• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イマちゃんのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

WRXSTIタイプSを少しドレスアップしました♪

ディーラーで1ヵ月点検を受けるついでに

年始の割引で注文しておいた・・・・下記2点!

STIリアアンダースポイラー
エアロスプラッシュリアセット

を付けてもらいました!!

良い感じです♪




特にエアロスプラッシュがマフラー周辺の黒い部品にも掛っていて、腰高感が凄く緩和され、そこにSTIリアアンダースポイラーが目に入るので安定感抜群に見えます♪
※個人的な感想です。

自宅の駐車場にて、似たような角度から。
【装着前】


【装着後】


自己満足ですが、ちょっとお洒落になり、走らせる事が楽しみになりそうです!!
Posted at 2019/02/11 16:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2019年02月03日 イイね!

ちょっと大阪まで行って来ました♪

普段チョイ乗りばかりのVABでは年末にプレジャー行った時以来、初の遠出となりました。

大阪までは1時間45分くらいです。

久しぶりのノーマルファイナルのWRXSTIは良かった!!


行ったのはココです。


用事はコレです。


最初からシリーズ追う気も無く・・・・・。でも西フェスには出たくて、西フェスのタイヤをダンロップのスカラポイントでGETしようと近畿ミドルに出ていたのです。タイヤはシーズン通して1セットで走って、近畿ミドルGT4WDは何故か?エントラントが少なく、2年前にエントリーしていた頃の様にポイントがたまらず、最終戦まで出てやっとスカラポイント溜まりました。その支給タイヤで
西フェス優勝!!

・・・・そうしたら、たまたまこれ頂きました(汗)


そして、お偉いさんが喋ったその後は・・・・・食べ放題(汗)


レースクイーンのお姉さんは3名見えましたが、丁度たまたま運良く好みの2名と写真を撮る事が出来ました♪


トランプ大統領の真似して、親指立ててみました♪お姉さん、真似してくれました(笑)


帰りは高速乗ると、しばらくして京都の辺から三重県抜けるまで位がかなりの土砂降りでしたが、とても快適に移動できました!!

ノーマルのWRXSTIはレガシィーB4リミテッドみたいに静かでテレビの音は良く聞こえるし、乗り心地いいし、何よりどこからでも加速して行きます(笑)・・・・ってこんなに快適で楽チンなんですね(笑)

ノアやGVBでゆっくり移動している時に、追い越し車線をかっ飛ばして抜いて行くいくノーマルっぽいWRXSTI見かけますが、本人さんは飛ばしている感覚が無いんでしょうね(笑)。高速道路での移動が最高のモノになります!!良い事に気が付きました!!
Posted at 2019/02/04 13:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ関係 | 日記
2019年01月31日 イイね!

わが家の3号機、ノアSiも無事に・・・・

よく解りませんし、特に意味も無いですが、たまたま近所をゆっくり移動している時に60,000kmピッタリになった時に、さらにたまたまコンビニが在ったので、止めてパシャリ!!


個人的にあまり好きでは無い、アイドリングストップの60,000km時点での中間報告です。
ノアSiは高速道路での長距離移動で距離が伸びているので、街乗りメインで60,000km走った車よりはアイドリングストップする時間が短いと思っています。


レギュラーを125円として約15,800円・・・・ジムカ―ナ練習に約0.7~0.8回行けます(汗)
Posted at 2019/02/04 17:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買換え編 | 日記
2019年01月23日 イイね!

放電に時間が掛り過ぎるので、放電器を追加しました!!

ミニ四駆の電池の管理で大事なのは、走行前充電前の放電だと思っています。

長男と長女と僕の3人でミニ四駆やりに出かける前に、すべての電池(ネオチャンプ)を0.9Vまで放電するのですが電池が多くて4つの放電器だと時間が凄くかかるのです(汗)


しかも4個×4つで16本の電池をいっぺんに放電するのですが、タミヤの電池ケースは12本入ります。16本だと1ケースと4本と言う風に半端が出るんです(汗)。

と言う事で、放電器を追加しました。
持ちの論で、購入したのは故郷の島根県出雲市のおおとり模型店です!!
注文して、振込んで、実家の父親にクロネコヤマト宅急便で送ってもらいました。
ひと手間掛りますし、通販より少し高いかもしれませんが、自分が幼少の頃よりお世話になって来たふるさとのお店にお金を使うのはとても気分が良いです!!

同じモデルですがACアダプターが左右で違うと思いますよね、モデルチェンジしていました。
少しだけ性能というか何かが0.2A増えていました。


放電器が6個だと2ケース単位で放電できるのでスッキリです♪♪


今回の新型は2.0A放電できますが、ぼくは今まで通り1.0Aで放電しようと思います。
これでミニ四駆の電池ケース2つ分・本数でネオチャンプ24本をいっぺんに放電できます!!

これでミニ四駆サーキットへのお出かけ前の放電管理が捗ります!!
と言う事で、ミニ四駆のケースを3つとも買った状態で組んで・・・・


こんな風に入れる事にしました。


ラジコンを辞めて8~9年経ちますが、ラジコンやっていた頃の3段のBOXが欲しくなって来ました。

ず~~~っとラジコンで使っていたミワホビー・チームアトラス(チーム前住)のは1/8GPバギーで使用していたので、結構汚れていますし段ボール製なので歪んでいます(涙)。

タミヤ製のを3月に帰省した際におおとり模型店で買おうと思います!!
2019年01月22日 イイね!

Keeper・ダイヤモンドキーパー2カ月経過とメンテ後の比較♪

2018年11月12日に預けて施行してもらったKeeperのダイヤモンドキーパー施工その後です。


僕が洗車に持って行ける時間とお店の洗車の空き時間が合わずに、1ヵ月の点検とかミネラル取洗車がして貰えず自宅の洗車&拭き取りばかりでついに2カ月経過しました。

2019年1月18日に奇跡的に時間が開いたタイミングに洗車も出来るとの事で、少し遅い1ヵ月点検とミネラル取洗車をしてもらいました。これは以前ブログに上げています。




実は初の点検とミネラル取洗車に行く前に、ダイヤモンドキーパー施工2ヶ月後・施工後は雨上がりはほぼ翌日に自宅洗車していたボディーの状態の動画を撮っていました。

ボディーの上面はほぼ撥水効果がなくなり、無施工車輌と変わらない状態です。ついでに薄っすらと小さくイオンデポジット(Keeperの人がいうミネラル?)も付着し出しています。ボディーの縦面(ドアとか前後フェンダーとかです。)は変わらずにしっかりと撥水していました。上面が弱いのでしょうか?

【ダイヤモンドキーパー施工2ヶ月後・メンテナンス前の動画その①】


【ダイヤモンドキーパー施工2ヶ月後・メンテナンス前の動画動画その②】



そして前回ブログに上げた1ヵ月の点検とかミネラル取り洗車後です。
天気予報でしばらく雨が降らないと言っていたのもあり、持って行ったのに・・・・
運悪く、すぐの翌晩?に雨が降り、その時の朝に水を掛けてみた時の写真です。

【ボンネット】


【ルーフ】


【リアスポ】


良い感じに水を弾く様に撥水は戻っていました♪♪メンテナンスすれば効果が長持ちと聞いていたのでその通りで良かったです!今後はミネラル(イオンデポジット)が残りやすくなると言うカーシャンプー洗車は辞めて、水洗い洗車にしようと思います。

さて今日はちょっと黒VABに乗る用事があったので、乗る前に水洗い洗車してみました。
これは今日の昼位の動画です!!
【スポンジ水だけ洗車後・カーシャンプー使用せず】


泡洗車と拭き取りされていただけで、何を施工されたのか知りませんが、弾きはダイヤモンドキーパーを初施工した直後並みに戻っていました!!!

ミネラル取り洗車でもイオンデポジットが薄っすら残ったのは残念ですが、乾いているとほぼ見えないので、良しと言う結果となりました!!

パーツやタイヤと違ってコーティングとは透明な施工物の買い物なので検証してみました。

最初はダメかなと思ってましたが、せっかく施工してもらったので、3年間はkeeperさんの言うとおりに、月に一回くらいミネラル取洗車してもらって、一年毎にメンテナンスしてみようと思います♪
Posted at 2019/01/22 17:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス関係 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI シールキット(brembo) http://minkara.carview.co.jp/userid/173242/car/1190978/8150997/parts.aspx
何シテル?   12/20 14:20
他の誰かと比べる事なく、自分なりの楽しいカーライフが送れればと思っています! 2014年からはジムカーナにどっぷりです♪ 競技ジムカーナには車両規則...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
やっと買えました!! 40アルファードは初期型で昨年買換え予定でしたが、購入条件として ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
【2021.12.6~    】 またエボⅩ・RSを買いました。 今度のは強烈です! ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2024年3月上旬に注文して9/13やっと来ました! ※本当は8月上旬に出来て(車台番号 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
【2023.8.3~】 半導体の影響なのか?為替レートの問題なのか?納車遅延が凄かった2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation