• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

2016年最後の美浜ジムカーナDAY♪♪

今年最後の美浜ジムカーナDAYに参加して来ました。

この日は僕の名G屋スバルの僕の新担当(前担当さんは店長になり担当を引き継ぎ)さんが水曜日の定休日を利用してWRXSTIの楽しみ方の一つ、ジムカーナの同乗しに見えました!!

色々あり、名車S204とサヨナラされたらしく・・・・・、彼のS204程は加速しませんが、JAFジムカーナSA3仕様の僕のGVBスペックCの隣に乗せてあげました♪

スバルなりに走る性能を追求したWRXSTIスペックCの楽しみ方の一つが伝えられたと思います(笑)

270度ターンは操作方法を大きく変えたので、10月までよりはパイロンもミラー下付近で、しかも速く旋回しながら脱出出来ていると思います。


そして午前SSの210度ターンの操作を修正するべく意識して走りましたが、結局は1年を通してあのターンだけはあまり上手に出来ませんでした(汗)

簡単そうに見えますが、難易度が高過ぎました。

スーパーオーリンズのAZUR川村先生、いと~たろ~先生、大須G先生、美浜スタッフの皆さん、参加の皆さん、一年を通してありがとうございました!!

来年は午前SS&午後SS共に走って、一日楽しもうと思います♪♪
ブログ一覧 | ジムカーナ関係 | 日記
Posted at 2016/12/12 17:18:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

米🌾とチョコ🍫がとんでもない💦
伯父貴さん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

皆さん〜こんばんは〜今日は、🥵暑 ...
PHEV好きさん

空母「プリンスオブウェールズ」とラ ...
アユminさん

娘の車
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年12月12日 22:07
右周りターンが超絶綺麗です(^_^)b

左旋回しまくりの後のダメ押し左ターンは難しいそうですね(^_^;
いーってしながら、アンダー出ないように回って最後に、
嫌がらせのようなターンが待っているという(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月13日 8:04
右回りターンはパイロンが丁度ミラー下位の位置で加速ながら曲がれるようになりました!!

流石naka10さん、ジムカ―ナしてなくても目の付け所が違いますね!

左左左左で最後が下り勾配での左ターン・・・・、右タイヤの仕事量が限界に来てからとどめの左ターン・・・・・、美浜走った後は何故か右タイヤばかり減りました(笑)

来年のコース設定が発表されましたが、パッと見似たようなのが設置されますが、手前に規制パイロンが有るのでタイヤ的には難易度は低そうです♪
2016年12月12日 23:41
お疲れ様です
僕なら目回りそうです
その前にターン上手い事出来無いですけど(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月13日 8:08
お疲れ様です!
慣れるまではグルグル回ってる感じです(笑)
ターンは慣れと経験と指導者が揃ったらできますよ!

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI シールキット(brembo) http://minkara.carview.co.jp/userid/173242/car/1190978/8150997/parts.aspx
何シテル?   12/20 14:20
他の誰かと比べる事なく、自分なりの楽しいカーライフが送れればと思っています! 2014年からはジムカーナにどっぷりです♪ 競技ジムカーナには車両規則...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
やっと買えました!! 40アルファードは初期型で昨年買換え予定でしたが、購入条件として ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
【2021.12.6~    】 またエボⅩ・RSを買いました。 今度のは強烈です! ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2024年3月上旬に注文して9/13やっと来ました! ※本当は8月上旬に出来て(車台番号 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
【2023.8.3~】 半導体の影響なのか?為替レートの問題なのか?納車遅延が凄かった2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation