• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむ@964のブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

シバタイヤ組み替え完了!

シバタイヤ組み替え完了!
昨日届いたシバタイヤ 現在、ロードスターにはスタッドレス履かせてるので、 持ち込み交換歓迎なタイヤ屋さんへ運んで組み替え。 予約して行ったので、30分掛からず完了〜 軽快感を狙って185にしていたサイズも RSグレード指定の195/50R15へ変更。 標準リムでタイヤサイドの肉厚さが良い感じです。 ...
続きを読む
Posted at 2021/02/18 00:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奥様のロードスター | 日記
2021年02月16日 イイね!

シバタイヤ着弾!

シバタイヤ着弾!
以前、紹介させて頂いたシバタイヤ 旧型車向けタイヤ情報! 964用の純正16インチ205/55R16と225/50R16の ラインナップあるものの 僕が趣味でホイール収集してるインチアップサイズの 17インチ205/50R17と255/40R17はラインナップ無し。 16インチホイールはスタッドレ ...
続きを読む
2021年02月14日 イイね!

鼓動とスポーツ性の両立

鼓動とスポーツ性の両立
エリック・ビューエルの産み出した変わったメーカー 世界中の愛好家達が支えて成り立つ奇特なバイク
続きを読む
Posted at 2021/02/14 14:24:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

塗装準備〜

塗装準備〜
山梨の某所へお願いしている964C4 純正色のベルベットレッドメタリックを調べると 各国仕向けで若干配合が違うらしい… 日本車でも仕向けによって塗料の手配先が違うので、 同じ色に見える様に配合を変えると聞いた事あります。 お任せしてる方も本人確認の上で塗りたいとの事。 カラーサンプル写真沢山来 ...
続きを読む
2021年02月03日 イイね!

板金作業〜

板金作業〜
山梨の某所より作業経過の写真が届きました! 日本に来て30年間に出来た傷を確認しつつ、 下地の亜鉛メッキを極力保ったまま 少しずつ修正して下地を作って行きます。 ウチに来て12年間気になってた傷が修正され 綺麗になって行くのは嬉しいですね。
続きを読む
2021年01月21日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!だそうです。

祝・みんカラ歴15年!だそうです。
1月21日でみんカラを始めて15年が経つそうです! <この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう> 964C4乗って13年目 今年は長期維持へ向けて色々と計画中! これからも、よろしくお願いします!
続きを読む
Posted at 2021/01/21 20:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告
2021年01月19日 イイね!

ボディカラーの私感です。

ボディカラーの私感です。
雪国で140台もの多重事故があったとのNEWS 事故現場に残されたままの車両を映す映像を観ていて 気になったのが、モノトーンなボディカラーの多い事。 事故当時は吹雪いてホワイトアウト状態だったと 報じられていますが… 昨年、首都高速湾岸線でGT3に突っ込まれた車両も ボディカラーはブラックで他車 ...
続きを読む
Posted at 2021/01/19 18:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 問題だ!
2021年01月16日 イイね!

ドイツより着弾!

ドイツより着弾!
先週末レッカーされたトゥインゴさん 一昨日修理が終わったとの事で、帰って来ました。 色々と調べて貰った結果、原因はセントラルユニット故障。 リヤハッチが開かなくなった事で、色々なエラーを表示。 動かしちゃダメ!って表示になったとの事。 セントラルユニットの無償交換で直りました。 う〜ん新しいクル ...
続きを読む
2021年01月10日 イイね!

旧いクルマを直すトコなのに新しい方が壊れる…

旧いクルマを直すトコなのに新しい方が壊れる…
山梨の某所で念願だった964C4の全塗装へ 新しいtwingoで帰る予定が、コーションランプ全点灯! マニュアル読んでも不明、 メーカーのコールセンターに連絡しても その場で対処出来ず、 保険屋さんの積載車でディーラーへ移動〜汗 う〜ん何だかなぁ これだから新しいクルマはねぇ…
続きを読む
Posted at 2021/01/10 15:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告
2021年01月08日 イイね!

燃えない為の予防整備

燃えない為の予防整備
1990年式の我が964C4も今年で31歳 同年代の964の整備情報を収集していると 危険箇所として目立って来たのが写真の部分 エンジンルーム奥のフューエルホースです。 主犯格は赤矢印のメインパイプで常に燃圧掛かる部分 ゴムホースの劣化が進行するとガソリンが噴き出します。 エンジン始動中に噴き出 ...
続きを読む

プロフィール

「大衆車の基本型 http://cvw.jp/b/173600/48756446/
何シテル?   11/09 09:26
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストア途中
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
僕がSRXと出遭ったのは免許を取ってまもなく。 バイクは乗りたいけれど、バイト代だけでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation