• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderの"V8 FUGA" [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2015年7月26日

【静粛性向上】リアタイヤハウス・リアトレイ・Cピラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
遮音施工の第4弾として、表題の通り、リアタイヤハウス・リアトレイ・Cピラー付近を中心に遮音施工を行いました。

【使用材料】

・制振材 (レジェトレックス)
・遮音材 (エプトシーラー)
・吸音材 (ニードルフェルト)
・両面テープ他

【必要工具】

・対角14mmのスパナ (リアシート取り付けナットおよびシートベルト固定ボルト用)
・内張り外し


画像はリアシートを外した状態です。
リアシート周辺は以前遮音施工を行っていますので、画像のような状態となっています。
2
Cピラーの内貼りを外した状態です。

内張りはクリップ (丸印の箇所) で止まっているだけなので、引っ張ると簡単に外れます。

予想通りかなりスカスカな状態ですね(笑)
叩いてみると、剛性が足りずかなり響く箇所も点在しています。。。
3
リアトレイの内張りを外した状態です。

クリップ (丸印の箇所) で止まっているだけなので、手前に引っ張り上げるようにすると外れます。
ハイマウントストップランプが内張りにマウントされていますので、そのコネクタには注意が必要です。

こちらはCピラー以上に鉄板が薄く、剛性感がまるでありません。
これはロードノイズが反響して騒音の元になっているかもですね。。。
4
まずは叩いてみて、響く箇所を中心に制振材 (レジェトレックス) を張り付けます。

それから鉄板の接合部の隙間には、コーキング材を充填し隙間を埋めます。
5
Cピラーにも同じく制振材を張り付けます。
6
施工中に車を動かさざるおえない状況になったので、とりあえずサブウーファー台座にしてハイマウントストップランプを仮復旧(笑)
この状態で約1週間過ごしました(笑)
7
一通り制振材を張り付け終わったら、次は遮音材 (エプトシーラー) を張り付けます。(画像内の黒い素材)
本当は全面に貼りたいところですが、材料代がかかりすぎるのでタイヤハウス周辺を重点的に張り付けました。

最後に吸音材です。
グレーの布地に見えるものがそれです。

これはかなりスペースをとるため、タイトな空間に施工するのは至難の技です。
自分は、十分スペースのあるリアシート裏のみの施工としました。
8
最後に、各内張りおよびリアシートを元に戻して完了です。

調子に乗って材料をたくさん使用すると、シートや内張りと干渉して元の位置に戻すことができません(汗)

今回は無理やりシートを定位置に固定しましたが、完全に力技でした(笑)

【施工後のレビュー】

施工前と施工後で騒音値を比較しているわけではありませんので、あくまでも自分の感覚にはなりますが、レビューさせていただきます。

・綺麗な路面でのロードノイズは変化なし。
・荒れた路面で発生する、「ゴーッ」というロードノイズは幾分マイルドな音質に変化した。
・リアウインドウ付近からの風切音や周辺の車の音などが透過してくる。


ロードノイズは、「静か~」というわけではありませんが、音がマイルドになったことで、きれいな路面から荒れた路面に移った際に気になりにくくなりました。

ウインドウからの透過音はもう仕方がないのであきらめていますが、今まで気にならなかった音が気になりだしたという点では、わずかながら施工した効果はあったと感じています。

しかしながら、遮音施工は難しいです。。。
これだけの労力をかけても、なかなか目に見える効果がでてきません。
まあ、そこが楽しみの一つではありますが(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

(下書き)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月2日 12:03
先日私も猛暑の中頑張りましたがバラすだけでも大変(笑)
以前厚くし過ぎると収まらない!ってのを見てましたのでほどほどの量を施工しましたが効果は~

鈍感な私には静音化はよくわかりませんでした(笑)
マフラーが一番ウルサいもんで…
オーディオのデッドニングはかなり変わったのでそれは良かったですが!
コメントへの返答
2015年8月2日 22:19
コメントありがとうございます!

記事拝見しました、猛暑の中行うのは相当の覚悟が必要ですね(汗)、私も死にかけましたwww

いろいろ調べた結果、遮音ははっきり言って物量作戦ですが、フーガは純正でもある程度施工されているので効果は分かりにくいですね。。。

自分は最初に施工した際、調子に乗ってたくさん素材を使いましたが、内貼りが定位置に収まらずほとんど取り外す羽目になりました(笑)

ドアのデッドニングは明確な効果がありますね。
音がクリアになりますし、ドアの開閉音も重厚感が増します♪

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation