• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちゃけのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

車検

庶民にはまぶしすぎるエムオートさんの新しいフェラーリサービス工場。

こちらは、将来的にフェラーリ専用になるようなので、ここでサービスを受けることが出来るのも後暫くかもしれません。

エリーゼが車検から帰ってきました。
走行距離は29000kmを超えました。
先日エリーゼが我が家にやってきたばかりだと思っていたのに早速の車検。
隔週くらいの週末乗りだけで9ヶ月で8千kmほど走ってます。ちょっと乗りすぎかなぁ・・・。

今回の車検ですがエリーゼにとっては3回目の車検。私のところにきて初めての車検です。
お財布の事情から言えばユーザー車検と行きたいところですが、仕事が相変わらずバタバタしていて、休日もあったりなかったりなのでお任せすることにしました。
サービスログを確認してみると今まで全て正規代理店での車検を受けているようなので今回もエムオートさんで受けてみることにしました。
   
とりあえず、車を預けてO野さんのチェック。ドライブベルトの交換とブレーキパッドは今後の走行のことを考えると換えておいた方が良いとのことでした。
パッドはO野さんのオススメでIDIをチョイス。

コレが密かにお財布にボディーブローだったかも(笑。

またまたショック交換が遠のいたなぁ・・・。
今まで純正パッドだったのでタッチ改善とダスト低減してくれれば良しとしましょう。

エンジンオイルも前回交換から5000kmということで、前回と同じくASHを使用。
車検時はオイル代半額サービスとのことだったのでラッキーでした。

あ、そういえば・・・。
福引き!

あたれーーーーーーー!







やはりこうなった・・・。


でも末等が1万円のチケットって太っ腹ですねぇ。

「プチ情報」
1等は既に出た後でした・・・。当たりが出なければ後になるほど確率が上がるのか?とおもってましたがハズレの白玉は中に戻すそうです。
年によってはアタリが出ないこともあるとのこと(笑。


あ・・・車検でつかうつもりだったのに忘れてた・・・。
Posted at 2016/01/29 00:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

おそらかん→泣ける!広島県

仕事がどうにも忙しく週末すらまともに休めない日が続いております。
世間は3連休でしたが日曜日だけお休み出来たので広島に戻り奥様と出発。
【あさらかん】のつもりがおそらかん?ひるらかん?になっちゃいました。

いつもの駐車場に到着してみるも既に誰の姿も無く・・・引き返し・・・。

遅かったのでもみの木に上がる途中にある奥様が気になっていたパン屋さんに人影があったので入店。
「こんちゃん ち」

逆方向から駐車場に入ったので看板が見えなかったのですが11:00からの営業でした。
開店前の準備中でしたが快く迎えてくださいました。
天然酵母のライ麦パンなどを購入した後、ちょっぴりケーキ&コーヒーでイートイン。

最近開店したばかりだそうです。
軒先のタープの下での販売です。
ちなみに店名の「こんちゃん」はフレンチブル。お店で愛想をふりまいてくれます。

パンは天然酵母の酸っぱい系軽目。
個人的には一般的嗜好とは異なる「重くて固くて酸っぱい」パンが好きなのでちょっとライト過ぎかなぁ。

行くあてもなく高速に上がり、お昼をどうしようかということでぶらり尾道方面へ。
尾道ラーメンはありきたりなので今回は「尾道焼き」にチャレンジすることにしました。
ネットで調べて目的のお店にゴー!

世間は3連休だということを忘れていました・・・(汗
昼時はとうに過ぎていたのですが有名店は長蛇の列。市内の駐車場も長蛇の列。

仕方ない・・・奥の手を・・・。
ということで向島にわたり駐車場を探しフェリーで尾道へ移動することにしました。

入手困難で伝説となっている広島県ガイドブックの表紙は尾道焼きのお店です。

(某お好み焼き店のトイレに張ってあったポスターから拝借)
私はのっち押しですが今更ながらにのっちの足がたくましいことに気づきました・・・。

このお店は向島にあります。
車を停めた所からフェリー乗り場までの間にこのお店があったのでパチリ。

今日も変わらず営業中
ここで食べるか悩みましたが初志貫徹で尾道へ~。

こんな感じのフェリーに乗り100円を支払います。


ドックにある大型クレーンが良い感じ。

ここは映画「男たちの大和」の実物大大和のセットが置かれたドックです。



尾道らしい景色を楽しみながらあっという間に再上陸

当初予定していた一番人気のお好み焼きやさんからは少し距離のある場所で上陸したため近場の2番人気のお店へ・・・(初志貫徹が崩れてますヨ)


尾道焼きはNHK連ドラ「てっぱん」で有名になりましたが、砂ずりとイカ天が入るのが尾道焼きなんだそうです。

尾道焼きといってもお店によって色々らしく、このお店ではレンコンやらかまぼこやら入ってました。ちょっぴり期待していた味とは違いました・・・。

お昼ご飯と言いながら帰りには、なんだか夕景。

落ち着く景色だな。

腹の皮が張り瞼が緩んで睡魔と闘いながら家まで帰りました。
奥様は助手席で爆睡です。





あ、エリーゼの写真が1枚も無い(笑

Posted at 2015/11/26 20:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年10月31日 イイね!

HID装着

エリーゼに乗って最初に思ったこと・・・。

ラ イ ト が 暗 い !
(そこかよっ!という突っ込みは無しで)

というわけで定番のHID化にチャレンジしてみました。

みんカラの諸先輩の記事を参考にM-FACTORYさんのコンバージョンキットを選択。


ついでにポジションランプもLED化で色を揃えることにして近所のABで6000Kのバルブを購入。
LEDは高ワッテージの明るいタイプは寿命が短いので1wタイプにしました。

ABで在庫処分の特価品ゲット。

タイヤを外さずに作業できるようですが初めてなのでじっくりと馬をかけて作業


フェンダー内のパネルを外すのですがこのネジが外れないとの評判に漏れず空回りです。
精密ドライバーを差し込んで外すと良いと書かれているのを見つけましたが単身先に置いてきたのでラジオペンチで強引につまんで外しました。

結構ガリガリになってしまい再利用を繰り返すのは難しそうです。

もしかして壊れちゃうかもと似たような形状のスクリベットなるもの購入して試してみました。
径が若干異なりますが一応これで固定は出来たのは良いとして、長さが少し長いため使用場所によっては入らない事が判明。
もしかするとロータスクオリティーで私の車両だけなのかもしれませんが左右の同リベット箇所で1カ所だけ先端が干渉するらしく入りませんでした(笑。

このライト裏のゴム蓋を取り外しφ25mmの穴を開けて装着しますが、詳しいことは諸先輩が書かれているので割愛。


手間取ったのはこのバルブを固定するクリップ

クリップの金具を一度取り外してからHIDバーナーのケーブルを金具の中央に通す必要があるため、バルブを差し込んだ後にクリップを元の小さなヒンジ穴に通す必要があります。狭いところで手先の感覚だけで取り付けしなくてはならないので手が傷だらけ・・・。

コネクタの極性がよくわからないので適当に挿して点灯したら正解という方法で対応。

ご多分に漏れず1/2の確率で必ず間違えます
この向きで正解のようです。

から焼きをしてから取り付け。

明るい!

ちなみに、このキットはエリーゼ専用となっています。
HID化したときに陰が出ないように改良してあるとのことですが、どうやらバーナーを上下逆に付けることで陰が出ないようになっているみたいです。

ちなみに純正バルブは下側に足があってフィラメントは上側。
HIDキットはどちら向きでも付けれるように上下に切り欠きがあります。
どちら向きに付けるのが正解なのかよくわからないので純正どおりに。
通常のバルブと上下逆になっていると考えると逆向きに装着が適正なのかもしれません。

とりあえずLoビームとポジションランプの交換完了。
同じ6000KにしたはずですがHIDのほうが白っぽいです。
そしてHiビームの黄色っぽさといったらもう・・・。

ユニット内の埃が気になります。

Hiバルブを最初から用意しなかったのには訳があります。
サービスマニュアルを見ると、HiビームはH7、LoビームはH1との記載。
実際に販売されていたのはH7のキットでしたのでLoビームはH7でした。
そうなるとHiがH1?よくわからないので現物確認することにしました。
結局Hi/Lo共にH7でした。S2もライトユニットのタイプが複数ということで油断出来ないですね。

そしてもうひとつ。
エリーゼを購入したとき、この車の仕様に「LEDフロントライト」との記載がありました。が・・・どうみても発光色はLEDらしくないんですよね。
まぁ開けてみたらわかるだろうということで・・・。→結局全部ハロゲン
ここは重要では無いので気にしないことにします(笑。

当然色は揃えなくてはということでまたもやABで特価品ゲット(笑
PIAAなので品質には問題無いとして、純正バルブと比べるとバルブが真っ青・・・。車検対応とあるけど大丈夫なのだろうか・・・。

55wで100w相当。ホントかなぁ・・・。

点灯!バルブ周りに青い色が見えますが発光色はほぼ同じでした。

これで夜でも安心!

映り込みがあってわかりにくいですが

換装前                換装後

かなり明るくなりましたよ~。

気になる点として、HIDで光が拡散しない為か手前の照射範囲にクッキリと境界が出てます。
もしかするとバルブの向きが逆?。暇なときに入れ替えて試してみようと思います。
Loが明るくなったせいかHiビームのハロゲンはなんだか暗く感じるようになってしまいました。
パッシングなどのレスポンスを考えるとHiビームはHID化に不向きなんでしょうけど明るくしたくなっちゃいますね。
Posted at 2015/10/31 11:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年10月24日 イイね!

エリーゼタカタデビュー

日付も超えた土曜日の0時過ぎに単身先から自宅に戻り、こねこねと工作をしていたため就寝したのが3時前。
6時に起きてワンコの散歩に出かけ、あわてて道具を詰め込んで出発~。
といっても荷物の乗らないエリーゼ。工具箱も積めない・・・(-"-)
みなさんどうされてるのでしょう・・・。


久しぶりのタカタ。実に5年ぶり。
この時期の朝霧も昔のままでしたが、コースは新しくなってました。

とりあえずエリーゼで初めてのタカタですし雰囲気つかめれば・・・あわよくば少し良いタイム出れば・・・などというのは甘い妄想でした・・・。

新コースは2コーナー先から延長されたのと、最終コーナーのシケインがなくなっていました。結果ホームストレートの速度がかなり乗ります。
素 うどんさんから新コースのところと最終コーナーは気を付けたほうが良いですよーということを伺い最初の出走。

1週目立ち上がりからアタックへと思ったらいきなり最終コーナーでスピン。

今までそれなりに走ってますがタカタでスピンした経験は1度だけ。
これくらいのドリフトアングルなら問題ないと思ってたらお尻が止まらない。
やっぱりリア駆動は難しい。。。
今までは滑り出したら軽くカウンターをあててアクセルオン。
そりゃ同じ操作してたらスピンするよねってわかってるんですが4駆走りが体に染みついちゃってて・・・。
一方でインフィールドでは旋回が早いし車重が軽いのでブレーキングも短時間。

パドックに戻ると奥様から「おそいねー」とダメ出し(汗
ランサー時代よりカメラで追うのが断然楽らしいです・・・。

後の予定が詰まっていたために11周ほど走って11時に早退。
エリーゼでの初めてのタカタ。悔いの残る78秒台。

救いだったのは周回を重ねてタイムが少しづつ上がっていったこと。
車をなんとかする前に、まずはリア駆動への慣れだけでまだまだ上がる余地があると前向きに考えよう。

Posted at 2015/10/25 03:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年10月24日 イイね!

フューエルキャップカーボンシート施工

3Mダイノックシートを入手したので初めてのカーボンシート張にチャレンジです。

まずは定番のフューエルキャップに施工ということで・・・。



燃料キャップを外して寸法を計測
外形80mmキーホールΦ18mmで切り抜き


位置を合わせて貼り付け。
ドライヤーで温めながらキーホールのエッジ部分を爪で押し込み・・。


最後に外周を温めながら巻き付けるように張り込みました。


初めてにしては結構上手く貼り付け出来たかな。

内径はΦ18mmで爪で押し込むと丁度良い感じです。
外径はΦ80mmでエッジ部巻き込みまで回り込みますが、剥がれ防止を考えるとあと2mm位大きくして背面までしっかり回したほうが良いかも。
Posted at 2015/10/25 02:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@まるし
一転激しい暴風雨。でも夕方まだ散らずに残ってました😀」
何シテル?   03/28 19:38
がっちゃけです。 気づけば、日英仏伊、新しいものからクラシックまで5台の車持ち・・・。どっぷり車趣味に溺れてます(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] 2ZZエンジン用 TODA強化オイルポンプ組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 15:38:03
フロントキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:37:39
ZERO708LVにWi-Fiカードを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:59:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2015/4/25納車。所有して早くも4年が過ぎました。 MY2009なので車としては ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
徘徊用
ルノー カングー カールおじさん号 (ルノー カングー)
ファミリーカーの買い替えで、激しくダウンサイジングしました。 2017年12月16日納車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私をスキーに連れてって ST165が映画の中で凄い勢いで坂道を登る姿に感動!(どう見ても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation