• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月22日

FIAT500で都内へ

FIAT500で都内へ FIAT 500 LOVE DRIVING CAMPAIGN わたしと彼と、500の10日間。500テストドライブキャンペーンでお借りしているFIAT500に乗って都内の住宅街に住む友人宅へドライブしてみました。

17号→明治通り(池袋)→山手通り(新宿・原宿・目黒)→環七を通って
大田区の住宅街へ。


生憎の雨天走行でしたが、このクルマ脚が良い!
スポーツサスにありがちな硬さが無いのに、接地感に安心感があります。
ウエットでもシッカリと路面を捉えている感覚が常にします。

それでいて、首都高C2線工事中の段差だらけの山手通りでも
全くと言って良いほど不快な印象が残りません。コレは良い味付けです。


反対に気に成る点は2速のシフトタイミングとクラッチワーク。
簡単に言うと街中で良く使う2速の使い方が下手なんです(笑)
ATモードで使うと変速時に失速するので、
他のクルマの流れと一瞬明らかに違って動きに成ります。

スポーツモードにすれば少々改善されますが、
高回転使用とエンジンブレーキ多用気味に成るので、
キビキビ走らないと全体的に過減速がギクシャクします。
ペースも一気に元気モードに成っちゃうんですけどね。汗

慣れて来てMTモードで走れるようになると全く気に成らなくなるのですが・・・
この変速のクセはCVTや国産ATから乗換えだと気に成る点だと思います。

一人ならキビキビ走るスポーツモード、
同乗者ありなら遅いけどギクシャク感の少ないノーマルモードかMTモードが良いでしょう。


オレンジに統一されたイルミネーションが主張し過ぎず良い雰囲気です。
ブログ一覧 | 試乗日記 | 日記
Posted at 2009/06/22 23:57:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

FIAT 500 がキタ~♪ From [ OGIN's このごログ ] 2009年6月28日 00:27
買いました(鉄板うそ 相方が FIAT チンクさん 10日間試乗権w をゲッツし...
ブログ人気記事

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

呑める幸せ
バーバンさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年6月23日 0:56
オレンジです~
ガラ○~~♪(爆)
コメントへの返答
2009年6月23日 12:45
ソフト99の回し者~(笑)

D5にもステッカー貼った?
サポートカーなみのデカイの。(笑)

プロフィール

「2025年12耐テスト http://cvw.jp/b/173600/48535771/
何シテル?   07/10 22:13
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストア途中
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation