• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiの愛車 [その他 その他]

リバイバル『富士』に乗る旅(その1)

投稿日 : 2009年08月17日
1
東京口のブルートレインは全廃されてしまいましたが、JR九州では積極的にリバイバル列車を走らせています。

今回、JR九州 「ありがとうブルートレイン」企画第3弾、実際に寝台列車に乗って泊まる企画に参加しました。

列車HMは『富士』
門司港~鹿児島中央(旧西鹿児島)の運行です。

門司港駅です。
2
門司港駅は門司港レトロとしてレトロ風を売りにしているので、駅看板や全体の雰囲気がそんな感じです。
3
『ありがとう寝台列車』という団体臨時列車が
今回乗る列車です。

8/7(金)21:29門司港駅発、
8/8(土)10:31鹿児島中央駅着、
480kmを13時間もかけて走るノンビリ列車です。

廃止直前は大分止まりだったので、
鹿児島まで走ること自体が約30年ぶりです。
4
今回の編成
当時のままED76型機関車と14系客車です。

ED76-66
スハネフ15-20
オロネ15-3006
オハネ15-4
オハネ15-3
オハネ15-1204
スハネフ14-101

ED76-66が牽引するのは久々だそうです。
A個室1両、B寝台5両の6両編成。
Bソロの車両も入るのかと期待しましたが、
全車2段寝台でした。
5
お約束のバックビュー

ちょっと門司港駅は暗かったです。
6
西鹿児島行きのサボが泣かせます。

より競争率の低い鹿児島中央駅発の便もありましたが、片道の切符を捨てる羽目になることだけでなく、
たぶん門司港発ならこのサボが見られるであろうことに価値を見出していました。
7
乗車したのは1号車B寝台です。

機関車のホイッスルがよく聞こえました!
8
大分でバカ停(長時間停車)中…

日を跨いで2時間以上停車しました。

24時も過ぎたことだし、この辺で眠りにつきました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation