• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiの愛車 [ルノー メガーヌ (ハッチバック)]

十和田・奥入瀬(2007/8東北の旅)

投稿日 : 2007年09月06日
1
竜飛崎を朝10時頃に出発して帰ろかと思っていましたが、
つい長居してしまい、出発したのは昼過ぎ。
途中で三厩駅に寄ったりして、さらに遅延。
行きと同じルートですが、国道280号線はバイパスで時短し、青森市に戻ります。バイパスだと相当早いです。

市街地から国道103号線に入り、東北道(青森道)のICもあるので帰ればいいのに、さらに十和田湖へ向かいます。
酸ヶ湯温泉で小休止。
2
酸ヶ湯温泉は湯治場としても有名なようです。

ひば千人風呂(混浴)に入りました。
千人は入りませんが、講堂のように広くて、
昔からの建物で風情があります。
強めの硫黄泉でした。
3
酸ヶ湯温泉から少し上ると峠(傘松峠)で、
そこからは緩い下りが長く続きます。
白樺(ヒバもあったのかな?)の林を抜ける
気持ちのよい道です。
4
途中の奥入瀬渓谷。

サンルーフがあって良かった(^^)と思う瞬間です。
5
奥入瀬渓谷にある滝、銚子大滝。

機会があれば、また奥入瀬渓谷に来て
ゆっくりトレッキングしてみたいです。
6
どうにか十和田湖へ到着~

これにて旅終了。。。。
7
十和田湖を見下ろす国道103号線の発荷峠です。

発荷(はっか)峠からはすぐに秋田県道2号線に分かれて、東北道小坂ICへ向かいます。
この道は十和田湖大館樹海ラインと呼ばれていて、
よく整備されており、樹海の中をいい調子で下れます。

結果的には青森から急激に上って、緩やかに下るコース
となりましたが、走ることを楽しめて良かったです。
8
そういえば、乳製品摂らなかったと思って、
SA/PAで小岩井農場製品を探しましたが、
どこにも置いてなかった。。。

長い仮眠を挟みましたが、翌日7時に帰宅。
3泊4日全行程で約2500km、燃費約13km/L(感覚値)でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation