• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月05日

バルブオーバーラップを適当に増やしてみました

バルブオーバーラップを適当に増やしてみました ずっと悩んでるノッキング症状ですが、AVCS殺しててカムはそのままなんだから、バルブオーバラップが残念なことになってるのが原因かもしれませんよ、との悪魔のささやきをなべ氏からいただきまして、ちょっと試してみようと思います。



4,000~6,000回転でバチバチと盛大に聞こえてきますので、これで多少でも改善が見られれば嬉しいのですが・・。

燃調も一からになっちゃいますが、まぁ仕方ないですね。




しかし、GC8のスライドスプロケットでの調整はラジエターとキャニスターを外さないとできないのでめんどくさいですねぇ。
GDB以降ならアッパーホースが真ん中なので可能なのかな?

どっちにしても車載じゃちゃんとした計測はできないですよね。





とりあえず8度くらいのオーバーラップ角で様子を見てみようと思います。



お勉強

作業
ブログ一覧 | GC8 | 日記
Posted at 2011/10/05 23:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年10月6日 6:36
現状はオーバーラップはゼロなのですか?
IN120、EX110ぐらいにすれば中低速のトルクがUPすると思いますが、トップエンドの伸びはやや落ちるかも知れません。
ノッキングには余り関係ない様な・・・(^^;
コメントへの返答
2011年10月6日 20:16
現在、というかもういじってしまったので、いじる前はゼロでした。
今はIN117、EX115あたりになってるはずです。
これで中低速のトルクはもう十分に発生してます^^;
さらにEXを遅らすのもアリってことですね。

ノッキング・・
AF合わせて点火リタードしまくりでも出ちゃうんですよね。
でラップさせて気持ち圧縮比落ちる方向ならどうなのかと思いまして。
まぁ駄目元でのバルタイ変更なので^^;

次は何をしましょうかね!?
あ、サンプリングは0.1で実施してるので本体ログでやらないとですね^^;
アイドリングも不安定なのでなんとかしたいです・・。
2011年10月6日 7:53
泥沼ですね( ̄▽ ̄;)

これ0なら悪さしないと思うんですが逆に両方閉まってる時間が長いのでは?と思っちゃいました。

うちのフォレスター最近リアからギシギシと軋み音がやかましいです(笑)


まだボディ7万キロ逝ってないのに(。pωq。)


コメントへの返答
2011年10月6日 20:18
さすがにゼロはいかんでしょ!?

でもこれが正解っていうバルタイはないので難しいですよねぇ。

ギシギシですか!
うちのはキコキコ言うてます・・。
2011年10月6日 21:57
AVCS殺すとオーバーラップ0なんですね!
ここは常時AVCSに油圧をかけて20度設定で決まりでしょうww

車はやったことありませんが原付はハイカム入れたらケッチン喰らわなくなったので、効果があると良いですね~。
コメントへの返答
2011年10月6日 22:03
SG9は思いっきりゼロですねぇ。

AVCSプーリーはどこか遠い旅に出てらっしゃいます^^;

効果は微妙です。
燃調セットが現在適当なんでなんとも・・。
この週末にでももう少し詰めてみたいと思います。
中低速は明らかに力強くなった感があります^^
2011年10月6日 23:06
GDBはAVCSなので、ラジエーター外したりなんだかんだして、バルタイ調整なんてしないっしょ!
しいて言えば、EX側のみGC後期の、スライドプーリーつけるでしょうけど・・・。

また相談しまひょ♪
コメントへの返答
2011年10月7日 5:32
そう言えばそうですね^^;

爆睡してて今起きました!
また電話します~。
2011年10月8日 6:39

ども。ご無沙汰してます。

いよいよ始めましたね!
バルタイ変更。笑。

友人がR32GT-R乗りで、やつ曰く、

「RB26もゼロだったかなぁ・・・。
ノーマルカムのオーバーラップ。
今以上、パワーはいらないので、
とりあえずスプロケつけて、
トルク特性変更したくて、5度くらい
オーバーラップつけたよ・・・。
結構、変わるよ~。体感できるし。
リセッティングは必須ですけど・・・。」

こんな感じで言ってました・・・。

エンジンが違いすぎるので参考に
なるかは・・・。笑。

自分は、ECU書き換えと、Vマネージと両方で、
バルタイ固定化実験もやってみましたけど(爆)・・・。
ノーマルカムで極端に設定値ずらしてのバルタイ
固定はデメリットが目立つと思うので、注意して
くださいね。

また、何かありましたらご連絡を。

コメントへの返答
2011年10月8日 10:39
どもども^^

今回はノッキングの解消には至りませんでしたが、バルタイのお勉強ができて大変有意義だったと思います。

まぁ何事も実践ということで^^;

RB26もゼロらしいですね。
ネットでいろいろ記事を読んでるとそんなことが載ってました。

AVCSの固定化なんてのもできるんですか。
凄いですね~!

これ以上のバルタイ変更はやめておきます。
現状が無難なところかも知れませんし、作業もめんどくさいし^^;

また連絡しますね!

プロフィール

「迷走中」
何シテル?   02/02 00:00
みんな走りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 13:41:48
配線とかカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 23:00:39
EAST WOOD ハイテンプ・EXマニ・インターナルコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 21:15:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジョグネクストゾーンが事故で廃車になり、通勤に必要だったため中古で購入。 2種登録してい ...
日産 モコ 日産 モコ
毎日通勤でお世話になっています。 また、インプレッサのエンジン搬送や工具等積載でこの車に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
黒からのハコ替えです。 維持できなくて売却するカモ?
その他 その他 その他 その他
昔から好きだったのです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation