• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

szokの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2013年9月5日

OXバイザー スポーティーカット 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
試験の勉強もあり、整備及びみんカラ更新をする時間がとれなかったので、自由になった今、記録を兼ねて、まとめて更新しようと思います。


OXバイザーを取り付けしました。
もともと無限バイザーだったのですが、面積が狭いため、雨天走行時はなかなか窓が開けられません。

私はタバコを吸いますので、大きく窓を開けることが出来るよう取り付けしました。

作業手順
1.無限バイザーを外す。
両面テープとクリップのみでとまっていました。
2.車体側についた両面テープを除去する。
3.車体側及びOXバイザーを脱脂する
4.OXバイザーへ両面テープを貼り付ける。
5.位置決めをして、車両側へ固定金具を設置する。
6.ビスを仮止めして、両面テープを剥がし、張り付けする。
以上

注意点
私が購入したバイザーは中古品だったので、新品の事情については分かりかねますが、フィッティングはかなり悪かったです。
どの位置に調整しても、バイザーと車体の間に隙間が生じてしまいました。

また、両面テープにはエーモンバイザー用のものを用いましたが、薄手かつ粘着力が弱い印象でした。透明ですので、見た目はスマートですが、OXバイザーのように、重量、抵抗が大きいものに対しては、厚手の強力テープのほうが良いのではないかと思いました。
2
感想
期待通り、低速走行時にはかなり大きく窓を開けることが出来ます。
80km以上での使用に当たっては、空気の流れが複雑なようで、多くのしぶきが入ってきました。

想定外だった効果は、朝日や夕日など、横からの光にたいして、日よけバイザーとして大いに役立っていることです。

総じて、購入して正解だった物でした。
3
雨漏りがひどかったので、隙間全てをシーリング剤にて防水処理しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンロイヤル プラグ、PCVバルブ交換 その② https://minkara.carview.co.jp/userid/1735367/car/2267218/5819077/note.aspx
何シテル?   05/14 01:14
静岡県に住んでいます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェンダー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 19:33:21
1万円のエルグランドで22万kmの旅!バンドマンの愛車物語① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 01:59:15
Rドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 11:56:44

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
静粛性を求めて。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ホンダ モビリオスパイクに乗っています。
ホンダ CB400SFV kawasaki (ホンダ CB400SFV)
最近まで乗っていた単車です。 ZZR400前期型です。 学生にとって車と単車の維持は困 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地の良さと静粛性の高さに驚きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation