• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月03日

続 964trailer計画

続 964trailer計画 洗車してたら寒く成って来たので、
部屋の中でweb徘徊してたら、
911のトレーラー画像が沢山ヒットしました。
写真は全てwebからの拾い物です。

配線図からトレーラー用回路が
存在する事が判っているのに
964の牽引画像って中々無くて…

市販のトレーラーヒッチKITが無くても、
取り付けポイントや方法が判れば、
ワンオフも行けるのに…

って思ってたら、ようやく964画像発見!
トップのがそれ。
しかし、取り付け部分の詳細までは判らず。

更にヒットしたのは…



溶接で直付け?
ナンバー付かないし却下…


こちらは930ですが、どうやら自作みたい。


アメリカ人はデカイの引っ張りますねぇ…
クルマ側の負担も大きそうだし、
ここまでは必要無いのですが…









サーキットへ行くのに、
スペアタイヤやら工具やら積んでるみたいですね。

日本ではキャリアやらトレーラーが一般的で無いので、
情報少なくて大変ですわ…
ブログ一覧 | 【964】の情報 | 日記
Posted at 2012/11/03 21:53:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年11月3日 22:27
アルミのインナーに負荷を
かけるのはあまり良くないイメージありますよね
US仕様のカイエンなら純正の見たことありますが
コメントへの返答
2012年11月4日 10:20
牽引ポイントで引いても歪んだって
記事もありましたからね…

993以降はトーイングヒッチメーカーに
ラインナップがあるのは見付けましたが、
年式から964は見当たらないですね…。
2012年11月3日 22:34
こんばんわ~
すすむさん
964のナンバーはずして溶接してある写真
これ、バンパーの中にあるアルミのヤツですよね
軽いものならいけるでしょうが
重量物はやばいです。
衝撃吸収のために立てつけがあまり良くないので
頑丈じゃないですよ、ココ
ヒッチメンバーを取り付けるなら
ステー特注でフレームに直付にしたほうが良いかと
思います。
コメントへの返答
2012年11月4日 10:26
欧州や北米はトーイング規格があるので、
メーカー指定のポイントがあるはずなのです。

今回見付けた画像からだと、
取り付けポイントはナンバー付近ですね。

今のところ純正のアルミ部分を作り変えて、
取り付けするのが良さそうな印象です。
2012年11月4日 6:03
向こうの皆さんは発想も行動も豪快ですよね~(^^)

アウトドア文化、クルマ文化の定着度と多様さの違いを見せつけられます。
コメントへの返答
2012年11月4日 10:34
住宅事情なのか国民性なのか、
日本は車内に納めるモノばかりですね。

アメリカの規模は非現実的ですが、
トーイング最小の軽規模の350kgが
引っ張れると積載範囲が大分拡がりますね。
2012年11月5日 18:03
お~これはいいですね。

問題は牽引きする車のナンバー取得と税金と保管場所ですよね。

キャンピングトレー車が欲しいですが、上記問題で諦めています。
コメントへの返答
2012年11月5日 21:39
軽規格なら普通車免許で引けますし、
保険も親車付帯で行けるようです。
バイクトレーラーなら
立て掛けて置くタイプもありますよ。
2012年12月7日 22:20



 こんばんは。

 先日は「イイね!」を頂戴してありがとうございました。弊ブログのコンテンツ、参考になりましたでしょうか。

 今でも置き場所の問題さえクリヤできれば、トレーラーハウスを欲しいのですが(笑)。
 固定資産税が掛かりませんし、別荘や離れとして日常的に使用できれば最高です。

コメントへの返答
2012年12月7日 23:09
コメントありがとうございます。
ブログ参考にさせて頂きました。
バイクのトランスポーターが
1BOXばかりなのが嫌で…
好きなクルマで牽引出来たら最高ですね。

Gクラスのショートボディも好きなクルマです。
2012年12月17日 1:08
初めまして、P_298と申します。最近964C2に乗り始めましたが購入前から996GT3で牽かれた記事や、すすむさんのヒッチや牽引計画を興味深く拝見しておりました。元々キャンピングトレーラーをランドローバーで牽いており、出来るものなら964でと企んでました
周りからはこのポルシェで牽引は無理、止めてと言われますが、取説には欧州車らしくキチンと牽引時の注意事項が掲載されて一人ニタニタしてます
拙もWebで検索する範囲では内蔵アルミバンバーを鋼鉄製に交換しナンバープレート付近に直接ヒッチを取り付けるのがベストかなぁ~などと妄想しておりますが、まだ購入して間もなく大手術に着手は出来そうになったありません
今後も計画の記事を楽しみにしております
どうぞ宜しくお願いします
コメントへの返答
2012年12月17日 7:22
はじめまして。
欧州車にはトーイング規格が義務らしく、
964も取説にトーイングキャパシティが
記載されていますね。
残念ながら、既製品のヒッチは
まだ見付かっていませんが、
当時の純正品にはトーイングパッケージが
用意されていたようですし、
配線図にもトレーラー灯火ラインの記載も
ありましたから、妄想は膨らむばかりです(笑)

プロフィール

「2025年12耐テスト http://cvw.jp/b/173600/48535771/
何シテル?   07/10 22:13
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストアベース車
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation