• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.2

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.2 前回のブログ、「聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.1」の続きです。

冒頭の画像は、戦艦陸奥の41cm砲、砲身。
近くで見ると、かなりの大きさです。



朝6:00に下関を出発、途中陸奥記念館を見学し、なんだかんだで呉市の大和ミュージアムに到着したのは、15:00過ぎ。
遅くなってしまいましたが、そのおかげでかなり人が少なく、館内をじっくり見て回ることができました♪

それでは画像とともに館内の主要な個所を紹介します!


>
館内の紹介と言っておきながら、まずは屋外の展示物からwww

戦艦陸奥のスクリューと主舵です!
デカい(笑)


同じく陸奥の主錨と、右側は何だったか、、、うろ覚えです(笑)

主錨は陸奥記念館に展示してあったものと一緒ですね。




大和ミュージアム一番の展示物、戦艦大和の1/10スケール模型です♪









バルジの塊感・ふくらみ感が力感を演出しておりいいですね♪





ここからは大和の主要構造や、建造技術に関してのご紹介です。



戦艦大和の概要。

戦艦大和は、大日本帝国海軍が建造した史上最大の戦艦、大和型戦艦の一番艦であり、呉海軍工廠で極秘建造されました。

史上最大というだけあって、46cm砲をはじめ、スペックが段違いです!



その46cm砲の模型。



戦艦大和の断面図。

一番厚い装甲は、主砲前板で650mm!
次いで、艦側面の410mm!

想像を絶する、凄い厚さです(笑)
そら重くなりますわww

大和について詳しくは、Wikipediaまたは艦これwikiをご覧ください。




最後は沖縄特攻で沈没。

実際、にわかには信じがたいスケールの話ですが、現実に物があることを確認すると、当時の技術の高さですとか、戦争のすさまじさといったものを感じ取れるような気がします。


ここからは独断ではありますが、個人的に有名どころの艦船を紹介します。




戦艦金剛デース♪



正規空母赤城。
艦これでは現在Lv.72。



戦艦長門。
連合艦隊期間を務めていた時期もあったようです。
まあ、大和竣工でその座を譲ったんですけどねwww

ちなみに、艦これではまだケットしていません(´Д`)


そして、

おなじみの零戦♪

普通は仕様とかボディー構造に関して興味がわくと思うのですが、

私はこっち(笑)




60年以上前のエンジンなのに、すごすぎます。
星型エンジン、何気筒だったかは数えていないのでわかりませんが…

マフラーとかは見た感じ直管なので爆音だったでしょうねwww



46cm砲、各種砲弾。
対船舶用の徹甲弾、対航空機用の焼霰弾がありました。
ちなみに、砲弾の重量は1.5t弱あるようです。





まだまだご紹介したい展示物はたくさんあるのですが、キリが無いのでこのあたりで。。。

他の展示物はフォトギャラリーにてアップしました。
リンク先はこちら↓
【聖地巡礼】艦これ 大和ミュージアム vol.1
【聖地巡礼】艦これ 大和ミュージアム vol.2


大和ミュージアムは展示物が大変多く、一日中遊べる施設だと感じました♪
今度もう一度行ってじっくり見て回りたいと思います。

あ、ちなみに館内にお土産等を買えるショップがあるのですが、流石に艦これ関連のグッズはおいてませんでしたwwwww
ひそかに期待していたのですが…


でも、大和のプラモがほしくなりましたwww


艦これもいいですが、こうやって忠実について知識を得るのもすごくいいですね♪

今後も聖地巡礼を行っていきたいと思います♪




2015年05月26日 イイね!

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.1

【聖地巡礼】艦これ 陸奥記念館~大和ミュージアム voI.1最近艦これにはまっているので、
5/24に艦これ聖地巡礼の第一弾として、陸奥記念館と大和ミュージアムに行ってまいりました。



6:00 下関市
10:00 周防大島
15:00 呉市
22:30 下関市
というスケジュール。
オール下道で往復km、約12時間のドライブでしたwww

流石の6:00出発、周辺にハイドラをされている方はほぼ皆無(笑)
下関をスタートした時の平均燃費は約10km/L。
国道2号線をひたすら東へ向かいます。



大島大橋を渡り、周防大島に上陸します。
この場所を通ると、先日の真鯛を思い出します(笑)
今思い出しても凄いマダイでした。



そして今日も、バックミラー越しにレールガンの佐天さん鎮座!!(爆)



周防大島をしばらく走り、島の東端に近い箇所に位置する、
「陸奥記念館」に到着!



自然豊かな感じで、落ち着く場所です。

主要な写真のみ本ブログでご紹介いたします。

詳細の写真はフォトギャラリーをご覧ください。


戦艦、陸奥の主錨。
これで、重さは約8t強あるそうです!


戦艦、陸奥の模型。



横から。



屋外に展示してあった、
口径14cm副砲・
重さは約18tあるそうです。


スクリュー。
戦艦陸奥には4基装備し、
重さは約11tだそうです。



やはり戦艦は大迫力ですね♪

ここで戦艦陸奥のご紹介。

呉に近い柱島泊地(陸奥記念館の位置から数キロのところ)にて停泊中、主砲三番砲塔付近から突然大爆発を起こし、瞬く間に沈没。
原因は現在に至るまで未だ不明。
弾薬の自然発火・誘爆、スパイの工作、乗員による放火等等いろいろ言われているそうです。

本格的な引き揚げ作業は戦後になってから行われました。
この結果回収されたのは艦体の70%程で、この陸奥記念館(山口県周防大島町)で艦首部分等が展示されている他、全国各地で主砲・副砲・スクリュー等の展示が行われています。

詳細につきましては書ききれませんので、
Wikipediaまたは艦これwikiをご覧ください。

原因不明の爆発事故のせいで、艦これ内では運が低いんですよね。。。
まあ十分強いのですが(笑)



そんな陸奥も、艦これでは先日建造でゲットし、
現在Lv.48。


ああ、長門欲しいな~www





睦記念館の隣に、小規模ではありますが水族館もありました。


イイダコがつぼに入っています、面白い!



ドチザメやコブダイ、ヒトデなど様々な海の生物に触れることができる「タッチングプール」がありました。
でもコブダイを触るのはちょっと怖いですね(笑)


途中の道の駅、「サザンセトとうわ」で昼食をとり、呉に向かいます。
魚介中心で、美味なご飯でした♪

道中、前日夜遅くまで仕事をだったのが影響し、激しい睡魔に襲われながらもなんとか呉の「大和ミュージアム」に到着♪



ちなみに、大和ミュージアム到着時の平均燃費は約10.5km/L。

やはり長距離走行では、多少の渋滞・市街地走行があっても10km/Lを下回ることはなかなかないですね♪

本日の報告は勝手ながらここまでとさせていただきます。

vol.2へ続く~
2015年05月21日 イイね!

【V8フーガ】エンジンルームの簡易清掃

【V8フーガ】エンジンルームの簡易清掃本日は金沢出張から帰宅し、少し時間があったのでエンジンルームの簡単な清掃を行いました。



エンジンルーム内は納車時からほとんど放置状態だったため、悲惨な汚れ具合(汗)
砂ほこり・木の葉・オイルミスト汚れなどで何ともボロイ見た目になっておりました。。。


エンジンカバーも艶がなく、パッとしない(´Д`)


エンジンカバー裏面はオイル汚れが至る所にあり、かなり悲惨な状態。。。
まあ、普段は見えないので今回の清掃対象からは除外します(笑)



カバーを外すと、長年の砂ほこりをかぶりまくりのエンジン…
せっかくのVK45DEが…(汗)

これは今度気合を入れてエンジンルーム全体を清掃しないといけませんね。
あとはカバー類を磨いて艶を復活させたいところです。


とりあえず手短に終わらせるため、見える部分だけ清掃(笑)

方法は、普通の家庭用洗剤をウエスに含ませ、カバー類を拭き上げただけです。
意外とオイル汚れなどはよく落ちます♪

最後に、水拭きをして終了。



最後に、一応ボンネット裏も清掃しました。
こちらはオルタネータのブラシカスやオイルミストが付着している部分があり、塗装が侵され色が若干変わっていました…

今後は、こまめな清掃を心がけようと思います。

エンジンルームの見栄えが良くなると気持ちいいですね♪
まあ普段はまず見ることはないですけどwww



あと、車には関係ありませんが、本日fripSideのシングルが届きました♪



2曲とも、fripSide感あふれる曲調でした。
新曲なんですが、なじみやすいというか、とにかく違和感がなく落ち着きます~(笑)
初回限定版についてきた、昨年のライブツアーのDVD (舞浜アンフィシアターで行われたライブ) はまだ見ていませんが、楽しみで仕方ありません♪

あとはこの秋から始まるライブの先行チケットを取ることができるかですね…
こればっかりは運なのであがいたところでどうにもなりませんが(笑)


Posted at 2015/05/21 17:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | FUGA450GT 関連 | 日記
2015年05月17日 イイね!

オフ会に参加しました♪

オフ会に参加しました♪昨日は浅田地四丁目さん主催のオフ会へ参加させていただきました!

昼の部は用事があり参加できませんでしたが、夜の部に参加しました。



その前にちょっと時間があったので秋吉台経由でドライブしてから会場入りしました。

フーガで走る秋吉台の中・高速コーナーは気持ちのいいものがありますね(笑)
2000rpm~4000rpmで軽く流す感覚、最高です。

低速コーナーはちょっと…、、、アンダーステアがwww
V8エンジンはフロントヘビー気味です。


18:00過ぎ頃に会場入り。

18:00の時点でいらっしゃっていたmc21s FX乗りさん、気がつかずごめんなさいm(__)m

今回参加された方々は、総勢7名!

参加されたみんカラユーザーの方々のお車を、簡単ですが紹介させていただきます。
※夜間なのでうまく写真が撮れませんでした(・・;)

タイトル画像の左側から、


mc21s FX乗りさんの、アルトエコ。
パッと見ノーマルですが、フロント・アンダーフロアまわりおよび室内をLEDで武装されていますww
夜間はすごく目立ちます。


そして私のフーガ。
今回の参加車両の中では唯一のフルノーマル車www
車高の高いこと(笑)




オフ会主催者の、浅田地四丁目さんのマークX

ワンオフマフラーが上質ないい音してました♪


ルフィー!さんの、プリウスα
LED、アクリル類のランプで武装されています!
4本出しマフラー、19インチホイールも決まってました。



jin0030haku.さんの、GS450h

高級車独特の雰囲気があり、車体も大きく感じました!(実際の寸法もかなり大きいですが)
さすがの風格が漂っていました。


このほかにもみんカラ関係ではないのですが、2名ほどオフにいらっしゃっていました!
しかし、その方々が一番気合が入ったいじりをされていました(笑)
マークXとS15シルビア、、、ほんとにすごかったですwww

最後になりましたが、
今回のオフ会は浅田地四丁目さんをはじめ、色々な方々と実際にお話ができ、とても楽しい時間が過ごせました。
もちろんハイタッチもさせていただきました♪

ありがとうございましたm(__)m

今回参加された浅田地四丁目さん、jin0030haku.さんもブログをアップされていますので、
以下にリンク先を記載させていただきます。

浅田地四丁目さんのブログ
jin0030haku.さんのブログ

しかしながら、オフ会で色々な車を見ると、色々といじりたくなってきますね(笑)
マフラー・車高調・エアロ・スポイラー・ホイールetc…www


当面はフルノーマル仕様でいきます(爆)


ちなみに、本日の走行燃費は車載燃費計で約11.2km/L。
秋吉台のワインディングでエンジンを回した割には、まあまあ良好でした(笑)
Posted at 2015/05/17 13:49:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年05月06日 イイね!

【フーガ450GT】 愛車紹介が300イイね!到達 (滝汗)

【フーガ450GT】 愛車紹介が300イイね!到達 (滝汗)5月4日のことになりますが、
表題の通り、ついにフーガ450GTの愛車紹介が300イイね!に到達しました。





昨年の7月にフーガが納車され、それから徐々にではありますが
みんカラにて皆様と交流させていただき、
昨年12月に、100イイね!に到達、
今年2月に、200イイね!に到達し、
こうして300イイね!を迎えることができました。



ありがとうございますm(__)m

イイね!を付けてくださった方々はもちろん、私のページに足を運んでくださった皆様にも感謝しております。

最近は様々なアニメ・アニソンにもより憑りつかれ、ますます痛い人になっておりますが、今後ともよろしくお願いします。

あと、最近艦これを始めました(笑)



GW中はそこそこやりこみましたねwww
Posted at 2015/05/06 21:18:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | FUGA450GT 関連 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation