• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishiのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

1年点検

1年点検長いことほったらかしにしていたブログですが、
車は順調に距離を重ね、本日1年点検を迎えました。

もう1年たったか~、と言うのが実感。
あっという間ですね~。

1年点検では、難の問題もなく、
点検内容の説明を受け、アンダーカバーを剥がした姿の写真も見せてもらいました。
フレームがほぼアルミで出来ているのがよくわかります。(^^)

オイル交換にも丁度いい距離だったこともあり、同時にオイル交換もすませました。

走行距離は、約1年で、
18800km。


結構乗りましたね~。(^_^;)



写真は、丁度オイル交換のキャンペーンをやっていたので、
それでいただいた、グラスです。

ロックで焼酎などをいただくのに、丁度いい感じ。(^^)
Posted at 2014/07/13 20:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月29日 イイね!

納車 8ヶ月。

納車 8ヶ月。本日、3回目のオイル交換をしてきました。

一緒に、ミッションオイルも交換してもらいました。

ミッションオイルですが、実は、2ヶ月くらい前に、
10000km 越えたあたりで交換をお願いしたのですが、
PCには、「必要ないですよ~」と言われておりました。が、

  やっぱ、気になる~。(^_^;)

最初の一回は、やはり早めに替えておきたいというのは、
古い考えなのでしょうかね~。

まあ、気になるのもは気になるので、
交換してしまった方が、精神衛生上もよろしいようで。。。
すっきりしました。(^o^)


納車から、約8ヶ月経過。約13500km。
エンジンも、ますますなめらかになり、快調です。

去年の後半の寒くなってきた頃、始動直後の油温1桁では、
流石に重っ苦しい回り方だな~と思っていたら、しばらくすると、
油温1桁でも、だんだんマシになってきて、そして暖まった時のなめらかさが、
さらに良くなってきました。

スポエグも、装着した直後より音量・音質共に、抜けが良くなったような感じで、
良い感じ。(^^)

ケイマンは、今まで乗ってきた車と比べて、走行距離による変化が、大きく感じます。
(前に乗っていたのがMR-Sで、カローラと同じエンジンというのが
 一層、そう感じさせるのかもしれませんが。(^_^;) )

また、今更気がついたのですが、スポーツボタンを押すと、
エンジンのレスポンスなどが変化しますが、水温の管理温度も変化するようです。
モードに関係なく、高負荷になったときに水温を下げるのかと思っていましたが、
スポーツモードにしただけで、水温が下がり始めます。
のんびり走っている時で、ノーマルが102~103℃くらい、
スポーツで、89~90℃くらい。
(メーター読みは90℃のままですが、OBDの値は変化している。)


写真は、エンジン、ミッション 両オイル交換お願いしたら、
車を預けて欲しいとのことで、今回の代車のボクスターSの内装です。

ノーマルシート(中央:アルカンターラ)に、標準の黒内装。
アルカンターラのハンドルに、シフトレバー。
各種トリムをカーボン化。

私の写真では上手く伝わりませんが、
中々いい感じの組み合わせでした。
でも、ハンドルはレザーが良いですね。
アルカンターラは、滑る。(^_^;)
Posted at 2014/03/29 21:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

スポーツエグゾースト 装着完了!

スポーツエグゾースト 装着完了!今日は、スポーツエグゾースト取り付けのために入庫した車両の
引き取りに行ってきました。

予定より早く、お昼前に電話があり、
  「準備出来たのでいつでもどうぞ」
とのこと。

昼過ぎに取り入ってきました。


まず、「とりあえずエンジンかけてみますか」とうながされて、エンジン始動。(^_^)

始動時は、チョット音が大きくなりましたね。
早朝・深夜などは、住宅街では音が響きそうです。(^_^;)
負圧が無い最初は、バルブが開いているからとのこと。

アイドリングは、十分静か。かつ、ON/OFFの差は感じられません。
ノーマルと比較すると、少し、音質は変わったようです。


作業中に写真を撮っていただけたようで、
それを使いながらいろいろなことを教えてもらった後、PCをあとにし、
早速、運転。(^o^)

町中をあまり回さず、ゆっくり走っているぶんには、
音質が、低音と高音、両方が若干増え、華やかな感じはあるものの、
大きな変化はないように感じます。

バイパスに出て、チョット回してみます。
わかりやすいように、窓全開。
混んでいて、あまり極端な事は出来ませんでしたが、
ON/OFFで、明らかに、音量が違いますね~。

窓を閉めると、かなり静かになります。
防音性能が高いのでしょうね。

でも、ノーマルの時には、排気音はあまり聞こえず、
メカニカルな音や吸気音が目立っていましたが、
ONにして回すと、窓を閉めてても、結構排気音が耳に届きます。

まあ、もうチョット長く乗ってみないと上手く言葉に出来ないと言うのが正直なところ。(^_^;)
明日、高速で、スピードに気をつけて、いろいろ試したいと思います。



で、スイッチコンソールの小ネタを少々。(^_^;)

スイッチコンソール、元々付いていたものに、ボタンだけ追加すればすむのかなと思っていましたが、
実際は、そっくり入れ替えたそうです。

型番は、991から始まり共通のようで、
写真のように、いろいろなボタン、銀のボタンの境目の部品、
LEDの導光板などがバラバラのセットになっていて、
各車の仕様に合わせて、組み立てるそうです。

(写真は、余った物をもらってきて、家で撮影)

GT3用の前後に△印がついたスポイラーのボタンやPDCCも付属されています。



今回の私の車両の場合は、元のレイアウトに、スポエグを追加し、
追加した場所にスポエグが割り付けられた事を、
診断ツールで、車両制御系のユニットに憶えさせるそうです。
(それをしないと、動かないそうです)

で、そんな構造なら、元々付いていたスイッチコンソールにボタンを追加すれば良いのでは、
と聞いたら、メカニックの方もそう思ったようで、元々付いていた、めくら蓋を取ると、
スイッチがない!

元々のは、コストダウンのためか、必要なところしかスイッチが無く、
注文したOP追加用スイッチコンソールは、スイッチがめいいっぱい、準備されているそうです。

(下の写真のように、スイッチの有無で、めくら蓋の高さが違う)


このような構造なので、憶えさせるボタンの割り付けを替えることをすれば、
ボタン配列は、すきな順番に変えてもらうことが出来るのかもしれませんね。(^_^)
(逆に言うと、自分では勝手に場所は変えられません)


ノーマルマフラーは、処分してもらうことにしました。
いままで、マフラーが割れたなど、壊れることによって交換したことはないそうなので、
ノーマルに戻す状況にはならないかな、と思いまして。(^_^)

Posted at 2014/01/19 22:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

PCへ入庫(スポーツエグゾースト取り付け)

PCへ入庫(スポーツエグゾースト取り付け)本日は、スポーツエグゾーストの取り付けのため、
PCに車を預けてきました。

前回、スピーカーの調子が悪くて車をあずけた時の代車は、レガシーB4でしたが、
今回の代車は、「981素ケイマン(右PDK)」でした。(^o^)

色は、赤。
田舎で、このシェイプで赤は、強烈に目立ちますね~。

最初は気にしていなかったのですが、
いつもより、すれ違う車や歩行者の目線が、
はっきりと、こっちを見ている頻度が高いのが感じます。

チョット、こっぱずかしい。(^_^;)


購入前にボクスターを試乗した時とは違い、
すでに納車から10000kmオーバーの乗り慣れた車と同じ。

大きな違いの、PDKの感触を確認するように楽しみながら、
週末の用事をこなして、近所をうろうろしました。
(ついに来た、近場が見えにくくなる現象のため、メガネ屋に行ったり。(>_<) )

低速域でもスムーズな変速に感心し、
パドル同時引きでコースティングしたり、
パドルでシフトダウンしたときの完璧な回転合わせの中ぶかしに酔いしれたり。。。

MTでも、PDKでも、イイ車ですね~。



車を預けた時に少し、メカニックの方とお話をしたのですが、
ポルシェは、オプション関連の配線が、基本的には、
ノーマルで引かれていないそうです。
(国産車などでは配線はすでにあって、
 部品を取り付けるところにコネクタがすでに有ることが多いそうです。)
おそらく、オプションの種類が多く、
あらかじめ用意するにはきりが無いからではないか、とおっしゃっていました。

リアバンパーは外さないで交換できるそうですが、その配線を通すため、
後側の内装は、ほとんど剥がすそうです。
(チョット、その姿を見てみたいような。(^_^;) )



明日夕方には、スポエグ付きになった車を引き取りに行ってきます。(^o^)

最近は仕事が落ち着いているので、月曜に休暇を取りました。
高速をぐるっと回って、スポエグの雰囲気を試す予定です。
(トンネルの中で、どんな感じになるのかな~。)

下の写真は、部品の梱包状態です。


テールの部分だけ、小さな箱にさらに梱包されています。

Posted at 2014/01/18 18:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

スポーツエグゾースト 2

スポーツエグゾースト 2本日は、Owner thanks day に、行ってきました。

991を用いて、車の下側からじっくり見せてもらい、いろいろ解説していただけるイベント。
(他にも、マイカーのイラストを描いていただけるコーナーなど、いろいろありました。)

冒頭の写真は、フロントサスのロアアームに付いている、アームの動きを見るセンサです。
PDLSが装着されていると、フロントサスとリアサスのアームの動きをモニターして、
アクティブに、光軸を調整しているそうです。

一緒に見学した方は、空冷911のオーナーのようで、
そちらの方からもいろいろな事を聞くことが出来、非常に楽しかったです。



で、タイトルのスポーツエグゾースト。

早速、確認した所、前回のブログでコメントいただいたように、
ボクスター・ケイマン MTでも、装着出来るそうです。(^o^)

私が先週確認した後にも、同じ質問があり、ポルシェジャパン?に問い合わせたところ、
問題ないと、確認を取ったとのこと。


早速、見積もりをしていただきました。

スポーツエグゾースト本体は、ポルシェジャパンのキャンペーンで、12/31までは、20%OFF!
Owner thanks day の2日間は、パーツは、15%OFFとのことで、
スイッチコンソールは、15%OFF。
合計、約41万。(工賃込み)



頼んで来ちゃいました。(^_^)v


2.7+スポエギが、どのような感じになるか確認は出来ていませんが、
素ケイマンは、かなりおとなしいので、思い切って、装着してみることにしました。

あとチョットしたら、甥っ子姪っ子にクリスマスプレゼントをせがまれると思いますが、
一足先に、自分へのプレゼントと言うことで。(^_^;)

実際の取り付けは、スイッチコンソールの在庫が無いそうなので、
年内は難しく、1月以降になりそうです。


楽しみ~。
Posted at 2013/12/14 20:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3回目車検のメモ http://cvw.jp/b/1729000/44194713/
何シテル?   07/19 18:16
Ishiです。よろしくお願いします。 昔は、レーシングカートに結構はまったり、RX-7で、サーキットを楽しんでいましたが、これからは、日々の移動が楽しく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013.08 納車されました。 長いつきあいが出来そうです。(*^_^*) 仕様・ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
1999.7~2003.4 レーシングカートの、倉庫 兼 運搬車 2号機です。 初めて ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2003.4 ~ 2013.08 長いこと、のっていました。 ディーラーで、TRDの機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
?~1999.7 サーキットで、楽しんでいました。 一番、改造費をかけた車です。 熱 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation