」さんからお声掛けいただき、この日は長崎方面へ♪


毎度のごとく、朝の出発が遅れ‥(汗)、

集合時間の9時ちょうどに登場(;´・ω・)




「遅くなりました~」(滝汗)





いつもお世話になっている「のりのた」さん、「K」さんと合流させていただき、長崎道を南下♪





相変わらず、皆様速い(笑)

いや~、リミッターカットの恩恵ですわ(嘘)

何とか追走(;´・ω・)




無事長崎市内に到着し、



最初の目的地「シトロエン・長崎」へ♪



ここで、いつもお世話になっている「シュウ(秀)」さん、「きじくろ」さん、そのほかシトロエンDS乗りの方々と合流(^^ゞ

本ツーリング参加者が勢ぞろい♪




徒歩にて移動、
すぐ近くの「よみがえる・出島」を見学(^_-)-☆






館内施設には様々な展示物があり、非常に興味深い(^^ゞ
歴史に興味のある方にはオススメです!





時間も昼前に差し掛かり、そろそろ昼食タイム‥

「昼は何食べますか?」

「ちゃんぽんorトルコライスですね~」




私「ちゃん‥ぽ‥」

「ちゃんぽんは昨日食べたんで、トルコライスにしましょう!!」


私「(笑)」

※上記やりとりは実際とは関係ございませんwww





ということで、昼食は"トルコライス"

今回、初めて食べましたが美味しかったですね~(^^ゞ



おなかも満たしたところで、いざツーリング開始!



長崎県を南へ進み、



見えてきました、




「軍艦島」!





画像は戦艦陸奥。

確かにシルエットが似ていますね。




軍艦島資料館へ到着~♪




2Fの展望台からは軍艦島を望むことが出来ます♪


ちなみに、
御存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
軍艦島というのは正式名称ではなく、正しくは端島というみたいです。


-以下Wikiより引用-


端島(はしま)は、長崎県長崎市(旧高島町)にある島である。明治時代から昭和時代にかけては海底炭鉱によって栄え、東京以上の人口密度を有していたが、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島である。軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている

詳しくは、以下リンクをご覧ください。

端島 (長崎県)



今回、初めて軍艦島について勉強させていただきましたが、非常に興味深い内容ばかりで、とても良かったです♪
明治時代から昭和中期にかけて、日本の経済成長の一端を担った島‥

軍艦島に関して興味を持たれた方は、是非訪れてみてください(^^ゞ

自分も今回は資料館の見学のみでしたので、今度機会を設けて軍艦島クルーズ船にも乗ってみたいと思います。



話が逸れましたが、ツーリングに戻りまして、、、





「ながさき女神大橋」




長崎市内からは、西海方面へ北上。



地図の通り、"ザ・ワインディング"なドライブコース(笑)



しかし、あいにくのウエット路面のため、本日は特に安全運転(;´・ω・)




しかも‥



ご覧の通り、"霧"がすごい(笑)

※エアコンを効かせ過ぎていたため、カメラのレンズが曇っており、実際より若干盛り気味です(爆)




途中からは雨も止み、楽しく安全にツーリング♪





長崎ツーリングの締めくくりに、



美味しいあさりのパスタを完食♪



「今日は楽しかったですね!」

「またお願いします!」


「きじくろ」さんご夫妻を初め、数名の方とはここでお別れ。




ここからは、「シュウ(秀)」さん、「K」さんと共に帰路に♪

前回の大分ツーリングは21時前頃の解散でしたが(笑)、今回は道中の道のりも長いこともあり、明るい内で解散。



3台で楽しくカルガモ走行しておりましたが、



気が付いたらすぐ真っ暗(笑)



この日は九州道での渋滞は特になく、安全運転でしたが比較的早目の時間に帰宅。

ここ最近は、日曜日の帰宅時間が日をまわっていることが多かったので、それに比べるとだいぶ楽ですね(笑)


【走行レポート】








日帰りツーリングでしたが、往復600kmに届きそうな大ボリュームのツーリングでした!


最後になりましたが、

本ツーリングを企画・隊列を御先導頂いた「きじくろ」さん、

「シュウ(秀)」さん、「K」さん、「のりのた」さんを初め参加された方々、誠にありがとうございました(^^ゞ

今回は路面状況もあり"大人し目"のドライブでしたので助かりました(爆)

※この時は、次回の角島ツーリングに備えてのチャージ期間だったとは知る術もなく‥(謎)




起伏豊かな地形が織りなす豊かな景観と、
快適なワインディングロード♪



長崎は今後とも定期的に訪れたい場所です(^^ゞ



あ、最近行けてませんが、、、釣りのステージとしても素晴らしい長崎。
走りも釣りも‥妥協無くいきたいところではありますね(汗)
Posted at 2016/09/22 15:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年08月04日 イイね!

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~大分編~

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~大分編~ちょっと過去記事になってしまいましたが(汗)、今回はみん友さんのお誘いにより初参加させていただいたグループのツーリングオフに参加させていただいた際のレポートでございます(^^ゞ

ご関係者の皆様、非常にお待たせいたしました。。。m(__)m汗




6/26 (日)


この日は朝早く起きて"下道"で集合場所に向かう予定でしたが、、、




安定の寝坊(笑)

諦めて、高速を使用し集合場所へ向かいます。


法定速度の安全運転で、




集合場所、「太刀洗PA」へ♪





ミニ クーパーS、BMW M3、BMW Z3Mクーペ、

ポルシェ 911、シトロエン DS3、シトロエン エグザンティア、

ホンダ S2000、
日産フーガ(笑)

初めての外車系オフ、非常に緊張(;´∀`)
しかも、国産車での乱入(笑)




皆様お初の方々でしたが、まずは国産勢のS2000乗りの方と意気投合(笑)

ご挨拶させていただいた後は…



楽しく駆け抜ける♪(笑)



大分道は景観も良く、気持ちが良いですね(#^.^#)






「由布岳」を右手に‥

駆け抜ける(笑)




そして、





「別府SA」にて休憩。


ポルシェ993にお乗りの「8778パパ」さんが合流され、
合計10台、再び高速ツーリング再開(笑)




今度は、
みん友さんの「シュウ(秀)」さんのミニクーパーを背後から追尾♪


気持ちよく走っていると‥覆面www


そのまま臼杵市へ。



待ちに待った(笑)、昼食タイム。


数ある海鮮から今回チョイスしたのは、



「しらす丼」♪♪

海鮮丼のようなパンチや濃厚な旨みはありませんが、
空腹でも食べやすく美味しいですね(#^^#)



おなかを満たした後は‥




再び東九州道にて南下、
途中ルーテシアにお乗りの「ひろ@ルーテココ」さんが合流。




ここからは下道セクション。
ようやく待ちに待ったワインディングへと突入です♪


「豊後黒潮ライン」のヒルクライムを軽~く駆け抜け(笑)、

※途中の峠道の写真が無いのは、ツーリングの隊列から離されないよう必死に走っているため(爆嘘)



「空の展望所」へ。




フロントヘビーなV8エンジン搭載のフーガ、
「上りはイイんですよ、上りは‥(滝汗)」




走った後は、"クールダウン"(笑)


ミニクーパーのボンネット、一緒にフェンダーまで開くとは。

色々な車を拝見させていただくと、様々な発見があり勉強になります♪



しかし、流石真夏、非常に熱い(汗)
皆様との談笑もほどほどに、"エアコンの効かせた"空間を求め車内へ(笑)


再び移動開始、すぐ近くにある別の展望台へ♪



快晴ですね~(^^ゞ




のりのたさんの御愛車「ポルシェ 911」と、

シュウ(秀)さんの御愛車「MINI クーパーS」。


天候にも恵まれ、絶好の撮影日和♪



そしてツーリング再開♪

ですが‥



ヒルクライムの後は、、、ダウンヒル(´・ω・`)

「上りがあれば下りもある。。。」

ブレーキ容量も不足気味で、重いフーガには苦手なステージ。。。
ここはマジで離されかけました(笑)

軽量な皆様は「ひらりヒラリ」と、文字通り軽快にコーナーを駆け抜けていらっしゃいましたが(汗)




道の駅「かまえ」



ここで小休止。

時間は16時頃だったと思いますが、日差しの下はまだ非常に暑い。。。

何名か窓全開で走られていらっしゃいましたが、私は暑いのが苦手な上、風切音があまり好きではないため、基本的には窓全閉・エアコンガンガンで走行w

ただし、エンジンを中回転域以上回す場面では極力エアコンを使いたくないため、要所要所でエアコンオフ。

炎天下の中では、ものの数分でじっとりと汗をかくほど車内が暑くなってしまいます‥(;´∀`)





そして、再びツーリング再開。



東九州道を引き続き南下。




途中、M3にお乗りの方と一緒に道を間違えて、
皆様と別ルートを通るハプニングがありましたが(笑)、




道の駅「北川はゆま」に到着。

"大分ツーリング"のはずが、
宮崎県まで足を延ばしておりましたね(笑)



ここから先は帰路に就くために北上するルート。

しかし、東九州道を再び北上するルートでは時間的には早いですが、単純無味な高速道路では「面白くない」とのことで(笑)、





大分の大自然"下道ツーリング"を続行♪


のりのたさんの、「ポルシェ 911」の後ろを必死でついていきます(汗)

この区間が一番ボリューミーで走り甲斐のある道でしたね(^^ゞ



楽しく駆け抜けた後は、



道の駅「おおの」で休憩。


「よく重い車でついてくるね~」

ワタクシ「キツイですよ~(笑)、必死ですから(汗)」


※アラゴスタ車高調のおかげでございます(;´∀`)



ここからは、無料の自動車専用道路を利用し、
大分市内へ北上。



大分市内に入ってからは、信号待ちにより安定の隊列落ちですが(笑)、、

再び高速に上り、無事に合流。


そして‥



本日二度目の「別府SA」(笑)


晩御飯を頂き、あとは帰るのみ。



ハイドラ画面上にて機影を確認させていただいており、もしやとは思いましたが‥
ここでみん友さんの御登場w



ソニカにお乗りの、「シュタゲ ゼロ」さんです!


いつもお世話になっております<(_ _)>

当日は、大分の漫画倉庫にて狩りを行った後の帰路だった模様(笑)



その証拠に、new寝そべりぬいぐるみをゲットされておりました(^^ゞ

流石でございますね♪



シュタゲ ゼロさんと別れ、本日のツーリングオフ参加者の方々としばしの談笑。



「お疲れさまでした。」

「気をつけて帰りましょう。」





最後は、「シュウ(秀)」さんと途中までカルガモ走行♪

※もう一台いらしたはずですが、出発後すぐにお姿が見えなくなった模様(笑)





朝一に通過した「関門橋」を通り、
無事に自宅へ到着。


【本日の走行レポート】







総走行距離600km以上、走行時間10時間以上(;´∀`)


山口県・福岡県・大分県・宮崎県と4県にわたる、
日帰りのツーリングとしては大ボリュームのツーリング(^_^)v


食・自然・走り・人(参加者の方々)と、あらゆる方面で充実した楽しい一日でした♪




最後になりましたが、




本ツーリングにお誘いいただいた「シュウ(秀)」さん、





いつもお世話になっている「のりのた」さん、





いつも楽しいツーリングを先導してくださる「きじくろ」さん、

みん友さんになっていただいた「ひろ@ルーテココ」さん、

BMW M3&ALPINA B3乗りの方(※名前を存じておらず申し訳ありません)、

Life with Mさん、8778パパさんを初め、

当日お会いさせていただいた方々、誠にありがとうございました<(_ _)>


初参加ではありましたが、とても楽しく走り抜けることが出来ました♪
※おかげでnewタイヤのMICHELIN PS3も盛大に擦り減りましたが(笑)



今回でようやく大分ツーリングは書き終えることが出来ましたが、
まだ長崎編・角島編と残っておりますので気長にお待ちいただけると幸いです(汗)


~追伸~


今年の夏は当初仕事の可能性が濃厚でしたが、何とか調整でき8/11~8/15の間無事に休みがとれそうです、
今回も恒例の関東遠征を計画しております(笑)

早くブログのネタを消化しないと‥(滝汗)
Posted at 2016/08/05 23:54:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年07月14日 イイね!

【オフ会】BbR初オフ会へ参加(^^ゞ そして駆け抜ける喜びを体験♪♪

【オフ会】BbR初オフ会へ参加(^^ゞ そして駆け抜ける喜びを体験♪♪表題の通り、6月12日に開催された、みんカラのグループ「BbR」の初オフ会へ参加させていただきました!

御関係者の皆様、アップが遅くなってしまい申し訳ありません<(_ _)>
というか1ヵ月以上も経ちゃってますね。。。



グループ「BbR」への参加は、確か5月ごろグループへのお誘いのメッセージをいただいたのがきっかけと記憶しております。

この度はグループとしての初オフ会という事で、私を含めて皆様当日を楽しみにしておられたのはないでしょうか。


前置きが長くなってしまいましたが、当日の様子を以下に掲載させていただきます(^^)v


6/12(日)





集合場所は、同日開催されていた「きららモーターフェスティバル」会場近辺。



午前9時到着予定のつもりでしたが、出発が遅れ9時20分ごろ到着。




本グループ主催者の230km/hさんを初め、すでに数名の方が到着されていました。。。

「出遅れたっ」(;´∀`)


集合時間の10時に近づくにつれ次第に台数が増加(笑)




最終的には結構な台数に(^^ゞ

台数は数えていませんので詳細は不明ですが、おそらく20台後半~30台程度はいらっしゃらっれていたのでは…(^^;)




皆様とご挨拶を済ませ、

"一応"きららモーターフェスティバルを見学。



いざ、入場~♪


※いつものことながら国産車の写真は出てきません<(_ _)>
ドイツ車中心の記事になりますがご了承下さい。




まずは、「BMW 740i」。

昨年の福岡モーターショーで運転席を含め座らせていただきましたが、今回は残念ながら施錠されており室内を拝むことは出来ませんでした。。。

良いお車なのは確かですので残念です。


そして、BMWのエリアを徘徊しておりますと…




「こんにちは!」


何と、みん友さんの「みりんだ」さんと合流させていただくことが出来ました!

前日の6/11は、前回のブログの通りラブライブ!オフでお世話になりましたが、
まさか翌日すぐお会いできるとは…(^^ゞ


この後はみりんださんと一緒に会場内を見て回ります♪♪




「MercedesBenz AMG GT」

施錠はされておりませんでしたが、見学者の方が多くなかなか車内に乗り込めない‥(^^;)





「マセラティ ギブリ」


展示車は3Lのディーゼルエンジン搭載車でしたが、スペックを見るとものすごいトルク(笑)

内装の質感もなかなかいい感じ♪





「フォルクスワーゲン パサート」


ドイツ御三家と比較すると地味な印象がありますが、内装の造り込みや居住スペース、各部の質感など個人的には結構お気に入り(^^ゞ
これでエンジンがパワフルでしたら言うことないんですけどね。。。





きららモーターフェスティバル、
初めて訪れましたがなかなかいい感じでした(^^ゞ


失礼ながら山口県の規模ですので見学前はまったく期待していなかったのですが、ドイツ勢を初めなかなか興味深い車種が展示してあり、楽しめました♪


ひと通り見終わったところで再び駐車場へ。



このあともBbRのオフ会は続きますので、「みりんだ」さんとはここでお別れ。

「本日もお疲れさまでした!」






BbRオフ会へ戻り、しばしの談笑♪


そして、気になるお車が…






今回みん友さんになっていただいた、「nそうた」さんの御愛車、
「BMW 528i」(#^.^#)

自分が興味深そうに見ていると…、、
「乗ってみますか?」

「スミマセン、横乗りで!」(;´∀`)


軽く周囲を一周。



「どうぞっ!」




※写真はイメージです

まさか、
ここでBMWを運転させていただく機会になるとは…(滝汗)


まずはハーフスロットルで軽く発進加速。

至極スムーズなフィーリング♪♪


「ちょっと踏んでいいですか!??」


2速20km辺りからスロットルを踏み込みます。

「コオォォォォン、、コオォォ…」


直列4気筒のはずですが、
ものすごくスポーティーで雑味の少ないフィーリング(#^.^#)
トルクも十分!


そして、加速した後は当然ブレーキをかけるわけですが、効き・剛性感ともに流石の印象(^^ゞ

短時間ではありましたが、BMWの"駆け抜ける喜び"を体験させていただきました。

nそうたさん、誠にありがとうございました<(_ _)>


※この時は、この出来事がきっかけでBMWを含めドイツ車の世界にハマり込んでいくとは、想像もしておりませんでしたが…wwwww



この後は大正洞駐車場へ向け移動開始。

フーガに乗り込み、現実に引き戻されます(笑)

しばらくは順調に進んでおりましたが、、、




はい、隊列分断(笑)

しかも自分が先頭に(;´∀`)


これは出遅れたかなあ…と思っていると、、



なぜか皆様別の道でいらしてる…www

先導役の方が道を間違えた模様です(;´∀`)


そんなこんなで、無事に大正洞駐車場に到着♪







ものすごい台数(笑)

しかも、多彩なジャンルのお車がそろいとても見ごたえがありますね♪


ホントはすべての参加者の御愛車を紹介したいところですが、
台数が多いため参加されていたみん友さんの御愛車の紹介とさせていただきます。




まず、本オフ&BbRの主催を勤められている、
みん友さんの「230km/h」さんの御愛車、フーガハイブリッド♪

この度は主催いただきありがとうございます(^^ゞ





そして、先程の試乗でお世話になった「nそうた」さんの御愛車、「BMW 528i」。

nそうたさんとは本オフ後、みん友さんになっていただけました♪





今回初めてお会いさせていただきた、みん友さんの「かっしぃ~×いとうかしえ」さんの御愛車、ジェイド。
フロント・リアともにタイヤのツラ具合が完璧でした!





今回みん友さんになっていただいた「yuz@cutlass」さんの御愛車、トヨタ86。


また、マスタングの2台奥に写っております、デュアリス にお乗りの「ぐりずりー」さんともみん友さんになっていただけました!

写真が無くて申し訳ありませんm(__)m





インプレッサWRXにお乗りのみん友さん、「モリちゃん@grf」さんもいらっしゃられておりました!
いつもお世話になっております(^^ゞ






ここでしばしの談笑。

普段見ることの出来ない車の観察と、皆様とのトークを楽しむことが出来ました♪



夕方には雨脚も強くなってきましたので、ここで解散。






帰り道はnそうたさんとカルガモ走行♪

ウエットでしたが、楽しく走行出来ましたね(笑)



その後は、無事に自宅に帰還(^^ゞ



【走行地図】





ハイドラをされている方々も多くいらっしゃったため、異様に多いハイタッチ数(笑)






そして、何とBbRのメンバーズカードをいただきました!

Y50のイラストもオプションのウインカーミラー等、細かいところまで再現されており、感激(#^.^#)





最後になりましたが、当日お会いさせていただいた方々、参加されて方々、大変お疲れさまでした!


※ブログのアップが大変遅くなり申し訳ありません。。。


主催の230km/hさん、グループの運営&オフ会の企画ありがとうございました<(_ _)>

BbRのメンバーの皆様、今後ともよろしくお願い致します。



先日行われたナイトオフには都合により参加できませんでしたが<(_ _)>、
次回お会いする日を楽しみにしております。

またお会いいたしましょう!
Posted at 2016/07/14 23:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年06月30日 イイね!

【LLオフ】~希生誕祭のためにやってきたみん友さんと"ライバーな方々"の集い~

【LLオフ】~希生誕祭のためにやってきたみん友さんと&quot;ライバーな方々&quot;の集い~皆様、いつもお世話になっております。

最近更新ペースが落ちておりますが無事でございます(;´∀`)





この記事は、
表題の通りLL(通称 : ラブライバー)な方々とのオフ会についての記事でございます。

車ネタも若干出てきますが、基本的にはアニメネタが結構な割合を占めますのでご了承下さいませ<(_ _)>

ご関係者の皆様、アップが遅くなってしまいスミマセン<(_ _)>




2016年 6月 11日


AM 9:30 小倉駅新幹線口




※画像はイメージです

みん友さんである、
陸奥亭班長【サボロー中】さんと現地で合流させていただき、
本日のゲスト様をお迎えする体制へ(^^ゞ



そして、待つこと数分、、
本日のゲスト様の御登場!



今回は御愛車のインプレッ…ではなく、公共交通機関を利用しての御移動。





|ω・)
「ことりちゅんちゅん」

みん友さんの、白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん、
単身北九州に上陸でございます♪




今回、白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さんがいらっしゃった目的は2つ。



①ラブライブ! μ's 東条 希の誕生日 (注 : 6/9)をお祝いするためと、、




②ラブライブ! サンシャイン 小原 鞠莉の誕生日 (注 : 6/13)をお祝いするためです(笑)



まずは、陸奥亭さん・白ちゃんさんと私の三人で、
最初の目的地「アトラクション・平尾台w」へ移動。



ちなみに、今回移動に使用した車両は、、、



GY50 FUGA450GT。


どなたの車ですかね~(すっとぼけ)




白ちゃんさんには助手席にお座りいただき移動しましたが、

開口一番、、
「スプリングレートの割には乗り心地イイですね。」

これですよこれwww、正に求めていた感想♪♪


褒められて「ヒャッハー♪♪」となっているところに、
ちょうどよく平尾台のワインディングロードが…(笑)


アトラクションをご満喫いただけたかは不明ですがw、
気持ちよくヒルクライムを駆け抜け、山頂付近に到着。

そして、



ワタクシの無茶振りでフーガの試乗会を開催(笑)

まずは、白ちゃんさんにお乗りいただき、その後陸奥亭さんにお乗りいただきました。

が、、
真のアトラクションはワタクシが運転した時ではなく、
"ゲスト様のご試乗会"の方でしたね(滝汗)



狭い山道だったため、あまり踏む機会が無かったかもしれませんが(嘘)、お楽しみいただけたようで何よりでございます♪♪



その後は、苦手なダウンヒルを駆け抜け(汗)、



「資さんうどん」へ♪





「うどん美味しい」!

うどん国が本拠地の「白ちゃん」さんをうならせることが出来たのかは未明ですがw、美味しい昼食となりました(^^ゞ




お次は、






小倉駅南側の、「旦過市場」商店街の見学♪♪

釣りが趣味の一つである私的には、新鮮な魚介類がとても気になりますね(笑)




なお、商店街の一部は"河川の上"に鎮座している模様w




商店街を散策後は、

西の"オタ"本拠地の一つである、「あるあるcity」へ移動♪



ここで2名のみん友さんと合流。

ダイハツMAX : 「L950Sシャープシューター」さん

トヨタクラウン : 「みりんだ」さん


L950Sシャープシューターはお仕事合い間にも関わらずお越しいただき、みりんださんは島根県から遠路わざわざ駆けつけていただけました(#^.^#)




なお、希生誕祭ということもあり、
みりんださんは"希ジャンボぬいぐるみ"と御自身推しの"にこジャンボぬいぐるみ"を車内にガン積www






皆様ご挨拶を終えたところで、
今回のメインイベントの一つである「あるあるcity」散策へ♪♪





ゲーマーズ「希生誕祭祭壇」w




同じくゲーマーズ「ラブライブ!サンシャイン コーナー」

今後はますますμ'sからサンシャインに移行していくことと思いますが、個人的にはまったく勉強不足。。。
ちょうど放送されるアニメを見て勉強ですね(笑)




同じくゲーマーズ、「パンツァーフォー」なコーナーwww


私事ですが、、実はまだガルパン観れてないんです(;´・ω・)





「らしんばん」・「アニメイト」・「まんだらけ」等々を見て回り、
皆様"オタ"なトークに花を咲かせていらしたご様子(笑)




とあるショップにて、「ことりぬいぐるみ」鎮座(;´∀`)

存在感半端ないですwww



西の"オタ"本拠地「あるあるcity」ですが、、
白ちゃんさん、ご満足いただけましたでしょうか(^▽^;)


※大阪・日本橋(通称 オタロード)で目の肥えていらっしゃると思われる白ちゃんさんには物足りなかったかもわかりませんが…(汗)



駐車場に戻った後は、



みりんださんのクラウンと自分のフーガに分乗にて、次なる目的地、"匠の狩場"に移動開始w

L950Sシャープシューターさんはご都合によりここで離脱。

「お疲れさまでした!」





あるあるcityから移動すること数キロ、



"匠の狩場"(注 : コロナワールド)に到着です。


ここで、みん友さんである「シュタゲ ゼロ」さんが合流されました。


皆様お仕事上がりにお忙しい中駆けつけていただき、、、ホント、ありがとうございます<(_ _)>




広々とした駐車場にてトーク&撮影会♪♪

皆様、ラブライブ!を中心に小ネタが満載www


シュタゲ ゼロ」さんの愛車は、ソニカ。

外見はのぞえり仕様のステッカーがワンポイントで貼ってありますが、、



車内はガン積www


ジャンボぬいぐるみ、いいなぁ~




この後は、コロナワールド内"匠の狩場"(注 : ゲームセンター)に移動。




匠のプレイを観察する皆様(笑)



ラブライブ"μ's"のメンバーも期待を込めて観ています…(汗)


ここのゲームセンターはクレーンの設定がキツめでしたが、シュタゲ師匠は気合でゲットされておりました(^▽^;)

流石です!



ゲームセンターを満喫したところで、時間もちょうど夕食時。

「何食べましょう??」


「焼肉!!」



そう、のんたん生誕祭=焼肉。


※由来はよく知りませんが…(汗)



某のんたん推しの方の強い希望により、焼肉を食べることなりました(笑)





「お疲れさまデース!、カンパ~イ♪♪」


※運転手方はノンアルコール




のんたんも御一緒できて満足そうなご様子(^^ゞ




某のんたん推しの方はアルコールも入りイイ感じwww


「次期愛車は何に乗りたいですか?」

「サンシャインメンバーの推しは?」

等々、質問攻めにあいましたが(汗)、
美味しい食事と充実したトークが出来て満足♪♪
(ついでに誕生日のお祝いw)




楽しい時間にも終わりはやってくる…
ということで



白ちゃんさんの新幹線の時間が近づいたため、小倉駅に移動。




ちなみに、
私のフーガは当日「VIPを安全に輸送する任務」を遂行するため、
"警護車風"仕様でございました(笑)




臨時警護車仕様の"TLアンテナ"で遊ばれるw



この後、小倉駅の一角で時間の許す限りトークタイム♪

自分はシラフでしたが、一部の方々はアルコールが入りイイ感じw

今度は御一緒に飲みましょう(^^ゞ






最後は、白ちゃんさんを見送りまして、





一同帰路へ就きます。

「本日はお疲れさまでした」(^^ゞ



自分はこのあと陸奥亭さんを仮住まいまでお送りし、23時半頃帰宅。





【本日のお土産】




白ちゃんさんから頂いた、香川県の銘菓(^^ゞ




みりんださんから頂いた、
「エリチジャンボぬいぐるみ」!

長年狙っていたモノが、遂に我が手に(*´▽`*)


また、写真はございませんが島根の銘菓もいただきました<(_ _)>



そして、、、



陸奥亭さんからの刺客(ノД`)・゜・。


この期に及んでレールガン攻勢とは…
「ミサカはっ…、、激しく動揺しておりますwww」




皆様、素敵なお土産、誠にありがとうございました!




そして、某みん友さんから託された本当の刺客…



(/・ω・)



やはり来ました、「奉納任務」www

奉納に関しては陸奥亭さんと要相談後、方針を決定|ω・)

※実は先日任務完了しておりますので、この件に関しても後日ブログにて報告申し上げます。




最後になりましたが、当日参加された、
白ちゃん@ブルーレットを砕け♪」さん、
みりんだ」さん、
シュタゲ ゼロ」さん、
L950Sシャープシューター」さん、
そして「陸奥亭班長【サボロー中】」さん、ありがとうございました<(_ _)>




また、オフ会参加者の皆様も当日の様子についてブログをあげられております。

白ちゃん@ブルーレットを砕け♪」さん


・①小倉に行ってきた。 前編
・②小倉に行ってきた。 後編


みりんだ」さん

楽しい話


L950Sシャープシューター」さん


JMLLの会合に潜入してみた(つもりだった


シュタゲ ゼロ」さん


 ラブライバーの集い


陸奥亭班長【サボロー中】さん

6月9日「東條希」、6月13日「小原鞠莉」の誕生日を祝いに・・・ 2016夏



皆様、ブログの方もアップしていただきありがとうございます。



またこのような楽しい集いが開催される日を楽しみにしております。



といいますか、次回は一応7月17日ですかねwww


参加される方々、よろしくお願い致します(^^ゞ
Posted at 2016/06/30 20:36:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation