• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

【V8フーガ】~友人と行くプチ旅行~ 「大阪・舞鶴観光」

【V8フーガ】~友人と行くプチ旅行~ 「大阪・舞鶴観光」今回のブログは、7月の初めに大阪~舞鶴と友人達と観光に行ってきた際のレポートをさせていただきます(^^ゞ

今回も安定の過去記事でございます(^^;)

※先にお届けしたいレポートも溜まっておりますが、一応時系列に従って消化してまいります。




先日のお盆休み関東遠征の影響もあり、ブログの更新が滞っておりますゆえ、時空の歪みは過去最大の1ヵ月半程度に拡大しておりますがお付き合いいただけると幸せます<(_ _)>




7/1

22:00 仕事上がりから、そのまま下関を出発(*ノωノ)

今回も安定の深夜下道移動です(笑)




まずは、岩国市付近の某所で遅めの夕食。

友人と共に"カップ麺"をすすります(笑)


ローコストなご飯をいただき、



長距離下道移動開始(;^ω^)




アニメを鑑賞しながら、"ゆるり"とドライブ致します♪

ちなみに、今回鑑賞したアニメは友人セレクトにより「みなみけ」。
まったり日常系で、リラックスした気分でドライブできますね(^^)/




ちなみに、今回のドライブの相棒(ナビゲーション)は、
ようやく重い腰を上げ(汗)、、、

ナビアプリMAPLUS+を使用させていただきました。


MAPLUSというナビアプリ、御存知ない方もいらっしゃるとは思いますが、要するに声優さんの音声で案内してくれるナビゲーションでございます。

使用可能な声優さんですが、
有名どころで紹介させていただくと「花澤香菜」さん、
「井上麻里奈」さん、「茅野愛」さん、「徳井青空」さん、
「釘宮理恵」さん、「喜多村英梨」さん、「三森すずこ」さん、

そして‥「南条愛乃」さん!




「ジュルノ!ジョルノ!」www

※取り乱してしまい申し訳ございません(笑)



などなど、声優界のビックネームが参戦しております(笑)


皆様も、是非お好みの声優さんのナビゲーションで快適ドライブを♪

※アプリ自体は無料ですが、標準(初期)案内音声以外(上記の声優さんを含む)を使用するには別途料金が必要です。





「MAPLUS+」に従い(と言ってもほぼ国道2号線ですけどねw)、深夜快速で下道を東へ進みます。


※時間が怪しくなってきたため、神戸からは都市高速を利用。



朝8時過ぎ、「大阪・鶴見緑地 ハナミヅキホール」に到着。

この日は午前中、カードゲーム「ヴァイスシュバルツ」の大会に参加♪






もちろん、参戦タイトル数ある中から「艦これ」をセレクト(^^ゞ



しかし、結果は‥|ω・)



「お疲れさまでした」。。。。。


14:00、ハナミヅキホールを後にし大阪観光編へ突入♪




観光編と言っても‥



もちろん向かったのは、
いつもの"日本橋(オタロード)"ですがね(笑)



「腹が減っては戦?は出来ぬ」ということで、



まずは昼食♪

冷やし担々麺をいただきましたが、暑い時期にはすこぶる美味い!


そして、とある方から託された任務を遂行する為、



「SEGA」へ侵入。





先日、みん友さんの「みりんだ」よりお裾分けをいただいた、

"μ's 穂乃果ちゃんぬいぐるみ スクフェスver"を確認しつつ、




みん友さんの「シュタゲ・ゼロ」さんよりご教示いただいた、

「ラブライブ! サンシャイン!!・黒澤ダイヤ」
パネルを拝見。






そして、Aqoursのメンバーも勢ぞろい(^^ゞ



ほんの1年ほど前はμ's一色でしたが、

今ではすっかり"サンシャイン"カラーに染まっていますね♪



ラブライブ! サンシャイン!!をご存知ない方は‥

「↓のリンクを確認するずらっ!」
byはなまる


ラブライブ!サンシャイン!!公式サイト



SEGAにてラブライブを楽しんだ後は、




「アニメイト」・「らしんばん」・「ゲーマーズ」等々を物色し、

18:00には宿泊先へ移動。



こんなに早く宿泊先に入る日って‥
久しくなかった気が‥(汗)

※いつも夜遅くまで徘徊しておりますゆえ‥(笑)

【7/2 走行データ】





このぐらいのドライブは余裕になってきましたね|ω・)




ちなみに、今回のオタ活での被弾は無いと見せかけ‥



ちゃっかり艦これグッズを確保(笑)

艦娘カレー欲しさに、
ジーストアで艦これ一番くじを数回分購入してしまいました‥(;´∀`)

※カレー1食分に注ぎこんだ金額 : 約\4,000  ←アホでございます。


この日は早めに就寝し、


7/3

朝6:00




ツーリング族の朝は早いw


大阪市内より尼崎方面へ抜け、北上開始。





気持ちの良い山道♪

しかし、日曜日の朝であるため、交通量は多く走って楽しくはない‥(^▽^;)



途中のコンビニで朝食を調達。
良い感じの休憩ポイントが無いか物色しながらしばらく進み、

「四十八滝」と書かれた標識を発見。

避暑地をもとめ、おもむろに車を進めます♪

‥が、、、



案の定、山奥へ進入(笑)



しかも、駐車スペースから目的の滝まで数百メートル(汗)、歩くのはしんどいのですぐ脇で朝食タイム♪





山中で食事をとる謎の3人衆と化してしまいましたが、
こういったぶらり旅途中離脱的な出来事も大好物な私でございます(笑)


ワタクシの無駄な道草により(笑)、時間も押してきたので滝も見ずに出発。




本日の目的地「舞鶴」が近づいてきました♪





11:00 舞鶴に到着でございます。

広島県・呉、神奈川県・横須賀に続き、3ヵ所目の艦これ聖地巡礼となります(^^ゞ



まずは、舞鶴市内を軽~く徘徊。





軍港の"香り"がプンプンですね(#^.^#)


代表的な施設を紹介させていただきたいところではございますが、施設の質・量ともに膨大なため、舞鶴市の公式ホームページのリンクにてかえさせていただきます(笑)

舞鶴市 観光案内公式ホームページ


これでは手抜き感満載のため(汗)、今回簡単ですが感想を交えながら詳細させていただきます(^^ゞ



「赤れんが博物館」


※館内は撮影禁止

海軍関係の資料も若干展示されておりますが、展示物のほとんどは、、、

レンガ・レンガ‥

ひたすら「レンガっ」!

レンガマニアにはたまらない空間であることは保証いたしますが、
特にマニアでもない私にとっては‥(汗)



お次は、


「海軍記念館」

※海軍基地内にあるため、見学するためには基地守衛にて受付手続きを行う必要があります。


こちらは個人的にどストライクな展示物の数々♪

舞鶴海軍基地の歴史、所属艦船の歴史etc‥

それから、



艦船の模型も(笑)




戦艦「大和」もございました(^^ゞ




戦艦「大和」の46cm3連装砲(左)と、
戦艦「長門」の40.6cm連装砲(右)比較。

2まわり以上も大きさが違いますね。




まだまだ見ていきたい施設が盛りだくさんでしたが、時間の関係上ここで海軍関連の施設見学は終了。


昼食をとるため、



道の駅「舞鶴港とれとれセンター」へ♪




建物内は、新鮮な魚介類がいっぱいです!


しかしながら、ついでに人も多い‥www


そのため、道の駅内ではなく、、



"道の駅に併設された飲食店"にてお食事タイム♪

しらす丼&刺身の盛り合わせをいただきました(^^ゞ


そんなこんなで時間も13:00をまわり、そろそろ帰路に就かないとヤバい感じ(笑)



と、道を急いていると突然の"ゲリラ豪雨"(笑)

流石、梅雨時期※ですね。。。

※現在は8月下旬ですが、このブログの出来事は7月初めの段階ございます(^^;)




舞鶴より、国道9号線を西へ進み、鳥取方面へ向かいます。

無料のバイパス等も整備されており、交通量の少なさも相まって結構走りやすい印象ですね♪


そしてやってきた先は、、、





「鳥取砂丘」(^^ゞ

時間が無いというのに、更にかぶせるワタクシ‥|ω・)




友人達もご満悦の様子♪

「いや~、良かった(笑)」



それにしても、、、



「暑い」。

ということで、あまり砂丘は歩かず早々に空調の効いた売店内へ移動。

各自お土産を調達し、



再び国道9号線で西へ。


「フンフンフ~ン」♪

鼻歌交じりにドライブ、連日の長距離運転で疲労困憊のところ、、



「わき見注意」(汗)


景観が良いからと言って、油断してはダメですぞ(/・ω・)/



その後は特に大きな出来事もなく、



松江を通過する頃にはすっかり日も落ち、ナイトドライブへ突入。

「いやいや、まだ下関まで300km以上あるんですけど‥」



23:00 益田市を通過しようとする頃、ハイドラ画面に緑色のアイコンが♪



みん友さんの「みりんだ」さんの機影発見!

ホームグラウンドに初めてお邪魔させていただきました。


本当はプチオフでもと思ったのですが、流石に日曜日の23:00、お互いに翌日仕事ゆえ今回はハイタッチのみとさせていただきました<(_ _)>



その後は時折雨に見舞われながらも、深夜1:30、無事に下関へ帰還。



【7/3 走行レポート】






山陰方面はハイドラ人口が少ないです‥。




以上、1泊2日のプチ旅行レポートでした(^^ゞ

振り返ってみると、いつもながら駆け足での観光になっていますね(汗)

やはり、この日程で総走行距離1300kmを超える道のりを、ほぼ下道でこなす事自体が間違いと言われればその通りな気がします‥www

でも結果的には超ローコストで旅することが可能、多少美味いご飯をいただいても高速代が皆無ですので意外とお財布にやさしい♪

深夜の下道長距離移動、最高でございます(笑)



~おまけ~

今回、旅のお供に‥



"ジャンボエリチ"(笑)


「みりんだ」さんありがとうございました!


ブログをご覧下さった皆様も、いつもお付き合いいただき誠にありがとうございます<(_ _)>

現在、ブログネタが10個以上溜まっている状態ですが(汗)、順番に消化していきますのでよろしくお願い致します。。。
Posted at 2016/08/20 22:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレポート | 日記
2016年08月04日 イイね!

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~大分編~

【ツーリングオフ】駆けぬけるツーリング~大分編~ちょっと過去記事になってしまいましたが(汗)、今回はみん友さんのお誘いにより初参加させていただいたグループのツーリングオフに参加させていただいた際のレポートでございます(^^ゞ

ご関係者の皆様、非常にお待たせいたしました。。。m(__)m汗




6/26 (日)


この日は朝早く起きて"下道"で集合場所に向かう予定でしたが、、、




安定の寝坊(笑)

諦めて、高速を使用し集合場所へ向かいます。


法定速度の安全運転で、




集合場所、「太刀洗PA」へ♪





ミニ クーパーS、BMW M3、BMW Z3Mクーペ、

ポルシェ 911、シトロエン DS3、シトロエン エグザンティア、

ホンダ S2000、
日産フーガ(笑)

初めての外車系オフ、非常に緊張(;´∀`)
しかも、国産車での乱入(笑)




皆様お初の方々でしたが、まずは国産勢のS2000乗りの方と意気投合(笑)

ご挨拶させていただいた後は…



楽しく駆け抜ける♪(笑)



大分道は景観も良く、気持ちが良いですね(#^.^#)






「由布岳」を右手に‥

駆け抜ける(笑)




そして、





「別府SA」にて休憩。


ポルシェ993にお乗りの「8778パパ」さんが合流され、
合計10台、再び高速ツーリング再開(笑)




今度は、
みん友さんの「シュウ(秀)」さんのミニクーパーを背後から追尾♪


気持ちよく走っていると‥覆面www


そのまま臼杵市へ。



待ちに待った(笑)、昼食タイム。


数ある海鮮から今回チョイスしたのは、



「しらす丼」♪♪

海鮮丼のようなパンチや濃厚な旨みはありませんが、
空腹でも食べやすく美味しいですね(#^^#)



おなかを満たした後は‥




再び東九州道にて南下、
途中ルーテシアにお乗りの「ひろ@ルーテココ」さんが合流。




ここからは下道セクション。
ようやく待ちに待ったワインディングへと突入です♪


「豊後黒潮ライン」のヒルクライムを軽~く駆け抜け(笑)、

※途中の峠道の写真が無いのは、ツーリングの隊列から離されないよう必死に走っているため(爆嘘)



「空の展望所」へ。




フロントヘビーなV8エンジン搭載のフーガ、
「上りはイイんですよ、上りは‥(滝汗)」




走った後は、"クールダウン"(笑)


ミニクーパーのボンネット、一緒にフェンダーまで開くとは。

色々な車を拝見させていただくと、様々な発見があり勉強になります♪



しかし、流石真夏、非常に熱い(汗)
皆様との談笑もほどほどに、"エアコンの効かせた"空間を求め車内へ(笑)


再び移動開始、すぐ近くにある別の展望台へ♪



快晴ですね~(^^ゞ




のりのたさんの御愛車「ポルシェ 911」と、

シュウ(秀)さんの御愛車「MINI クーパーS」。


天候にも恵まれ、絶好の撮影日和♪



そしてツーリング再開♪

ですが‥



ヒルクライムの後は、、、ダウンヒル(´・ω・`)

「上りがあれば下りもある。。。」

ブレーキ容量も不足気味で、重いフーガには苦手なステージ。。。
ここはマジで離されかけました(笑)

軽量な皆様は「ひらりヒラリ」と、文字通り軽快にコーナーを駆け抜けていらっしゃいましたが(汗)




道の駅「かまえ」



ここで小休止。

時間は16時頃だったと思いますが、日差しの下はまだ非常に暑い。。。

何名か窓全開で走られていらっしゃいましたが、私は暑いのが苦手な上、風切音があまり好きではないため、基本的には窓全閉・エアコンガンガンで走行w

ただし、エンジンを中回転域以上回す場面では極力エアコンを使いたくないため、要所要所でエアコンオフ。

炎天下の中では、ものの数分でじっとりと汗をかくほど車内が暑くなってしまいます‥(;´∀`)





そして、再びツーリング再開。



東九州道を引き続き南下。




途中、M3にお乗りの方と一緒に道を間違えて、
皆様と別ルートを通るハプニングがありましたが(笑)、




道の駅「北川はゆま」に到着。

"大分ツーリング"のはずが、
宮崎県まで足を延ばしておりましたね(笑)



ここから先は帰路に就くために北上するルート。

しかし、東九州道を再び北上するルートでは時間的には早いですが、単純無味な高速道路では「面白くない」とのことで(笑)、





大分の大自然"下道ツーリング"を続行♪


のりのたさんの、「ポルシェ 911」の後ろを必死でついていきます(汗)

この区間が一番ボリューミーで走り甲斐のある道でしたね(^^ゞ



楽しく駆け抜けた後は、



道の駅「おおの」で休憩。


「よく重い車でついてくるね~」

ワタクシ「キツイですよ~(笑)、必死ですから(汗)」


※アラゴスタ車高調のおかげでございます(;´∀`)



ここからは、無料の自動車専用道路を利用し、
大分市内へ北上。



大分市内に入ってからは、信号待ちにより安定の隊列落ちですが(笑)、、

再び高速に上り、無事に合流。


そして‥



本日二度目の「別府SA」(笑)


晩御飯を頂き、あとは帰るのみ。



ハイドラ画面上にて機影を確認させていただいており、もしやとは思いましたが‥
ここでみん友さんの御登場w



ソニカにお乗りの、「シュタゲ ゼロ」さんです!


いつもお世話になっております<(_ _)>

当日は、大分の漫画倉庫にて狩りを行った後の帰路だった模様(笑)



その証拠に、new寝そべりぬいぐるみをゲットされておりました(^^ゞ

流石でございますね♪



シュタゲ ゼロさんと別れ、本日のツーリングオフ参加者の方々としばしの談笑。



「お疲れさまでした。」

「気をつけて帰りましょう。」





最後は、「シュウ(秀)」さんと途中までカルガモ走行♪

※もう一台いらしたはずですが、出発後すぐにお姿が見えなくなった模様(笑)





朝一に通過した「関門橋」を通り、
無事に自宅へ到着。


【本日の走行レポート】







総走行距離600km以上、走行時間10時間以上(;´∀`)


山口県・福岡県・大分県・宮崎県と4県にわたる、
日帰りのツーリングとしては大ボリュームのツーリング(^_^)v


食・自然・走り・人(参加者の方々)と、あらゆる方面で充実した楽しい一日でした♪




最後になりましたが、




本ツーリングにお誘いいただいた「シュウ(秀)」さん、





いつもお世話になっている「のりのた」さん、





いつも楽しいツーリングを先導してくださる「きじくろ」さん、

みん友さんになっていただいた「ひろ@ルーテココ」さん、

BMW M3&ALPINA B3乗りの方(※名前を存じておらず申し訳ありません)、

Life with Mさん、8778パパさんを初め、

当日お会いさせていただいた方々、誠にありがとうございました<(_ _)>


初参加ではありましたが、とても楽しく走り抜けることが出来ました♪
※おかげでnewタイヤのMICHELIN PS3も盛大に擦り減りましたが(笑)



今回でようやく大分ツーリングは書き終えることが出来ましたが、
まだ長崎編・角島編と残っておりますので気長にお待ちいただけると幸いです(汗)


~追伸~


今年の夏は当初仕事の可能性が濃厚でしたが、何とか調整でき8/11~8/15の間無事に休みがとれそうです、
今回も恒例の関東遠征を計画しております(笑)

早くブログのネタを消化しないと‥(滝汗)
Posted at 2016/08/05 23:54:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年07月29日 イイね!

【1dayモニターレビュー】メルセデス・ベンツ E300 アバンギャルド

【1dayモニターレビュー】メルセデス・ベンツ E300 アバンギャルド

走りに関してはとにかく安全第一な印象。
ボディ&ブレーキはとても強力で剛性が高く、あいまいな感覚が無く即座に反応。
反面、ステアリングおよびスロットルの操作に関しては意図的にワンテンポ遅れて反応するようなチューニング。
特にパワートレインは黒子に徹し、普通に運転する限りまったく存在感無し。
各種の充実した安全装備を初め、ドライビングプレジャーなどよりも安全性や乗員の疲れにくさを最重視する姿勢がすごく伝わってくる。
もちろん、走る・止まる・曲がるのレベルは非常に高い。
しかし、いい意味で加速やコーナリングの印象は薄く、際立つのは非常に剛性が高く強力なボディ。(曲がっているという感覚が強く出るのではなく、大抵の道に関してはスムーズかつ無難に処理するという意味)
基本となる骨格が非常にしっかりしているため、足回りに曖昧な感覚が無く、タイヤ4輪の感覚がつかみ易いため非常に運転しやすい。
固いボディにストロークのたっぷりとした懐の深いサスペンションの組み合わせにより、ほとんどの路面状況においては快適な乗り心地を提供。

また、高速域はこの車の最も得意とするステージ。
圧倒的な直進安定性とフラットライドな乗り味、優れた静粛性により、疲れの少ない高速移動を実現。

今回、初のドイツ車長時間モニター試乗の機会となったが、やはり"走り"に関しては国産車と一線を期す部分があるのは確かと感じる。
Posted at 2016/07/29 23:21:43 | コメント(4) | 試乗・レンタカー他 インプレッション | クルマレビュー
2016年07月23日 イイね!

【出張オフ】~メルセデス・ベンツでお届けする~「みん友さんとのオフ会&絵馬奉納任務」

【出張オフ】~メルセデス・ベンツでお届けする~「みん友さんとのオフ会&絵馬奉納任務」表題の通り、先日北海道出張の帰りに"ちょっと"寄り道させていただき、みん友さんとオフ会他楽しませていただきましたのでブログにて報告させていただきます。

今回は特に長編ブログとなっておりますが、よろしければ最後までご覧ください(滝汗)








まずは、、

【序章】(笑)



時はさかのぼり…

6/11

先日のブログの通り、ライバーなみん友さん方と北九州にて会合オフ♪

その時に託されたこちらの品↓





みん友さんの
白ちゃん@ブルーレットを砕け♪」さんより託された、絵馬。。。



「奉納じゃん」て‥(^^;)


※冗談でございますw

奉納任務先人のみん友さん、「陸奥亭班長」さんと相談・打ち合わせの上、

とりあえず近場で無理なく行ける「太宰府天満宮」を第一ターゲットに定め、
奉納任務開始(笑)



6/17



関門トンネルを抜け…



「大宰府天満宮」へ♪



早速奉納現場へ(^^ゞ

この場所は、今年初めに同みん友さんの絵馬の確認に訪れて以来です♪




「おやおや、絵馬の数がやけに少ないですね…(´・ω・)」

|ω・)
………


案の定、
最近絵馬の撤去が行われていた模様…(ノД`)・゜・。




一応奉納完了…


当然、周囲に関連の絵馬が無い状態での単独奉納となりましたが、何かしっくりこない‥



「これではハラショーとは言えないわ!!」

※ワタクシの勝手な判断により、絵馬を回収、別場所に奉納する事にしました(笑)



そうと決まれば、即効で自宅へ帰還(笑)



そして、6/20の週は1週間北海道出張。



出張先のビジネスホテルでで白ちゃんさんの絵馬と一緒に奉納する、"自分の絵馬"を作成する日々。。。
「絵が…難しい」(;´・ω・)


以上で、序章終了でございます。




【本編】



6/24


みん友さんとのオフ会&"某所"への絵馬奉納任務のため、
北海道出張の帰りに羽田空港にて飛行機途中下車(笑)


もちろん、移動手段には"大好物の"レンタカーを手配。


22:00 羽田空港着、
レンタカーを借用するため近郊のレンタカーショップへ移動します。


リアルタイムでは何シテル?でつぶやいておりましたので、
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
今回の相棒はこちらのお車↓





「メルセデス・ベンツ E300 アバンギャルド」
2012年モデル

※レンタカーショップにゴリ押しで車種指定、希望に沿っていただきありがとうございます(笑)


主要諸元】

全長×全幅×全高 4870×1855×1455(mm)
車両重量 1750(kg)
最小回転半径 5.3(m)
駆動方式 FR
ミッション 7AT
タイヤサイズ 前/後  245/45R17

JC08モード燃費 12.0(km/L)

エンジン
V型6気筒DOHC 3497(cc)
252ps/6500rpm
34.7n・m(kg・m)/4500rpm


簡単ではありますが以上のようなスペックでございます。

サイズ自体はフーガと近い印象。
しかし実際の乗り味は雲泥の差でございました。。。。





22:30 、早速首都高へ上って徘徊開始♪




まずは湾岸線を進み、



深夜の「大黒PA」

一度閉鎖された後なのか、この日はとっても平和な雰囲気(笑)




お次は、



「辰巳第一PA」(#^.^#)

今回で首都圏にオフで訪れるのは5回目ですが、
ようやく"まともに"訪れることが出来ました♪♪


※以前は横まで行きましたが、閉鎖中のため指をくわえて見るだけだったり…www


写真撮影が出来て満足です♪♪




ここでベンツE300に乗って一番感じたことを一つ…



それにしても、燃費が異常に良い(笑)

7速・80km一定速燃費で、瞬間燃費計は20km/L強。

平均燃費も、
首都高中心であれば16km/Lを超えてきそうな勢いでございました(;´∀`)

V型6気筒・3500cc 車重1750kgの車の燃費とは…
にわかには信じがたいですね(笑)



話は戻りまして、



その後、一旦北上し埼玉方面から下道移動。


下道に降りて信号待ち…

「シーン…」??




アイドリングストップ作動(笑)

普段、V8 4500ccの車に乗っている身としては不慣れな上、
この手の大型サルーンで経験する機会になるとは…
極めて新鮮です(^^ゞ

流石、ガチで燃費向上対策をしているだけのことはあります(^^ゞ

このおかげで、市街地燃費も10km/Lは下回らないような感じ。
素晴らしい環境性能でございますね♪♪



下道をしばらく進み、

"ハイドラのバッジをゲットする"という名目で向かった先はこちら↓



「筑波サーキット」でございます♪




もちろん深夜なので、無人環境を活かしメインゲート前で撮影(笑)





またE300の話に戻りますが、
とにかくライトの配光が秀逸すぎる(^^ゞ

オートレベライザーが絶えずベストな照射範囲を維持し、オートマチックハイビームが前方の空きを感知して動作、コーナリングの際はAFSの動作&コーナリングランプが点灯して視界確保…

ナイトドライブの視界が良すぎて、まったく苦になりません(爆)




更には内装の"アンビエンスライト"も美しく、流石のクオリティ。

最高の空間です(#^.^#)



話が逸れてしまいましたが、、

筑波サーキットを後にし、再び快適な下道移動♪



写真で感づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、
早朝にはいつものところ"秋葉原"へ(笑)

ベンツで秋葉原って…(^^;)



そして、
絵馬奉納任務のため仕方なく…(嘘)



「神田明神」へ♪

ベンツ&神田明神 www

この時点でAM 6:30。
もちろん、ほぼ無人環境(笑)

徘徊は深夜~早朝に限りますね♪




現地入りした後は、早速某みん友さんの絵馬コーナーへ。




まずは、
みん友さんの「白ちゃん@ブルーレットを砕け♪」さんの絵馬を奉納(#^.^#)

「お姉さま~デスワ!」??


「ミサカ(真姫?)&黒子(にこ?)」…とも思える絵柄…(^^;)


"レールガン"ネタですわね(笑)

とある方からのご指摘により気が付いた小生でございました(汗)




もちろん、絵馬は「田村神社」謹製の逸品。





続きまして、
せっかく神田明神を訪れた記念に、ワタクシの絵馬も勢いで奉納(笑)

ここで今回の絵馬に関して、プチ情報を紹介させていただきますw
※マニアックな内容となっておりますので、スルー頂いてかまいません(笑)


今回使用させていただいた絵馬は、




地元下関の「住吉神社」製のモノ。

そして書かせていただいた艦娘は、「戦艦・長門&空母・瑞鶴」。

2隻ともお気に入りの艦で、艦これの我が艦隊においても主力艦として大いに活躍しております。
が…、、、
書いた理由はそこではございません(汗)


「住吉神社」は戦艦・長門の艦内神社であったとされ、
ゆかりの地、いわば聖地とされております。

詳しくはこちらをご参照ください→艦娘ゆかりの地



そう言った理由で、今回ラブライブ!オンリーの絵馬集団に対して、
あえて艦これネタで仕掛けてみました(笑)

※瑞鶴は個人的な私情によるものであり、まったく関連はございません(汗)


今回、白ちゃんさんの絵馬と私の絵馬を加え、
Muttiコーナーはこんな感じに↓



金剛「Oh、様々な絵馬があってGreatネー!!」

唯一の艦これ枠…
乱入しちゃってスミマセン(笑)



ちなみに、こちらのコーナーですが、、、

後日、
某みん友さんご本人様により絵馬が追加され、さらに賑わっている模様(笑)




神田明神で一仕事終えた後は、早朝の銭湯にて疲れを癒し、




みん友さんのとオフ会に備え、埼玉方面へ下道移動開始。








クラウンにお乗りのABS5さん、

LEXUS IS-Fにお乗りのぶひぃ~さん、お二人のみん友さんと合流!

いつもお世話になっております<(_ _)>



セダン3台の艦隊で、移動開始。



目指すは群馬県♪

特に渋滞もなく、昼前には目的地に到着。

昼食は、




"motsu"煮…

(注 : 元m.o.v.e. ・現 ALTIMA ラッパー)


じゃなかった(笑)、、




ABS5さん推しの「モツ煮」でございます♪

「美味い」(^^ゞ



その後は少し場所を移動しまして、





"ヲタ"い話などを少々(笑)


※車的なヲタ・アニメ的なヲタ含む


また、ベンツE300の観察&プチ試乗会を実施♪





「どうぞっ」!

みん友さんにはリアシートに鎮座していただき、周囲を軽く流す。

皆様車好きゆえ、色々なご意見やご指摘が飛び交う(笑)

やはり車談議は楽しいですね(^^ゞ



自分の帰りの時間があるため、名残惜しいですが帰路に就きます。



朝の合流地点までカルガモ走行♪


その後、ABS5さんには首都高入り口付近までご先導いただきお別れ。

ありがとうございました<(_ _)>




最後は首都高に乗り、18:00頃にレンタカーを返却。

昨夜の22:00から約20時間、フルスロットル等々色々と鞭を入れましたが(笑)元気に走ってくれたE300に感謝でございます(^^)v




この一日、
E300での走行距離は約500km。

渋滞のある一般道で下がったとはいえ、
平均燃費はモード燃費越えの13.3km/Lを記録。
1タンク1000km走行は余裕で行けそうです(汗)


乗り味に関しては、低速域~高速域まで全般的にフィーリングは良好でしたが、
特に高速域での"安定感"が凄くいいですね♪

ここではとてもではないですが書ききれませんので、
詳細につきましては、後日レビューを投稿いたします(^^ゞ



【レンタカー徘徊走行地図】






今回も充実のオフとなりました。


突然の呼びかけにもかかわらず駆けつけていただいた、
「ABS5」さん、「ぶひぃ~」さん、当日は誠にありがとうございました。

次回の遠征の際も、都合が合いましたらよろしくお願い致します。



ブログをご覧の皆様も、最後までご覧いただきありがとうございます<(_ _)>



今回、レンタカー徘徊自体は自身初の試みでしたが、
かなり面白かったです(笑)

やっぱり"いい車"を長時間乗ることが出来るのは嬉しくなってきますね♪

これは病みつきになりそう…(汗)


※一部のみん友さんはご存知と思いますが、後日BMWを借りて走ることになるとは…
間違いなく今回のメルセデス・ベンツの影響です(笑)


その様子につきましても、後日アップさせていただきます。




最後に、、、

白ちゃん@ブルーレットを砕け♪様

貴殿の願いが書かれた(?)絵馬、
無事神田明神へ奉納いたしました。

2016年6月25日 fuga-vk45de

※報告が遅くなり申し訳ございません(^^;)

Posted at 2016/07/23 17:38:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | レンタカー徘徊記 | 日記
2016年07月14日 イイね!

【オフ会】BbR初オフ会へ参加(^^ゞ そして駆け抜ける喜びを体験♪♪

【オフ会】BbR初オフ会へ参加(^^ゞ そして駆け抜ける喜びを体験♪♪表題の通り、6月12日に開催された、みんカラのグループ「BbR」の初オフ会へ参加させていただきました!

御関係者の皆様、アップが遅くなってしまい申し訳ありません<(_ _)>
というか1ヵ月以上も経ちゃってますね。。。



グループ「BbR」への参加は、確か5月ごろグループへのお誘いのメッセージをいただいたのがきっかけと記憶しております。

この度はグループとしての初オフ会という事で、私を含めて皆様当日を楽しみにしておられたのはないでしょうか。


前置きが長くなってしまいましたが、当日の様子を以下に掲載させていただきます(^^)v


6/12(日)





集合場所は、同日開催されていた「きららモーターフェスティバル」会場近辺。



午前9時到着予定のつもりでしたが、出発が遅れ9時20分ごろ到着。




本グループ主催者の230km/hさんを初め、すでに数名の方が到着されていました。。。

「出遅れたっ」(;´∀`)


集合時間の10時に近づくにつれ次第に台数が増加(笑)




最終的には結構な台数に(^^ゞ

台数は数えていませんので詳細は不明ですが、おそらく20台後半~30台程度はいらっしゃらっれていたのでは…(^^;)




皆様とご挨拶を済ませ、

"一応"きららモーターフェスティバルを見学。



いざ、入場~♪


※いつものことながら国産車の写真は出てきません<(_ _)>
ドイツ車中心の記事になりますがご了承下さい。




まずは、「BMW 740i」。

昨年の福岡モーターショーで運転席を含め座らせていただきましたが、今回は残念ながら施錠されており室内を拝むことは出来ませんでした。。。

良いお車なのは確かですので残念です。


そして、BMWのエリアを徘徊しておりますと…




「こんにちは!」


何と、みん友さんの「みりんだ」さんと合流させていただくことが出来ました!

前日の6/11は、前回のブログの通りラブライブ!オフでお世話になりましたが、
まさか翌日すぐお会いできるとは…(^^ゞ


この後はみりんださんと一緒に会場内を見て回ります♪♪




「MercedesBenz AMG GT」

施錠はされておりませんでしたが、見学者の方が多くなかなか車内に乗り込めない‥(^^;)





「マセラティ ギブリ」


展示車は3Lのディーゼルエンジン搭載車でしたが、スペックを見るとものすごいトルク(笑)

内装の質感もなかなかいい感じ♪





「フォルクスワーゲン パサート」


ドイツ御三家と比較すると地味な印象がありますが、内装の造り込みや居住スペース、各部の質感など個人的には結構お気に入り(^^ゞ
これでエンジンがパワフルでしたら言うことないんですけどね。。。





きららモーターフェスティバル、
初めて訪れましたがなかなかいい感じでした(^^ゞ


失礼ながら山口県の規模ですので見学前はまったく期待していなかったのですが、ドイツ勢を初めなかなか興味深い車種が展示してあり、楽しめました♪


ひと通り見終わったところで再び駐車場へ。



このあともBbRのオフ会は続きますので、「みりんだ」さんとはここでお別れ。

「本日もお疲れさまでした!」






BbRオフ会へ戻り、しばしの談笑♪


そして、気になるお車が…






今回みん友さんになっていただいた、「nそうた」さんの御愛車、
「BMW 528i」(#^.^#)

自分が興味深そうに見ていると…、、
「乗ってみますか?」

「スミマセン、横乗りで!」(;´∀`)


軽く周囲を一周。



「どうぞっ!」




※写真はイメージです

まさか、
ここでBMWを運転させていただく機会になるとは…(滝汗)


まずはハーフスロットルで軽く発進加速。

至極スムーズなフィーリング♪♪


「ちょっと踏んでいいですか!??」


2速20km辺りからスロットルを踏み込みます。

「コオォォォォン、、コオォォ…」


直列4気筒のはずですが、
ものすごくスポーティーで雑味の少ないフィーリング(#^.^#)
トルクも十分!


そして、加速した後は当然ブレーキをかけるわけですが、効き・剛性感ともに流石の印象(^^ゞ

短時間ではありましたが、BMWの"駆け抜ける喜び"を体験させていただきました。

nそうたさん、誠にありがとうございました<(_ _)>


※この時は、この出来事がきっかけでBMWを含めドイツ車の世界にハマり込んでいくとは、想像もしておりませんでしたが…wwwww



この後は大正洞駐車場へ向け移動開始。

フーガに乗り込み、現実に引き戻されます(笑)

しばらくは順調に進んでおりましたが、、、




はい、隊列分断(笑)

しかも自分が先頭に(;´∀`)


これは出遅れたかなあ…と思っていると、、



なぜか皆様別の道でいらしてる…www

先導役の方が道を間違えた模様です(;´∀`)


そんなこんなで、無事に大正洞駐車場に到着♪







ものすごい台数(笑)

しかも、多彩なジャンルのお車がそろいとても見ごたえがありますね♪


ホントはすべての参加者の御愛車を紹介したいところですが、
台数が多いため参加されていたみん友さんの御愛車の紹介とさせていただきます。




まず、本オフ&BbRの主催を勤められている、
みん友さんの「230km/h」さんの御愛車、フーガハイブリッド♪

この度は主催いただきありがとうございます(^^ゞ





そして、先程の試乗でお世話になった「nそうた」さんの御愛車、「BMW 528i」。

nそうたさんとは本オフ後、みん友さんになっていただけました♪





今回初めてお会いさせていただきた、みん友さんの「かっしぃ~×いとうかしえ」さんの御愛車、ジェイド。
フロント・リアともにタイヤのツラ具合が完璧でした!





今回みん友さんになっていただいた「yuz@cutlass」さんの御愛車、トヨタ86。


また、マスタングの2台奥に写っております、デュアリス にお乗りの「ぐりずりー」さんともみん友さんになっていただけました!

写真が無くて申し訳ありませんm(__)m





インプレッサWRXにお乗りのみん友さん、「モリちゃん@grf」さんもいらっしゃられておりました!
いつもお世話になっております(^^ゞ






ここでしばしの談笑。

普段見ることの出来ない車の観察と、皆様とのトークを楽しむことが出来ました♪



夕方には雨脚も強くなってきましたので、ここで解散。






帰り道はnそうたさんとカルガモ走行♪

ウエットでしたが、楽しく走行出来ましたね(笑)



その後は、無事に自宅に帰還(^^ゞ



【走行地図】





ハイドラをされている方々も多くいらっしゃったため、異様に多いハイタッチ数(笑)






そして、何とBbRのメンバーズカードをいただきました!

Y50のイラストもオプションのウインカーミラー等、細かいところまで再現されており、感激(#^.^#)





最後になりましたが、当日お会いさせていただいた方々、参加されて方々、大変お疲れさまでした!


※ブログのアップが大変遅くなり申し訳ありません。。。


主催の230km/hさん、グループの運営&オフ会の企画ありがとうございました<(_ _)>

BbRのメンバーの皆様、今後ともよろしくお願い致します。



先日行われたナイトオフには都合により参加できませんでしたが<(_ _)>、
次回お会いする日を楽しみにしております。

またお会いいたしましょう!
Posted at 2016/07/14 23:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation