• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JX.J58Gの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年1月8日

ヒーターコア冷却水漏れ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずいぶん前からヒーターかけると前窓内側が曇る問題、ヒーターコアからの冷却水漏れが原因なのは分かっていたけれど放置していた。ココ交換するのは結構難易度高いし。

んが!死ぬまで乗り続ける相棒の事やし、対策しようという気になり、まずは定番の漏れ止め剤を導入。さてさて効果の程は?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換(初心者用)

難易度:

冷却ファン用水温センサー交換

難易度:

クーラントの交換

難易度:

クーリングパネルとラジエターの隙間埋め

難易度:

オイルクーラー取付

難易度: ★★

ラジエーターフラッシュ,冷却水/ドレンコック交換119,881km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月13日 21:50
御参考まで
私もマービーで、昨年窓の曇り対策としてラドウェルドを入れました。
結果、曇りが止まることはあったのですが、ちょっと長く走るとまた曇る状態が続き完治は諦めていました。しかしこの冬は今のところ平気です。ヒーターコアは流量が少ないせいか、効果が出るまでかなり時間が、かかるようです。
うちのは窓を閉めてヒーターを点けるとクーラントの匂いで蒸せそうなくらいでしたが、それでもクーラントの減りからすると漏れはわずかなんですよね。
コメントへの返答
2023年1月13日 22:40
コメントありがとうございます。
通勤時、エンジンが暖まった頃に着くので、効果には時間かかるかなと思っていました。まだ漏れ量は少ないようなので、暫く様子を見たいと思います。

プロフィール

あずき色のユーノスに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウィンドウ初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 12:46:35
CVTストレーナ“交換” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 23:21:03
幌 トップロック調整 加工 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 23:21:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
95年式のNA8Cです。愛車と言うよりも自分の分身。 https://instagra ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
嫁様のシエンタ購入に伴い、私の通勤車両へ。マツダらしい、気持ち良い走り味と美しいデザイン ...
マツダ デミオ あずき2号 (マツダ デミオ)
ロードスターのセカンドカーというか足車として購入。色が同じなのは偶然? 気がつけば7年 ...
トヨタ シエンタ 4ナンバーの旧シエンタ (トヨタ シエンタ)
嫁様の買い物用&車中泊用途に購入。まず2人しか乗らないため、2〜3列シートを外し、構造変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation