• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderの"V8 FUGA" [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2016年5月21日

【DIY】LEXUS LS純正 自動防眩ルームミラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Y50型フーガは全車「手動防眩切り替え式」のルームミラー。
※ルームミラーの反射率を切り替えるレバーがミラーの下から生えているものです。

北米のINFINITY Mシリーズには自動防眩の設定があるようですが…(^^;)

我慢して乗ること約2年弱、先日ようやく自動防眩ルームミラーへの交換を行いました♪♪

【使用したルームミラー】
2006年式 LEXUS LS純正 自動防眩ルームミラー
※某オクで格安にて入手いたしました。

【使用工具】
マイナスドライバー
プラスドライバー
内装パネル外し
中継端子(配線で使用)
圧着器(配線で使用)
インシュロック(タイラップ)
ビニールテープ
電線
2
交換を行うにあたって第一の問題、「配線」。
LEXUS LSのルームミラーの配線図を探してみましたが、なかなか検索にそれらしきものがヒットせず。。。
LEXUS IS乗りの方の記事を参考に、作業を進めました(^^ゞ

【配線】
青 : ボディーアース
緑・茶色 : 左右の自動防眩ドアミラーへ
※残念ながらフーガにはドアミラー防眩機能はございませんので(笑)、今回は使用いたしません。
オレンジ ; ACC(アクセサリー電源 DC12V)へ

調べてみると、上記の通り必要な配線はボディーアースとACC電源の2本のみであることが判明!
良心的な設計で助かりますね(*´▽`*)
3
早速動作確認♪

画像でも、明るい室内灯を検知し、ルームミラーが暗くなりしっかり反射率を落としているのがご確認いただけると思います。
4
動作確認が出来ましたので、フーガの純正ルームミラーの取り外し作業に移ります。

①ルームミラーに刺さっているコネクターを抜きます。
※ミラー内にインテリジェントキーのアンテナが内蔵されています。

②画像の←部のツメをマイナスドライバーで浮かし、ミラーを上方向へ持ち上げるとフロントウインドウのマウント金具から外れます。
5
LEXUS LS純正ミラーとフーガ純正ミラーの比較。

取り付けにあたって第二の問題、「マウント部の形状」。

マウント部の形状は似ているようですので、取り付けはそのままポン付けが可能です。
6
取り付けにあたって第三の問題、インテリジェントキーのアンテナの移植。

ルームミラーのカバーは無傷でミラーを外すことが出来ましたが、残念ながらミラーは一部割れてしまいました。。。

アンテナユニットはビスで固定されていますので、外しておきます。
7
ちょっとわかりにくいですが、外したアンテナユニットは○印の部分へ移植(笑)

アンテナユニット自体はそこまで厚みが無いので、天井の内張りを引っ張れば何とか写真の位置に入れ込むことが出来ます。
※ルームミラー取り外し時に外したコネクターを忘れず刺してください。ささないと動作しません(笑)

しかし、写真の位置ではドアハンドルのボタンを押して施錠する際に、それなりに反応が悪く、押しても無反応なことも結構あります。。。
まあ、キーのボタンを押しての施錠は普通に動作しますので、現在まで放置しております(爆)
8
取り付け完了後がこちらの写真。
なかなか純正感の漂う感じで、個人的には大満足です♪♪

ボディーアースとACCの配線は、天井内張り~Aピラー~運転席足元~センターコンソールと経由して完了。
ACCはシガーソケットなどから取りましょう。ボディーアースはシャーシから適当に(笑)

取り付けですが前記の通りマウントの金具に対して上側からさしていけばOKです。
だた、固定方法はフーガ純正のツメに対して、LEXUS LS純正の場合はビスになっていますので、固定のビスを忘れずお締め下さい。

【取り付け後のレビュー】
詳しくは後日パーツレビューにてアップさせていただきますが、とりあえず簡易レビューをさせていただきます。

・手動で切り替えないで済むため、個人的にはストレスフリー♪
後続車が現れるたびに切り替えていた、如何わしい作業が一つ減りました。

・防眩のレスポンス自体はイマイチ。
数秒は眩しさを我慢する必要があります。


【まとめ】
今回、初めての試みでしたが、「自動防眩ルームミラー」を取り付けて大満足でした!
配線も簡単ですので、かなりオススメです♪
また、純正ミラーにこだわる必要はなく、市販の汎用品の方が多機能ですので便利かもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーフィルタ交換

難易度:

キャリパーOH

難易度: ★★

左前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

左前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

LEDコースター追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月20日 19:39
高級感が一段と上がりましたねー!

高級感を残しつつラブライブへの愛は忘れない・・・!素晴らしいと思います( *`ω´)
コメントへの返答
2016年6月20日 19:51
こんばんは!
まさか整備手帳にコメントいただけるとは。
ありがとうございます(^^ゞ

フーガはオートライト・水滴感知式オートワイパーと装備がありながら、なぜかミラーは手動…(ノД`)・゜・。

また一歩、理想の車に近づきました♪

そこ、御気づきになりましたか!
流石でいらっしゃいますね(#^.^#)
「ラブライブ」と「艦これ」は絶対外せません(笑)
やっぱり車内は快適な空間が一番です♪♪
2016年6月20日 21:49
なる程、キーのセンサーどうするのかな?と思いながら見てましたが移設で反応するんですねぇ~
コメントへの返答
2016年6月20日 22:00
こんばんは!
コメントいただきありがとうございます(#^^#)

センサーをなぜミラー内に配置したのか…
弄るには大変不便な仕様ですが、近くに移設してしまえば問題なし♪
ということで天井内張り内へ(笑)
純正ミラーのカラ割り、大変でしたよ。。。。

しかし、以前とは微妙に位置が変わったため、イマイチ反応しないことが多くて困っています(汗)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation