• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月01日

油温が…

油温が… オイル交換前に近所へ買い物へ

猛暑の街中移動はオイルクーラーに電動ファンが風を送っても、
計器類をマメにチェックしていないと
油温がみるみる上がってたりしますから要注意です。


電動ウイングが上がると冷却効果上がるらしいので、
油温が気になり出したらスイッチで上げてみたりしてます。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/08/01 15:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

ついに箱換え。
.ξさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

洗車、傷消しワックスと撥水コート
けんこまstiさん

白ナス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年8月1日 16:53
ん~!?

ちと 油温の指示が高いかもしれませんね。
油圧は正常( アイドル回転ですね)
コメントへの返答
2010年8月4日 23:16
そうですね。
ノロノロ渋滞の中で撮って見ました。

油圧の動きは良い感じみたいです。
2010年8月1日 17:13
電動ファン回っててこの油温ですか?
小生も先日真昼(外気軽く30℃以上)にエアコン前回でしたが、上がった状態でも真ん中くらいでしたが…。
コメントへの返答
2010年8月4日 23:18
普段は窓開ける派ですが、
この日は堪らずACに頼ってました。

気が付いたらこの状況で
ちょっとドキドキしました。

以前チェックした時はファン回っていましたが、
この時回っていたかどうか・・・
2010年8月1日 18:12
おおー、結構上がってますねえ。130度というところかな。
ここから電動ファンの高速側が作動して120度の目盛りの下になれば問題ないでしょうか。

うちのは上がっても120度の目盛りのすぐ下くらいまでです。
でも山とかで調子に乗って高回転を維持すると短時間でグアッと上がりますね。

いずれにしろ夏場は気を遣います。早く涼しくならないかな...って8月に入ったばかりか!
コメントへの返答
2010年8月4日 23:26
その後、流れの良い道に退避してしまったので、
結局ココから上がりませんでしたが、
普段から空いた時間を選んで乗るせいか、
ココまでは上がらないので今回は気に成りました。

この所、日の光が暑くて・・・
帰省渋滞が怖いです。
2010年8月1日 18:37
うちのも未だここまで上がった事は無い・・かも。例え真夏の街中エアコンONでも。。
電動ファンはちゃんとLow-Hiで切り替わって回っています??クーラーファン・レジスター・・だったりしませんかね?
コメントへの返答
2010年8月4日 23:28
あら、皆さん快調ですね・・・

以前チェックした時は動いていたようでしたが、
この時動いていたかどうかは不明です。
近いうちにもう一度チェックしてみます。
2010年8月1日 20:31
↑皆さんと同じ意見です!
渋滞の中でもココまではないですね!こまめにチェックで経過観察ですかね~?
コメントへの返答
2010年8月4日 23:30
そうですか。
ウチの調子が気に成ってきました。

近頃空いた時間しか乗らないので、
全然気が付きませんでした。

ファンレジスター壊れてるかなぁ・・・
2010年8月1日 21:30
夏場のサーキットでもたらーっ(汗)ここまで行かないような(^^;)ファンも掃除してないと砂利とかでファンが止まることありますからチェックされた方が良いと思いますぅあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年8月4日 23:32
空冷バイクでも
筑波全開よりも
渋滞路20分待機の方が酷でしたから
今回も同じ様な状態に陥ったのだと思います。

砂利の詰まりも有りそうです。
早速分解してみようと思います。
2010年8月2日 8:40
この状態は異常でしょうか?もし問題があるとしたらオイルクーラーレジスター、それともサーモスタット。一応確認はした方が良いかもしれませんね。
私はなるべくエアコンは使わないよう、渋滞は避けてエンジンをいたわるように心がけています。
コメントへの返答
2010年8月4日 23:34
説明書によると
レッドゾーンに入ったら休ませるように
って指示のようなので、
ココまでは有り得そうですが、
3本目辺りで高速側でファンが動くので
大抵の場合、ココまで上がらない様です。

ウチも涼しい所ばかり走っていたので
全然気が付きませんでした。
2010年8月2日 9:22
自分も先日の猛暑都内でのろのろやってたらこの位逝きましたね初めてのことではありません
普通に流してれば真ん中に戻りますが(高速なら一気に下がりますがね)
FANはしょっちゅう回ってました。それでもとろとろやって熱が篭ればこの位逝くのかなって
これが普通だとずっと前から思っていたので皆さんの話しを聞くと自分のも高すぎなのかな?
ちなみにこの位に油温があがると油量も上がります(膨張?
コメントへの返答
2010年8月4日 23:37
ウチの辺りは暑いのかもw

高速乗るとオーバークール気味ですね。
この写真を撮った後、
冷却走行の出来る幹線道路へ移動したので
これ以上は上がっていません。

帰省渋滞に備え、ファンのチェックはしておこうと思います。

確かに油量も増える気がしますね。
2010年8月2日 20:45
こんばんは、おひさしぶりです。
最近自分の993はオイルクーラー低速側ファンを修理生かしたところ、低速ファンだけで高速ファンが回る位置まで油温は上がっていません、冷却排気側穴あけ加工をしたせいも加わってか?油温計は真横から若干上がる程度で低速ファンのみで油温をおさえてます、直す前はやっぱ上のライン付近まで上がってました。
ブログに修理改造内容を載せてますので参考にど~ぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/itihosikunn/32666674.html
コメントへの返答
2010年8月4日 23:38
コメント有り難うございます。

やっぱり上がる人は上がるのですかね。
ファンの異常か気に成りますので、
一応分解チェックしておこうと思います。

プロフィール

「2025年12耐テスト http://cvw.jp/b/173600/48535771/
何シテル?   07/10 22:13
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストア途中
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation