• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~角島編~

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~角島編~先日のことになりますが、以前参加させていただいた「長崎ツーリング」に引き続き、みん友さんの「シュウ(秀)」さん御企画のツーリングに参加させていただきました(^^ゞ


角島を初め当日訪れた地域はほとんど"地元"のため、地元目線によるものから記事に雑な部分があるかもしれませんが(汗)、ご了承下さい<(_ _)>






7月24日


下関在住の私は、この日九州方面から来られるツーリング参加者御一行と小月インター出口で待ち合わせ。

待ち合わせ時間は8:00のため、7時過ぎには準備を済ませて出発(*ノωノ)


すると‥



北九州付近に、参加者ご一行の機影を確認(滝汗)


「あ、これ自分よりも皆様の方が先に待ち合わせ場所に着きそうだわ‥(´・ω・`)」




案の定(笑)、皆様が先に着かれる形に‥




「おはようございます!、お待たせしました~(汗)」




遅れての合流になりましたが、いざツーリング開始です♪♪






交通量の皆無な、山岳路を駆け抜け、



※美祢方面に、みん友さんの機影有(笑)





角島へ♪


※しかしながら、途中の山岳路、地元の自分ですらあまり通らないような道なんですが、シュウさんよくご存じでしたね(笑)





快晴~(#^.^#)


角島は比較的近所のため、滅多に訪れることはありませんが(笑)、久しぶりに来るとイイところですね♪





そして次の目的地へ。





細い道を抜けた先には‥






「元乃隅稲成神社」

かなり辺境の地(失礼)にもかかわらず、、
日曜日ということもあり、人が多い(汗)


早目に撤退し、次の目的地へ。







「秋吉ファームガーデン」







そして、この日「第3回ノスタルジックカーinぽんぽこの里」が開催されていた、ぽんぽこの里へ♪




「みりんださん、見学お疲れさまです!」


朝一にこの付近にいらっしゃったのをハイドラで確認しておりましたが、昼過ぎのこの時間でもまだいらっしゃったとは(^^ゞ

お会いできて良かったです♪




お次の目的地は秋吉台。

地元道ということで、ここからは私がツーリングの隊列を先導することに‥(滝汗)



しかし、いまいちルートに自信が無いので‥




「MAPLUS+(ナビアプリ)」頼り(笑)

このナビ、距離優先のためか?、
結構アグレッシブな道案内ですので要注意です(^^;)







さっそく、
みりんださんから頂いた「穂乃果ちゃん寝そべりぬいぐるみ」をお供に、ドライブ(笑)






大正洞駐車場。

途中、後続の方々が遅い車に引っ掛かっていたらしく、ワタクシがカルストロードを快調に走ったせいでツーリング隊列が分断するハプニングがありましたが、無事到着(笑)



駐車場で、偶然いらっしゃったマクラーレン等の"スーパースポーツ"を観察させていただきながら、しばしお話し♪





再びツーリング再開です!



またしても先導役(;´∀`)




途中、シュウさんのサポートも頂きながら<(_ _)>、西へ進みます。








「瓦そば・たかせ」




夕食は瓦そば(^^ゞ

久しく食べてなかったですが、やはり良いお味でございました♪




ようやく隊列の先導役から外れ(笑)、朝合流した小月インターまでツーリング。


皆様は高速道路で九州方面へ。

ここでお別れとなりました。


「今日も一日お疲れさまでした!」



この日は明るいうちでの帰宅。

地元でのツーリングオフ、新鮮味はなかったですが疲労度は軽めでしたね(笑)


【走行レポート】






ルートを振り返ってみると、

「小月~角島~元乃隅稲成神社~於福~ぽんぽこの里~秋吉台~瓦そば~小月」と、山口県西部観光地巡りともいえる、ツアー♪

意外と信号も少なく、走りやすい道が多い印象でしたね(^^ゞ




最後に、本ツーリングを初めいつもお世話になっている、




シュウ(秀)」さん、




きじくろ」さん、




のりのた」さん、




「Life with M」さん、


写真が無く申し訳ないですが、途中ぽんぽこの里から一緒に走って下さった「ソラノイロ」さん、

遅くなりましたが当日は誠にありがとうございました<(_ _)>


また、一緒に走る際は是非よろしくお願い申し上げます!(フラグw)


Posted at 2016/10/22 15:36:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年10月20日 イイね!

【オフ会】ハイドラ福岡 第一回オフ ~夏のオフ会in一蘭の森~

【オフ会】ハイドラ福岡 第一回オフ ~夏のオフ会in一蘭の森~皆様お疲れさまです。
久しぶりの更新でございます(汗)

かなり先日のことになりますが、みんカラグループ「ハイドラ福岡」のオフ会に参加させていただきました(^^ゞ

安定の過去記事ではありますが、ご関係者の皆様、当日を思い出しながら読み進めていただけますと幸いです(汗)




7月18日(月)


この日は、以前から参加させて頂いている、
「ハイドラ福岡」というグループのオフ会に参加するため、福岡方面へGo!



ハイドラ福岡自体は、当然福岡が拠点ですが、福岡を含め様々な地域へドライブに出かけるためか、なぜかグループの管理人の方から入会のお誘いが(^^;)

※確かに福岡方面には頻繁に出かけております‥w

福岡県民ではありませんが(笑)、同じくハイドラを楽しみ、車を楽しむグループということで、快く参加させていただきました。




都市高の分岐を通り過ぎてしまうハプニングもありましたが(笑)、無事ルートに復帰し会場方面へ♪

たくさんのハイドラーな方々が集結されておりますね(^^ゞ







会場に到着すると、すでにたくさんの参加者がいらっしゃられておりました!

様々なジャンル、かなりの台数の車‥(*´▽`*)

これぞ、"ハイドラオフ"の醍醐味ですね♪



初めてお会いさせていただくみん友さんを中心にご挨拶をさせていただき、皆様のお車観察&談笑タイム(#^.^#)

「アネちゃん」さん、「@地獄猫@」さん、「§大ちゃん§」さん、「Fukuoka」さん初めまして!

「かっしぃ~×いとうかしえ」さん、「ぐりずりー」さん、「ワカト」さん、お久しぶりです(#^.^#)







自分が会場入りした後も、何名か到着されかなりの台数に(汗)

20台は軽くオーバーしていたと思います。


10時ごろに会場入りしましたが、気が付けばお昼の時間(笑)

話に夢中だったので時間が経つのが早いw




一蘭にてラーメンを頂き、昼からも続くオフ会に備えます。









※実は、昼食後はオフ会事態は解散でしたが‥、、、




一部の方々は次なる目的地へ(笑)


ハイドラ隊列から信号待ちではぐれてしまった上、途中都市高の降り口を通り過ぎてしまうハプニングがありましたが(笑)、

↑朝といい、今回といい、比較的簡単な都市高でミスり過ぎでしょ(;´∀`)



無事に次の目的地、SAB大野城へ到着(汗)


ここで、みん友さんの「yuz@cutlass」さんが合流♪

お久しぶりです!


ここでもしばしの談笑(#^.^#)



そして、yuz@cutlassさんの御愛車・トヨタ86の運転席を体験(笑)

非常に座面が低く、ホールド感の高いシート♪

貴重な機会でした!


この後も非常に盛り上がってしまい、気が付いたら18時を軽く回っておりましたね(汗)


そろそろ解散です。



ここからは、@地獄猫@さん、かっしぃ~×いとうかしえさんとカルガモ走行で帰路につきます。

途中のワインディング区間も安全運転で助かりましたよ(笑)


@地獄猫@とは途中でお別れ。




ここからはかっしぃ~×いとうかしえさんと一緒に下関へ♪


そろそろ関門橋を通過という頃、



ハイドラ画面上にみん友さんの機影が‥|ω・)


途中のコンビニで、かっしぃ~×いとうかしえさんとともに、



みん友さんの「KZY.」さんを迎撃です(笑)



最後に突発のプチオフがありましたがw、ここで解散し、各自帰宅。


なんだかんだで朝7時~夜9時までオフ会三昧の一日でした(^^ゞ


最後になりましたが、当日お会いさせていただいた、




アネちゃん」さん、

※グループの管理&オフ会の管理、誠にありがとう誠にありがとうございました<(_ _)>




ぐりずりー」さん、





@地獄猫@」さん、




ワカト」さん、




Fukuoka」さん、




yuz@cutlass」さん、

御愛車の写真を撮り忘れており、申し訳ございませんが
§大ちゃん§」さん、「かっしぃ~×いとうかしえ」さん

お初にもかかわらずたくさんのお話をさせていただいた、



スカイライン乗りのるん⊂((・x・))⊃さんを初め、

当日お会いさせていただいた方々、
誠にありがとうございました!



山口県からの参加でしたが、仲良く話しかけていただきとてもありがたいです(^^ゞ

また、当日お会いさせていただいたのをきっかけに、複数の方々からみん友さんの御申請もいただきました<(_ _)>


ちなみに、次回の「ハイドラ福岡」オフ会は、11月の中旬ごろに開催される模様。

まだ参加できるかは未定ですが、是非日程が調整できれば参加させていただきたいと考えております。


ハイドラ福岡の皆様、今後ともよろしくお願いいたします!

※もちろん、みん友さんの方々も今後ともよろしくお願いします(^^ゞ
Posted at 2016/10/20 07:24:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年09月28日 イイね!

【ラブライバーオフ(笑)】 2016夏の会合 8・) ver.1

【ラブライバーオフ(笑)】 2016夏の会合 8・) ver.1みんカラの皆様、いつも世話になっております。

今回は、表題の通り地元のラブライブ!好きの方々(※通称ラブライバー(笑))のオフに参加させていただいた際のレポートでございます。
ver.1とありますが、このシリーズver.4まで続きます(笑)

気長にお付き合いいただけると幸いです<(_ _)>





7/17(日)




この日は朝一から山口市方面へ繰り出す。



道中、国道2号線を東へ進むみん友さん、「シュタゲゼロ」さんを発見(^_^)v




合流させていただき、一緒に本日の目的地へ向かいます♪






目的地、「山口漫画倉庫」に到着(^^ゞ

ここで、みん友さんの「みりんだ」さんも合流。

皆様、朝早くから流石の行動力(汗)




ここでは痛車の集まりが開催されており、我々はその見学(#^.^#)



を、しておりましたが‥



「おや??」

見覚えのあるスカイライン‥‥。。





「あ、陸奥亭班長さん出展されてるわ」(笑)



いつも思いますが、陸奥亭班長さんの精力的な活動には脱帽ですねwww




なお、この日はかねてより計画されていた"フラットビーム"をようやく装備。

また一歩、理想のお車に近づきましたね(謎爆)




なお、



メンテナンス記録もきっちりされている模様(笑)


とまあゆる~い感じの集まりでしたが、昼に差し掛かるころには直射日光&猛暑により、屋外に居ては干からびる危険性を感じるレベルに(汗)


"エアコンの効いた空間"を求めw、カルガモ走行で移動開始。








まずは、「セガ・新山口」。





やはり、ラブライブも"Aqours"一色。


そして、



メッセージボードには遠方の方から謎のコメントが‥(笑)




その頃‥




師匠は狩りに励まれていた様子(笑)






山口を離脱し、次の狩場へ移動~(*´▽`*)





国道2号線を西へひた走ること約2時間。

向かった先は‥



北九州(笑)




「あ、陸奥亭さんはぐれてる(汗)」



まずは、小倉競馬場近くのゲームセンターへ。




「シャイニ~♪」




ということで、こちらにもaquars向けのメッセージボードが(´・ω・)

あ、案の定メッセ書かれてる(笑)




こちらでも、遠方の方から謎のコメント(笑)





再度北九州市内を移動し、
向かった先は‥



いつもの、「あるあるcity」(笑)




ここでは、「L950Sシャープシューター」さんとお会いさせていただき、しばしの談笑。

短い時間ではありましたが、ありがとうございました!


その後はいつも通り、「ゲーマーズ」・「まんだらけ」・「らしんばん」・「メロンブックス」等を徘徊。

ちなみに、1Fのゲームセンターでもaquarsの人気投票が行われてました。

が‥、、、




※みりんださん、画像拝借させていただきました<(_ _)>


もちろん、某みん友さんは「マリー」への投票(笑)

おっと、貼る位置wwwww




最後は「サイゼリア」で超ローコストな晩御飯を食べ、

駐車場へ移動。





「皆様お疲れさまでした!」


最後は「みりんだ」さんと下関までカルガモ走行♪


途中炎天下にさらされたりしましたが(汗)、なんだかんだで大充実の一日となりました。



また、最後になりましたが当日参加された「みりんだ」さん、「シュタゲゼロ」さん、「陸奥亭班長」さん、大変お疲れさまでした<(_ _)>


今思い出しても、とても楽しい会合でしたね♪

これも、皆様の"ラブライブ愛"・"aquars愛"があってこそと感じています!

※自分はまだまだ未熟なので、精進してまいります(汗)


さあ、ちょうど先日サンシャインのアニメも13話まで終わりましたし、この後1話から再視聴して勉強しよ(笑)




また、参加者の方々も当日の様子をブログにアップされておりますので、リンクを記載させていただきます。

シュタゲ ゼロ」さん→連休中にあったプチイベント

みりんだ」さん→ 夏色えがおで1,2,3連休な話





ver.2へ続く(笑)
Posted at 2016/09/28 20:51:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年09月22日 イイね!

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~長崎編~

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~長崎編~今回お届けするのは、7月上旬(汗)に長崎方面のツーリングに参加させていただいた際の様子でございます。
※安定の過去記事でございます(笑)
ちょっと更新をさぼるとすぐ日数が経ってしまいますね。


すっかり日数が経ってしまいましたが、参加された方々は当日を思い出しながら読み進めていただければ幸いです。






7/10


以前の「大分ツーリング」に引き続き、みん友さんの「シュウ(秀)」さんからお声掛けいただき、この日は長崎方面へ♪


毎度のごとく、朝の出発が遅れ‥(汗)、

集合時間の9時ちょうどに登場(;´・ω・)




「遅くなりました~」(滝汗)





いつもお世話になっている「のりのた」さん、「K」さんと合流させていただき、長崎道を南下♪





相変わらず、皆様速い(笑)

いや~、リミッターカットの恩恵ですわ(嘘)

何とか追走(;´・ω・)




無事長崎市内に到着し、



最初の目的地「シトロエン・長崎」へ♪



ここで、いつもお世話になっている「シュウ(秀)」さん、「きじくろ」さん、そのほかシトロエンDS乗りの方々と合流(^^ゞ

本ツーリング参加者が勢ぞろい♪




徒歩にて移動、
すぐ近くの「よみがえる・出島」を見学(^_-)-☆






館内施設には様々な展示物があり、非常に興味深い(^^ゞ
歴史に興味のある方にはオススメです!





時間も昼前に差し掛かり、そろそろ昼食タイム‥

「昼は何食べますか?」

「ちゃんぽんorトルコライスですね~」




私「ちゃん‥ぽ‥」

「ちゃんぽんは昨日食べたんで、トルコライスにしましょう!!」


私「(笑)」

※上記やりとりは実際とは関係ございませんwww





ということで、昼食は"トルコライス"

今回、初めて食べましたが美味しかったですね~(^^ゞ



おなかも満たしたところで、いざツーリング開始!



長崎県を南へ進み、



見えてきました、




「軍艦島」!





画像は戦艦陸奥。

確かにシルエットが似ていますね。




軍艦島資料館へ到着~♪




2Fの展望台からは軍艦島を望むことが出来ます♪


ちなみに、
御存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
軍艦島というのは正式名称ではなく、正しくは端島というみたいです。


-以下Wikiより引用-


端島(はしま)は、長崎県長崎市(旧高島町)にある島である。明治時代から昭和時代にかけては海底炭鉱によって栄え、東京以上の人口密度を有していたが、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島である。軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている

詳しくは、以下リンクをご覧ください。

端島 (長崎県)



今回、初めて軍艦島について勉強させていただきましたが、非常に興味深い内容ばかりで、とても良かったです♪
明治時代から昭和中期にかけて、日本の経済成長の一端を担った島‥

軍艦島に関して興味を持たれた方は、是非訪れてみてください(^^ゞ

自分も今回は資料館の見学のみでしたので、今度機会を設けて軍艦島クルーズ船にも乗ってみたいと思います。



話が逸れましたが、ツーリングに戻りまして、、、





「ながさき女神大橋」




長崎市内からは、西海方面へ北上。



地図の通り、"ザ・ワインディング"なドライブコース(笑)



しかし、あいにくのウエット路面のため、本日は特に安全運転(;´・ω・)




しかも‥



ご覧の通り、"霧"がすごい(笑)

※エアコンを効かせ過ぎていたため、カメラのレンズが曇っており、実際より若干盛り気味です(爆)




途中からは雨も止み、楽しく安全にツーリング♪





長崎ツーリングの締めくくりに、



美味しいあさりのパスタを完食♪



「今日は楽しかったですね!」

「またお願いします!」


「きじくろ」さんご夫妻を初め、数名の方とはここでお別れ。




ここからは、「シュウ(秀)」さん、「K」さんと共に帰路に♪

前回の大分ツーリングは21時前頃の解散でしたが(笑)、今回は道中の道のりも長いこともあり、明るい内で解散。



3台で楽しくカルガモ走行しておりましたが、



気が付いたらすぐ真っ暗(笑)



この日は九州道での渋滞は特になく、安全運転でしたが比較的早目の時間に帰宅。

ここ最近は、日曜日の帰宅時間が日をまわっていることが多かったので、それに比べるとだいぶ楽ですね(笑)


【走行レポート】








日帰りツーリングでしたが、往復600kmに届きそうな大ボリュームのツーリングでした!


最後になりましたが、

本ツーリングを企画・隊列を御先導頂いた「きじくろ」さん、

「シュウ(秀)」さん、「K」さん、「のりのた」さんを初め参加された方々、誠にありがとうございました(^^ゞ

今回は路面状況もあり"大人し目"のドライブでしたので助かりました(爆)

※この時は、次回の角島ツーリングに備えてのチャージ期間だったとは知る術もなく‥(謎)




起伏豊かな地形が織りなす豊かな景観と、
快適なワインディングロード♪



長崎は今後とも定期的に訪れたい場所です(^^ゞ



あ、最近行けてませんが、、、釣りのステージとしても素晴らしい長崎。
走りも釣りも‥妥協無くいきたいところではありますね(汗)
Posted at 2016/09/22 15:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年08月23日 イイね!

【出張オフ】BMW640iでお届けする「~プチオフ&首都圏徘徊記~」

【出張オフ】BMW640iでお届けする「~プチオフ&首都圏徘徊記~」みんカラの皆様お世話になっております<(_ _)>

今回のブログは、表題の通りBMW640iグランクーペで首都圏他を徘徊させていただいた際の記事でございます。
※当日記は相変わらずの鈍足ペース(汗)、世間は9月に差し掛かろうとしておりますが、未だに7月上旬の話題です(笑)






7/8 (金)



この週は、1週間北海道出張。

仕事は何とか金曜日の午前中には終わり、午後から飛行機移動♪




出張帰りに羽田空港で途中下車(笑)、レンタカー徘徊を楽しむという、先日のメルセデスレンタカー徘徊と同パターンですね(^_-)-☆


17:00頃には羽田に到着、公共交通機関を利用し、





お台場の「トヨタ・MEGA WEB」へ♪

ここで、いつもお世話になっているみん友さん、
ABS5」さんと合流させていただき、一緒に見学タイム(^^ゞ



コンパクトクラスからアッパーミドルクラス、
ラージクラスと様々なお車がございましたが、、、




やはり、ビックセダン乗りとして気になるのはこのクラス(笑)



そして、ちゃっかり済ませておい試乗予約の順番が回ってきましたので、説明を受け、いざ車に乗り込みます♪



「ふひひ、ウルトラスムーズ」(笑)


狭いコースですし、最高速度も40km/hと制限されているメガウェブでの試乗ではありましたが、とても楽しめました♪

リアシートの「ABS5」さんも、ご満悦の様子(笑)



ということで、皆様もうお分かりとは思いますが、
今回試乗させていただいたのは↓こちらのお車。



国産車唯一のV型12気筒エンジン搭載車、「センチュリー」です♪


簡単に感想を述べさせていただきますが、
乗り味はまさにショーファーカー。
足回りをはじめ、非常にソフトな乗り味。

もちろんアクセル操作に対する反応もかなり抑え込んであり、V12 5000ccのトルクを発進加速で味わおうと試みましたが、それは無理(笑)

各部の動きにダイレクト感が稀薄なため、実際の車両寸法よりもかなり大きい車を運転しておるような感覚を覚えました。
とても快適な空間であることは間違いないですが、ドライバーとしてはあまり積極的にハンドルを握りたくないような感じといいますか…、、、できればリアシートでゆっくり寛ぎたいお車ですね(笑)




とまあなんだかんだで「MEGA WEB」を満喫させていただきました(#^.^#)

トヨタの現行車種がほぼすべて試乗・見学可能になっておりますので興味のある方は下記リンクより公式サイトをご覧ください。

トヨタ・MEGA WEB




お台場を後にし、公共交通機関でABS5さんと共に新橋へ移動。


そして、今回のメイン"レンタカー"を借り受け、



いざ乗り込みます!


「ふひひ、直6サウンドが心地よいわ‥w」


快適に都内を移動♪




ABS5さんのクラウンの場所まで移動し、プチ試乗オフ(^^ゞ





ここで、今回お借りしたレンタカーを簡単に紹介させていただきます。







【車両】


BMW 640i グランクーペ



【主要諸元】


サイズ : 全長×全幅×全高 5010×1895×1390(mm)

車両重量 : 1860(kg)

ホイールベース : 2970(mm)

最小回転半径 : 5.5(m)

サスペンション形式
前 : ダブルウィッシュボーン
後 : インテグラル・アーム式

タイヤサイズ 前/後 : 245/45R18

ブレーキ 前/後 : Vディスク

トランスミッション : 8AT

新車価格 : 986万円


【エンジン】


形式 : N55B30A 直列6気筒DOHCターボ

排気量 : 3000cc

最高出力 : 320ps/5800rpm

最大トルク : 45.9kg・m/1300-4500rpm

JC08モード燃費 : 12.4km/L


こんな感じのスペックです。

運転している間は特に気になりませんでしたが、意外と大きい車体サイズ(^^;)

あとは、ダウンサイジングターボによる低回転域からの太いトルクと、高効率なパワートレインによるモード燃費の良さが際立ちますね♪



こういった諸情報はABS5さんにはお伝えせず(笑)、

「せっかくの機会ですから」と、無理やり640iを運転していただきましたが‥



ABS5さん、640iの回答性に驚かれていました(笑)

ていうか、これだけの重力級であの超速ハンドル捌きに追従する車って‥
流石ですね(笑)


640iをご堪能いただいたところで、



カルガモ走行で夕食へ移動♪


遅めの夕食をいただき、駐車場へ戻ったところ、、、



なぜか、"ポルシェ・パナメーラ"が真横に‥(汗)

※「わナンバー」なんで、レンタカー丸出しなんですけど(笑)




ここでABS5さんと別れ、単独首都圏徘徊へ。





首都高・湾岸線を南下しまして、、


「いつものところ・大黒PA」へ♪

と言いたかったところですが、、、



残念ながら"閉鎖"のため、
一旦首都高を降り隣接する一般道から撮影する羽目に‥(^^;)




再度首都高へ侵入(汗)、気を取り直して「平和島PA」へ。

※奥に移っているY50後期のフーガは無関係です(爆)


ここからは、ABS5さんにご教示いただいた、



アニメやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
(以下、俺ガイルと表記)の聖地巡礼をするため、千葉方面へ向かいます♪

俺ガイルを見ていた頃からは、かれこれ2年ほど経ちますが今思い出しても名作中の名作ですね(#^.^#)
素晴らしい作品でした♪

ちなみに、コミックも集めております(笑)

話が逸れましたが、、





とりあえず、千葉県の「稲毛の浜」というところへ♪

ここは俺ガイルのEDで出てくる聖地のようです(^^ゞ




辺りは真っ暗、何とかカメラに光を集めるのに苦労しました(笑)


お次は、「鹿嶋夜景」撮影のため再び車を走らせます。



ここで、BMW640iに対する第一印象を少しばかり述べさせていただきます。


もちろん3000ccターボによる極低回転域から充実したトルクで申し分ない走行性能を初め、正に非の打ち所がない‥というかアラを探すのが難しいレベルなのですが‥(笑)

何よりも、



「燃費が良い」(笑)

首都高中心とはいえ、途中エンジンパワー・フィーリングやトランスミッションの制御などの確認のため、高回転をキープして走行したり、色々と試したうえでこの数字です。


先日のメルセデスE300も良かったですが、640iも望外に良い(笑)

車重1860kg、320ps・45.9kgを発揮する3000ccターボでこの数字ですからね♪

直噴エンジンとはいえビックリです(;´∀`)

普段4500ccのフーガに乗っている身としては、
異常なぐらいにイイ燃費と感じてしまいます(笑)




更には、



「アイドリング・ストップ」も装備され、環境対策は万全(笑)


市街地も走りましたが、それでも8~9km/Lは下回らない感じでした。



また話が逸れてしまいましたが(汗)、

無事、鹿嶋市に到着♪


「ささ、鹿嶋夜景の撮影デース!」


と言いたいところですが‥




「夜が明けちゃった‥」(´・ω・)



完全に段取り不足ですが(笑)、"ソロ活動"ですのでこういったイレギュラーも一興かなと‥www

仕方ないので、強行撮影開始です|ω・)






夜景ではありませんが(汗)、
640iグランクーペの美しいエクステリアをご確認いただけたかと(^^ゞ


お次は、またもやABS5さんにご教示いただいた銚子岬を目指して移動♪




※【艦これ】利根改二

利根川を渡り(笑)、




「犬吠埼灯台」へ到着♪

ここで、雨足が強まってきましたので写真撮影もほどほどに離脱し、




再び高速で首都圏方面へ。


そして、深夜のリベンジで再びやってきた、、、



「大黒PA」(笑)

早朝なので至って平和な雰囲気でしたが、ゆっくりと写真撮影が出来ました(^^ゞ

夜の大黒しか経験のない私にとっては、「本当に大黒?」と思えるような雰囲気www

※この時点でAM8:00





お次は、




某みん友さんの近所「横須賀鎮守府」‥否、横須賀へ♪







ヴェルニー公園内を散策(^^ゞ

先日の舞鶴に引き続き、軍港ならではの雰囲気がありますね。



戦艦「長門」の慰霊碑。

昨年の関東遠征の際は見逃していたので、今回確認できて良かったです。


ちなみに‥



【艦これ】長門(笑)

我が艦隊においても、秘書艦として活躍中ですよ♪




今回は雨天のため、戦艦三笠は見学せず‥(´・ω・)

どうしても雨だと車から降りて歩くという行為が面倒に感じてしまいますね。。。


この後は再び首都高に乗り、



やってきた「秋葉原」(笑)


我ながら、関東を訪れた際にはいつも来てますねwww




アキバ・ソフマップの広告は、
「ラブライブ・サンシャイン!!」になっておりました♪♪




「ズラッ」|ω・)


そして、やってきたいつものところ(笑)



「神田明神」(^^ゞ


ココにやってきたのは、もちろん観光目的ではございません。

参拝目的でもございません。




みん友さんの"絵馬"を確認するためです(笑)

↑超どーでもいい内容www


※個人的には重要事項なんですよ(;´・ω・)


最近新たに加わった、「さらば 陸奥亭班長」さん作の絵馬を拝見。

マリーの表情w



各みん友さんの絵馬が揃っており、
神田明神のMuttiゾーンは過去最大の賑わいを見せております(笑)



詳細は、先日の奉納ブログをご覧ください<(_ _)>



ちなみに、この時点で12:00。

帰りの飛行機は19:00、残り時間を考えると厳しそうな感じでしたが、
とある科学の超電磁砲聖地、「立川市」を目指して都内下道移動。



しかし、休日の都内(^^;)




「進まない」‥(汗)







ということで残念ながら途中で時間切れ。。。



首都高に乗り、
レンタカーの返却時間まで首都高グルグルドライブへプラン変更(^^;)




道中、レアな"日産車"を発見♪











意外とコンパクトな直列6気筒エンジン。

それにしても、如何にも強固なストラットタワーの補強‥(;´∀`)


ちょっと適当動画ですが(汗)、
下記に640i首都高走行動画をアップさせていただきました。

高回転では直列6気筒らしい気持ちの良いサウンドを奏でております♪






という感じで今回はBMW640iを楽しませていただきましたが、
残念ながら楽しい時間にも終わりはやってきます。


レンタカー返却前の最終的な走行データはこちら↓




走行距離 : 633km(笑)


平均燃費 : 12.8km/L


燃費は途中結構な距離の都内市街地走行やフルスロットルの影響で(笑)かなり下がってしまいましたが、それでも平然と12km台をキープする燃費には驚愕です(^^ゞ

しかも、燃費重視のとろいエンジンというわけではなく、先程の動画の通り十分以上の速さを秘めたエンジン。
燃費と走行性能の両立という意味では、理想的なお車ですね♪


しかしながら、約1日で633kmも走っていたとは‥(笑)

その割には、全然疲れませんでした♪
やっぱり乗り心地が良く、節度のある動きをする車はどこまで運転しても疲れませんね(^^ゞ


今回、お借りさせていただいた「BMW 640i グランクーペ」、
素晴らしいお車でした!


乗り味や気になって点について詳しく述べたいところですが、
後日レビューという形で別途アップさせていただきます<(_ _)>




レンタカー返却後は羽田空港から山口宇部空港へ移動。

無事に下関の自宅に帰宅し、レンタカー徘徊記は終了。

翌日の"長崎ツーリング"に備え、早めに就寝致しました。


【レンタカー徘徊走行レポート】








最後になりましたが、当日お会いさせていただいた「ABS5」さん、お疲れさまでした(^^ゞ
お盆の記事も必ずアップいたしますので、気長にお待ちください(爆)

ブログをご覧いただいている皆様も、最後までご覧いただき誠にありがとうございます<(_ _)>



レンタカーでの長距離ドライブ、BMWの駆け抜ける喜びを満喫することが出来ました(#^.^#)


今回の件で、ますますBMWの魅力にとりつかれ気味のワタクシ‥(汗)


今後もBMWネタを初め、ドイツ車の話題を取り上げさせていただく機会があると思いますが、お付き合いいただけると幸いです<(_ _)>
Posted at 2016/09/01 00:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation