• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむ@964のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

社外品の補修パーツ

社外品の補修パーツ仕事帰りに通勤途中にあるHKSテクニカルファクトリー
ステップワゴン改MTの補修部品を発注して来ました。






ターボ化+MT化で無理のいっている部分
(レイアウトがキツくてクラッチレリーズが刺さってます・・・)


以前より気に成っていたのですが、
先日のクラッチ交換でサクションパイプがぼろぼろだった事が判明


クラッチレリーズが刺さっていた部分は穴開いてます。


既にボルトオンターボキット自体がラインナップから外れている為、
恐らく汎用部品らしいけど要調査に成りました。
異径パイプで角度付なので廃盤の恐れもあると・・・汗

その場合は配管変更に成りそうです・・・滝汗
旧いキットとは言えコストからも配管変更は避けたいところ。
ターボキット付けている方は要注意です。

近頃は金属パイプ側で調整して真っ直ぐな強化ホースで繋いでいるみたいですね。
2010年12月31日 イイね!

年末までバタバタ

年末までバタバタまだ仕上げ作業が残っていますが、
年末に帰京した自動車整備業の
友人を巻き込み取り合えず
ステップワゴン改MTのクラッチ交換ひと段落。

写真は自宅前でのMT摘出証拠写真。
潜っているのは助っ人友人S君
(写真撮ってないで手伝えよ!って話ですがw)

身体がいたる所痛いですが、
お陰様で一安心なお正月が迎えられそうです。
2010年12月25日 イイね!

引き上げ完了・・・

引き上げ完了・・・クラッチの逝ってしまったステップを取りに行って来ました。

自分のクルマでローダー使ったのは初めてです。
バイクなら最悪押して帰れるけど、
クルマは不動に成っちゃうとユーザーでの移動は厳しいですね。

ホント変な所で止まらなくて良かったです。
異変を察知して最寄のクルマ屋さんへ飛び込んだ親父の決断も中々でした。
(クラッチ操作下手だけど・・・)


預けていたディーラーさんに頼んであった純正部品の到着を待っての引き上げでしたが、
テキパキとしたレッカー業者さんの作業のお陰であっと言う間に自宅前到着・・・
急に呼び出されたにも拘らず見事なお仕事でした。

駐車位置変更の為に少しだけ動かしましたが、
ウワサには聞いていたけどメタルクラッチが逝くと全然動きませんね。
アブラでも塗られたみたいにスルスル滑ります・・・。
山道とかでなくて良かった。。。

短期メンテで乗れる環境で無い状態で公道で乗るにはメタルは危険ですね。


さて、後は残りの部品を待つだけです。

まだかな・・・
2010年12月23日 イイね!

メタルクラッチは嫌~ね。

メタルクラッチは嫌~ね。先ほど親父よりTELありました。

ステップワゴンのクラッチが逝ってしまったらしい・・・
突然怪しくなってきて慌てて近くのホンダに駆け込んだらしい。

メタルクラッチはこれが怖いとは聞いていましたが、
とうとう来るべき時が来てしまいました。

3年間で使い切るとは。。。
しかも部品手配の厳しい年末に。。。orz
クラッチの使い方が気に成ってたんだよなぁ

またやる事増えた。



さてどの仕様で手配するか決めないと。
2008年08月13日 イイね!

ミッション化公認手続き

ミッション化公認手続きミッション載せ替えの申請レポ上げました。

ミッション改造申請その1

ミッション改造申請その2

一部の正月元気な方々の様に反抗したい訳ではないのですから、
警察気にしながらコソコソ乗るの嫌なので、堂々と申請します(笑)


車検制度も規制ばかりで暗い事ばかり言ってますが、
キチンと出すもの出せばウチみたいなのも堂々と公道走れます。


今回の気に成る費用は・・・

・テスター屋(光軸調整) 1260円(結局申請には不要でした)
・用紙代           25円
・印紙代(記載変更)    350円

です。安いでしょ。申請拒む理由も無いですな。

インパクトさんの書類作成の手間があっての事ですけどね。
みやこうさん・いもDさん有難う御座いました。

プロフィール

「2025年12耐テスト http://cvw.jp/b/173600/48535771/
何シテル?   07/10 22:13
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストアベース車
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation