• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 門太郎 》の"デュトロ" [日野 デュトロ]

整備手帳

作業日:2013年6月30日

リアバンパー変更装着記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
以前からの角テールランプ3連×2段+アンドンの仕様から、丸テール+デカめリアバンパー仕様への変更を常々考えていまして、今回実行致しました。

パワーゲート装着車の為、大型のリアバンパーを装着するにはアームの通路を確保する為に必然的に3分割にしなければなりません。





2
新たなパーツ製作時には欠かせない型紙作り。
考案&製作、また考案&製作を繰り返して約2カ月(笑)

リアバンパーの下面とサイドバンパーの下面を合わせる為、自ずと縦寸は制限されます。

バンパーに厚みを持たせ、重量感を出していきたかったので、テールボックスを必要最低限の縦寸にし、バンパーは目いっぱい高さをとりました。
3
まずはテールボックスの製作。

毎度お世話になっている架装屋さんへトラックを入庫。

カタチ、寸法共に熟考に熟考を重ねた末での製作なので、パワーゲート稼働時のクリアランスは絶妙!(最初はハラハラしながら動かしましたがw)
4
テールランプを装着し、裏蓋、カサ、サイド部の小細工等を施しテールボックス完成。
5
上段のテールは普通にキットのリングを使用して装着しましたが、リアバンパーセンター部に装着するテールランプはリング無し深堀(20mmほどですが)で装着することになります。
6
バンパー本体が3分割になる為、左・真ん中・右が均等になるように作業にもかなりの手間が掛かります。

それぞれにブラケットを製作、溶接、確認の繰り返し。
7
自分も作業に没頭していた為、作業途中の画像が少ないですが晴れて完成!

3分割ではあるものの、それなりの一体感&重量感は出せたかと思います。

大満足ですね♪
8
夜はこんな感じです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.6.20 ユニック点検

難易度:

極太ハンドルカバー取り付け

難易度:

車検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

2024.3.14~2024.6.18 車検 その他

難易度: ★★★

サービスカプラー・コネクターの再結束 @ デュトロ XZU605/N04C

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ma-tan 点火時期ですかね~(^^;」
何シテル?   04/01 06:43
北海道札幌市でタイヤ屋を営んでおります(^ω^) タイヤ屋と言っても、待ち時間にコーヒー出てくる様なオシャレなショップではありません。 日々トラックや重...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 17:38:06
何も言えなくて秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:00:21
やっぱり純正だねw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 05:50:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
コゾーの頃から夢見たL型エンジン搭載車。 Z31に乗ってた頃から約30年振りのフェアレ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
車は趣味なので大抵の作業は自分でします。 あくまで『走り』のための車高短、 きちんと ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2022年正月明けに購入。 ホンダZを手放してからタントのCVTにすっかり慣れてしまっ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ラフェスタ売却により嫁の普段乗り車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation