はたらくくるまにねぎらいを
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ようやく梅雨が明け・・・そうなのかな?
まだ正式な発表は無さそうですが、しばらく好天(酷暑を鑑みれば“荒天”かもしれませんが)が続きそうなので・・・
労いましょう!
前回の洗車が・・・5月初旬!?
ね、労いましょう!
2
先ずは予洗いから。
さすがに2ヶ月も経つと、しかも梅雨の間ワイパーを回していると、窓の状態はガビガビです。
労いましょう。
信頼の『キイロビンGOLD』を使用します。
3
ただひたすらに油膜取り、親水状態に持ち込みます。
18時過ぎから始めたのに、もう汗が止まりません。
真夏のデトックス、水分補給は抜かりなく・・・
4
フロントとリヤ2枚だけにしておきました。
この季節、これ以上は・・・ムリや・・・
5
水に余裕があるなら、遠慮なく流すのですが・・・
駐車場洗車なので、18Lポリタンクしかありません。
多少キイロビン成分が入っている水すらも、洗剤とします。
6
あくまで予洗い、なるべく上手く水を使い埃を落とし、上3面だけネンドを掛けます。
この季節、これ以上は・・・ムリや・・・
7
窓、更には飛び散ったキイロビン成分を主に、余っている洗剤の限り、上から下へと流しました。
8
がんばってもう1タンク注いできました、概ね全体を流せました。
さて、ここから本洗い・・・と行きたいのですが、洗車は夜にすべし。
しばらく休憩・・・というより、大河ドラマ視なきゃ。
9
20時45分、スタンドへGO!
よーし、客もいない!突っ込め〜
え、手洗い?
この季節、これ以上は・・・ムリや・・・
・・・豪雨災害被災の皆様、お見舞い申し上げます・・・
10
しっかり親水状態になっています。
11
そして今回も、コーティング剤(汚れ取りも評価して)には『艶MAX』を使用します。
今回は、試しに汎用のスポンジを使ってみます。
12
21時を越えていようが、とどまることなく流れる汗・・・
至高のデトックス、洗車。
身も心も車も、磨き込んでキレイにしましょう。
13
深夜なのに、途絶えることない客足・・・
みんな考えることは同じですね。
仕上げは駐車場に戻して・・・
14
外装の樹脂は、コイツ頼みです。
15
もっとも、樹脂と言ってもドアミラーと前後バンパーだけですが。
本当はゴム類にも掛けると良いのかもしれません。
16
お喜びいただけましたか?
さぁー、ビシビシ働いてもらいまっせ!
最近、カローラの整備手帳が洗車ばっかりになりつつある・・・(〜〜;)
17
まあ、通勤車両ですから。
エアコンかけると、こんな有り様になるし(上から水温、吸気温、油温)・・・
排熱、何かしなきゃ・・・
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( エンジンルーム排熱 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク