• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISEKAIのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

便利なデスクトップアプリで解決 - Rakuten Link デスクトップ版で快適なSMS認証

便利なデスクトップアプリで解決 - Rakuten Link デスクトップ版で快適なSMS認証こんにちは、皆さん。最近、パソコンで様々なサイトにログインする際、携帯電話のSMS認証がよく求められますよね。しかし、そのたびにスマホを手に取るのは少々面倒です。

こうした状況に対処する方法として、Windows11に備わる「スマートフォン連携」ソフトを使う方法を見つけました。スマホには「Windows にリンク」アプリをインストールすることで、便利な連携が可能です。

「スマートフォン連携」をセットアップし、試してみると、スマホの標準電話とSMSアプリとの連携が実現されました。ただ、私は通話とSMSが無料となる楽天モバイルの「Rakuten Link」を使用しており、少々困りました。

そんな折、楽天モバイルから「Rakuten Link デスクトップ版(ベータ版)」の提供が始まりました。このデスクトップアプリをPCにインストールし、スマホ側では既にインストール済みの「Rakuten Link」を使用する形です。注意すべきは、スマホとPCが同じWi-Fiに接続されている必要があることです。

「Rakuten Link デスクトップ版」のセットアップが完了し、無事に利用することができました。このデスクトップ版にはスマホ内の写真表示機能は備わっていませんが、通話とSMSが無料という大きなメリットがあります。

このアプリを使えば、PCから快適にSMSや電話帳の整理が可能です。通話を行うには、PCにマイクとスピーカーが必要ですのでご注意ください。

これによって、パソコンとスマホの連携がより便利になり、ログイン時のSMS認証に関わる手間を軽減できることでしょう。

メモ:
楽天モバイル、「Rakuten Link デスクトップ版(ベータ版)」を提供開始

追記:
SMS認証はスマホの標準SMSアプリ(メッセージ)に届きます。
Posted at 2023/08/19 17:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows11 | パソコン/インターネット
2023年07月06日 イイね!

Windowsアップデートのエラーからの回復:アプリを残したWindows11の再インストール手順

Windowsアップデートのエラーからの回復:アプリを残したWindows11の再インストール手順📍Windows Update エラー発生
こんにちは皆さん。今回は、私がWindowsアップデートのエラーに直面し、最終的にWindows11の再インストールを行うことで問題を解決した経験についてお話しします。

私のPCでは、Windowsアップデート中に「BITSサービスに問題があります.. NET HELPMSG 2182」というエラーが発生しました。トラブルシューティングやWindows Updateのリセットなどの対策を試しましたが、アップデートは正常に終了しませんでした。

📍最終手段に挑戦
1か月ほど様子を見ても状況が改善されなかったため、最終手段としてWindows11の再インストールを決めました。ただし、再インストールによってデータや自分がインストールしたアプリがすべて削除されると思っていましたが、実際はクリーンインストールではなく、データとアプリを保持したままWindows11の再インストールが可能でした。再インストール後は、Windowsアップデートも正常に行われるようになりました。

📍アプリを保持したWindows11再インストールの手順
以下がWindows11の再インストール手順です。手順は簡単ですが、時間がかかることに注意してください。ポイントは、現在のwindowsを実行中にインストールメディアのsetup.exeを実行することです。設定メニュー回復の「このPCをリセット」は使用しません。

1. 事前に最新のWindows11インストールメディアをUSBに作成します。

2. Windowsを実行中に作成したインストールメディアのUSBをPCに接続します。

3. エクスプローラーを開き、インストールメディアが入ったUSBドライブを選択します。

4. USBドライブ内のsetup.exeをダブルクリックします。デバイスへの変更をアプリに許可するかどうかを尋ねるメッセージが表示されたら、「はい」を選択します。

5.「引き継ぐものを変更」を選択します。

6. 「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を選択し、「次へ」を選択します。このオプションでは、個人のデータ、アプリ、設定が保持されます。

7. 「インストール」を選択して、PCへのWindows11の再インストールを開始します。

8. 再インストール中に、PCは何度か再起動されます。

📍Windows Update 成功
再インストール後は、Windowsアップデートが正常に行われるようになりました。しかし、トラブルシューティングのレポートはエラーのままで表示されています。トラブルシューティングは結果的には役に立たなかったようですね。

📍まとめ
この方法によりデータとアプリを保持したままWindows11の再インストールが可能です。設定も引き継がれるため見た目ではWindowsに変更はありません。なんらかのトラブルが発生しても現状のWindows11が起動できるならこの方法が一番簡単です。なお、設定>回復の「このPCをリセット」ではアプリを保持できません。以上、ご参考になれば幸いです。😊

📍メモ:
Microsoftサポート Windows を再インストールする
Posted at 2023/07/06 12:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows11 | パソコン/インターネット
2023年06月29日 イイね!

JPG画像の右クリックでのプログラム指定が復活!ペイント3Dの問題が解決

JPG画像の右クリックでのプログラム指定が復活!ペイント3Dの問題が解決こんにちは皆さん。今回は、私が長い間抱えていた問題がついに解決したという報告をしたいと思います。半年以上前から、JPG画像を右クリックしてプログラムから開く際に指定していたペイント3Dが、「インターフェイスがサポートされていません」というエラーメッセージを表示していました。しかし、最近になって突然、正常にペイント3Dを開くことができるようになりました。

具体的にいつから正常に動作するようになったのかは明確ではありませんが、いくつかの要因が考えられます。まず一つ目は、以前、Windows11のアップデートがエラーを引き起こし、それを解決するためにWindows11の再インストール(※1)を行ったことがあります。二つ目は、その後、Windowsのアップデートに対策が行われた可能性もあります。そして最後に、ペイント3D自体も6月にアップデートが行われていました。

私のOSはWindows Vistaから4世代のアップグレードを繰り返してきたので、Windows11の右クリックメニュー変更で設定が混乱し、Windows11の再インストールで正常に動作するようになった可能性が高いです。

このように、長い間続いていたJPG画像の右クリックでのプログラム指定の問題が解決したことに、私は非常に喜んでいます。正常にペイント3Dを開くことができるようになり、便利さを取り戻しました。

(※1)
私が行ったWindows11の再インストール手順については下の関連情報URLの記事をご覧ください。この手順では「データアプリを保持したままWindows11の再インストール」が可能です。
Posted at 2023/06/29 20:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows11 | パソコン/インターネット
2023年03月28日 イイね!

Snipping Toolを使って、簡単にスクリーンショットを撮影しよう!

Snipping Toolを使って、簡単にスクリーンショットを撮影しよう!私はブログを書くときに「Snipping Tool」が便利で利用しています。Snipping Tool(スニッピング ツール)は、Windowsシステムで提供されるスクリーンショットツールです。このツールを使用することで、画面上の任意の領域をキャプチャして画像ファイルとして保存することができます。

Snipping Toolを使用すると、ウェブページやドキュメントなど、画面上に表示されている情報を素早くキャプチャできます。これは、情報を共有したい場合に特に便利です。また、画像を加工して必要な情報を強調することもできます。

さらに、Snipping Toolは、簡単にアクセスできるため、スクリーンショットを撮影するために他のプログラムを起動する必要がなく、作業効率を向上させることができます。また、画像をファイルに保存することができるため、後で再利用することもできます。

以上のように、Snipping Toolは、情報の共有や作業効率の向上に役立つ、非常に便利なツールです。このツールを使うことで、ブログ記事などに必要な情報を素早く収集することができます。

「Snipping Tool」の簡単な操作説明は以下の通りです。

  1. Windowsキー+Shift+Sのキーを押して、「Snipping Tool」を起動します。

  2. 「Snipping Tool」が起動すると、画面の上部にツールバーが表示されます。ここで、キャプチャする領域の種類を選択します。

  3. キャプチャする領域を選択します。選択する領域をドラッグし、必要に応じてサイズを調整します。

  4. 選択した領域を保存します。ツールバーの「保存」ボタンをクリックし、保存する場所とファイル名を指定します。

  5. 保存した画像ファイルを開いて、必要に応じて加工や編集を行います。

以上が、「Snipping Tool」の簡単な操作説明です。このツールは、シンプルな操作で誰でも使いやすく、画面上の情報を簡単にキャプチャできるため、非常に便利なツールとなっています。

なお、初めて使用する場合は、Microsoft Storeの左下にあるライブラリから「切り取り領域とスケッチ」アプリが最新バージョンであることを確認してください。最新バージョンでは録画ができるようになりました。

Posted at 2023/04/01 23:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows11 | パソコン/インターネット
2023年03月03日 イイね!

メモ帳にタブが付きました❗

メモ帳にタブが付きました❗メモ帳のフォントが変わっているのでよく見るとタブが付いてバージョンアップしていました。また、Snipping Tool は録画 ができるようになりました。
Posted at 2023/03/03 15:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows11 | パソコン/インターネット

プロフィール

「ドキドキするけど怖い!バイナリーオプションに挑戦 http://cvw.jp/b/172888/48319164/
何シテル?   03/18 16:51
転生したらエルフの森へ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dell Inspiron 3250 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:37:07
SoftBank Airターミナル5 まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/12/23 23:35:10
復活!14年前のDELLパソコンをAMD Ryzen 5600Gでアップグレード まとめ 
カテゴリ:パソコン/インターネット
2024/02/16 10:28:32

愛車一覧

スバル プレオプラス スバル プレオプラス
エコカーに乗っています。 前車レガシィアウトバックの故障で 急遽購入したプレオプラスです ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック2.5iは2004年2月から10年間乗りました。 ステアリングに伝わるタイヤ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 とってもパワフルでした。 友人のレガシィツーリングワゴンの後席に乗 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
トヨタ RAV4_J 5速マニュアルで乗りました。車体が軽いので エジンはトルクフルでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation