• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむ@964のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

家族車乗り換え

家族車乗り換え小学生の頃、親父が乗ってたシトロエンGSA X3
ボビンメーターや茶筒スイッチのデザインや
ハイドロニューマチックの乗り心地が懐かしく…

数年探して手に入れたGSAパラスでしたが、
現代では考えられない位重たいハンドルや
メインカーの964よりもトラブルが続き、
奥様からは大ブーイング…

他にも転職や家族構成の変化もあって、
奥さんが気軽に乗れる4人乗りって事で、
丁度良いタイミングで現れたミニに乗り換え決定。
昔からの可愛いミニに上機嫌な奥さん見てたら
GSAとのお別れも惜しくない。
GSAさんが良い人に出会える事を願う!
Posted at 2018/02/05 20:52:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況報告
2018年01月05日 イイね!

極上なスーパーカー試乗

極上なスーパーカー試乗喪中の為、静かなスタートの新年を迎えました。
今年もよろしくお願いします。

年末に決まったGSAさんとのお別れ。
その前に興味を持って頂いた方々に貸し出し試乗。
その中の一人は長い付き合いの
リトラクタブルライト大好き社長。
リトラだけで片手で足りない台数をお持ち…

代車に置いて行くよ。って乗って来たのが、
フルレストアを終えた極上な初期型エスプリ!
貸し出し中、仕事で乗れないんですが…

優美な見た目とは違って、
窮屈な姿勢をドライバーに強いるSさを感じて!と
言わんばかりに試乗をお勧めしてくれるもんで
返却前に近所をグルリと走って来ました。

想像以上に絶望的な後方視界に
壊してしまわないかと腫れ物に触る様に操作。
元気なキャブサウンドを奏でる2Lエンジンを
背中に感じつつ、シフトアップすると
軽い車体が元気に加速。暖まるに連れ軽やかに。

前方の信号で減速をしようとペダル踏み変えで
狭い足元でアタフタ、足捌きが難しい…汗

少し慣れたところで
ハンドリングのロータスを試すべくテストルートへ
クランク状のルートをグネグネ走ると
操舵量に応じてクルクルと向きを変え、
ハンドリングの素直さの片鱗を感じました。

短い時間でしたが、思わぬところで、
貴重な経験が出来ましたよ。
これも奇特な大衆車GSAさんのお陰かな。

返却時に、レストアの様子やら費用の話になって、
乗る前に聴いてたら更にビビッてましたよ…汗

ひでろう3有り難う御座いました。
Posted at 2018/01/06 19:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況報告
2017年12月23日 イイね!

毎年恒例行事な衣替えですね。

毎年恒例行事な衣替えですね。預け先から奥様ロードスター引き上げ、
スタッドレスへ交換しました。
ダンパーの不具合も見られず、
ブレーキパッドの残量も確認。

ステップワゴンは既に交換済みで、
同様のチェックを済ませ18万5000km目指し
一足先に両親を乗せ帰省先へ。

この足周りチェックを兼ねた衣替えが
DIYで長く乗る秘訣でもありますが、
まだ、自分のクルマが手につかないのが悲しい…
Posted at 2017/12/24 00:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告
2017年09月03日 イイね!

メインカーとセカンドカーの憂鬱

メインカーとセカンドカーの憂鬱スポーツカーに旧型車と趣味車ばかりの我が家
乗り物は他にもバイクがあるので、
普段の足には不便は無いのですが、
さすがにクルマの置き場は限りがあって、
GSAは駐車場を余らせている義妹夫婦へ居候

乗りたい時には他のクルマで行って入れ替え。

駐車場事情的には近隣を借りる手もありますが、
安い場所は砂利の露天に成ってしまいます。
居候先はマンションの機械式駐車場で、
屋根はあるし、外部からのセキュリティも。
義弟も少し変わったカーライフを楽しんで
くれて、たまに洗車ドライブもしてくれます。
この日は964の写真を撮りまくり…(^_^;)

身近に無い不便さは感じながら、
たまに乗るハイドロの乗り心地は
手離すには惜し過ぎるフィーリング。

とは言え、あくまでメインカーは964C4。
駐車場事情や金銭的な限界が来たら、
手離すのはGSAに成るのかな…

そんな贅沢なセカンドカーライフを
過ごしながら何回乗れるかなぁ〜なんて思うのです。

Posted at 2017/09/06 08:00:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況報告
2017年05月02日 イイね!

我が家の最長老延命措置

我が家の最長老延命措置GWは長期連休組みなのですが、
中日の平日は年間でも貴重な平日休み
ユーザー車検で、経費削減です。
今回は最長老のヤマハSRX-6が車検
これが一番厄介で、長年いじり続けた結果
不具合対策はおおよそ用意済みですが、
純正品部分がほとんど無いので、
まぁ色々と手掛かります。
何とかヤッツケで対策して車検場へ
排ガス規制が無いので、あっさり通過。
公道稼働延命措置は終わりましたが、
まだまだ直さないと満足に乗れないので、
GW後半に続く予定…汗

Posted at 2017/05/03 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告

プロフィール

「エンジンを掛けるだけで得られる成分 http://cvw.jp/b/173600/48688775/
何シテル?   10/01 21:45
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストア途中
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation