• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonnyの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2008年1月20日

点滅リレーの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回はタイマーIC(NE555N)を使って点滅リレーを製作しました
前回のTC4584BPを使用した点滅リレーのようにスイッチONと共に点滅を開始しませんが,回路は簡単になります
2
実験段階の状態ですが,うまく点滅しています
1分間に124回程度点滅するので,やや早い感じがします
3
点滅リレーの回路図です
点滅回数は250KΩの抵抗を変えるなり,可変抵抗を入れると変更できます
このトランジスタからLEDに流せる電流は150mAまでとなっているので,それ以上の電流を流す場合はトランジスタの先にリレーを付ける必要があります
4
実際の配線図です
タイマーICとトランジスタの間に抵抗を入れるのを忘れていました
忘れていても動作しますが,念のために入れておいた方がいいでしょう (^_^;)
レイアウトの関係で回路図とは違うように見えるかも知れませんが,同じ回路です
5
部品の配置方法です
部品点数は9点です(写真では,抵抗が1個未装着)
トランクハザードなどの点滅回路としていかがでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットフロントモール交換

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

オイル交換。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月20日 13:09
こうなってくるとチンプンカンプンです^^;
コメントへの返答
2008年1月20日 16:06
このICの中までは十分理解していませんが,3番目の足が出力・・・とか,足にはそれぞれ役割があるのです
わかりましたか?
ここまで説明してもチンチンプンカンですか? キシシシッ(^O^)
2008年1月20日 18:43
LEDと抵抗とCRDしかわかりません(><)
コメントへの返答
2008年1月21日 6:14
なるほど・・・
LED工作でマスターされたのですね
あともう一息です (^_^)

プロフィール

電子回路の設計から、部品の設計まで、幅広く取り組んでいるエンジニア兼メカニックです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

sonnyさんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 20:54:11

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
セダンと違って乗ってて楽しい車です
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
乗り換えました。 少しずつカスタムしていきます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
サブ
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation