• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

朝倉市の『音楽館(おんらくかん)』へ。

朝倉市の『音楽館(おんらくかん)』へ。 今日は雨だったんで、
『北九州空港まつり』も中止・・・

では『音楽館(おんらくかん)』へ行こう!
昼から雨も上がり、いざ朝倉方面へ~!

←富士KM-2がお出迎えw


館内は基本的に撮影禁止なので画像はありません。
(頼み込んだら零戦は撮影できたかも・・)

ちょうど館長さんが居られて、貴重な蓄音機の音を聞かせて頂き感激!
いや~素晴らしい体験でしたw

おまけに、私がオーディオ好きだと言いますと
『おお、ではこちらへ・・・・』
と、特別試聴室へ案内していただきますと、これがまた夢のような機材!

アンプ・プリアンプは、マッキントッシュ・マランツ・マークレビンソンなどの名機で統一。 スピーカは、JBL社製パラゴン、ウエストレイク社製プロユース4ウエイスタジオモニター、エレクトロヴォイス社製パトリシアン800を常設。また、プレィヤーは、国内希少機種・トーレンスリファレンス社製レコードプレィヤーを使用しています。

と、説明通りの凄さ!

JBLのパラゴン、EVのパトリシアン800、そしてウエストレイク社製プロユース4ウエイスタジオモニター(一体総額いくらだ?)で聞いた音、忘れられません。

『もうね~管球アンプ(真空管アンプ)以外はあまり聞かないんですよ。ほら、聞いてないアンプは置きっ放しでw』

なんて言う置きっ放しのアンプは、確かペアで500万は・・・(^^;

いや~素晴らしい音でしたね~w

零戦は久々に見ましたね。(32型は初めてですが)
でもやっぱり、21型の方がスマートかなぁ~・・・

館内のコレクション、なかなか素晴らしいものですよ。
館長に案内して頂いた、別館のJEEPも良かった(^^
JEEP好きにはたまりません(ああ・・写真撮りたかった)

さて屋外のこの可愛そうなT-34A、以前は雨除けがあったのですが・・・



今は雨ざらし・・・・・富士重工業のノックダウン生産最終号機の435、ちょっと可愛そう。




このまま自然に還るのか(^^;

さて、ここから日田~耶馬渓方面へ。

途中の『道の駅やまくに』にて食事。

名物、『丸ごと舞茸の天麩羅そば』~w



めっちゃ美味いですよ、おすすめ!

帰る途中で懐かしいポスト。



まだまだ現役、周りの風景とマッチしてて良い感じでした。

ブログ一覧 | ドライブ先の話。 | 旅行/地域
Posted at 2008/09/22 00:36:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

やっちゃいました😂
Black s204さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

中古車店訪問!
レガッテムさん

ゴムパットで愛車を守れ!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年9月22日 0:48
こんばんは~

知ってるかもしれませんが

このポスト、別府では多くが現役バリバリです

温泉、特に硫黄にやられちゃうのでスチール製の今のポストよりこのポストの方が長持ちするらしい

セッポンさんの「旅心くすぐり作戦」
で揺さぶってみようかな~(^^

ps:私も雨にて予定変更でした(泣)

明後日はゴルフの撮影だから・・・




コメントへの返答
2008年9月22日 8:17
おはようございます~

>別府では多くが現役バリバリ
し、知りませんでした(^^;
なるほど、硫黄にね~・・・
この写真は『東峰村(旧:宝珠山村)』で撮りましたが、ここあたりも沢山のポストが現役ですね。

>揺さぶってみようかな~(^^

揺さぶっちゃいます~?(笑)
2008年9月22日 1:00
面白い施設ですね。
音楽、生活、零戦、なんか親の時代&自分の幼少時代が混在してます~^^
古く良い物を大切に保存する事は貴重な事です。
ただ屋外のT-34Aはかわいそうですね、朽ち果ててる姿に辛いものを感じますね・・・
コメントへの返答
2008年9月22日 8:21
結構な山奥なんですが、その分のんびりしてて良いですw

私はSONY製品も大好きなので、古いラジオなんかツボでした(^^

屋外のでしょ~・・・でも、展示するスペースが。まだまだ倉庫にJEEP等も入ったままのがあるらしいので。
2008年9月22日 1:25
画像の数々が素晴らしいです。(^^;;;
ジュラルミンは土な帰るのかなあ…。(汗
コメントへの返答
2008年9月22日 8:23
ありがとうございます(^^

ジュラルミンは還らないでしょうね~・・・自然の一部にはなっちゃいそうですw
2008年9月22日 6:01
おはようございます♪

なるほど、以前名古屋空港にあった32型はココに移動されているんですね。
世界中でもほとんど残っていない32型は貴重ですよ。

舞茸の天麩羅蕎麦、物凄く美味しそう・・・

ポスト、そういえばこのポスト見なくなりましたね。
コメントへの返答
2008年9月22日 8:27
おはようございます♪

>以前名古屋空港にあった
そうらしいですね、遠路はるばるとよく来てくれたものですw

今年中に、移設の為に解体されるそうですから、もう一度見に行きたいと思います。

舞茸天麩羅そばでしょ~650円なら安いと思いますw

このタイプのポスト、ほんと見なくなりましたね・・・・
2008年9月22日 9:37
こんなのがあるんですね
朝倉だとうちから1時間半くらいかかるかな

その赤ポスト見かけなくなりました
昔はあったんだけど
うちの町にもないかな結構田舎なんですが。。。

それにしても見事な写真です
素人の私が見ても分かるほど綺麗に写ってます(^^
コメントへの返答
2008年9月22日 10:17
本物の零戦見るだけでも価値があるかな・・・と(^^

円筒形のポスト、見かけませんね・・・
風情があって良いのですが。

>それにしても見事な写真です

ありがとうございます(^^
D300、明日にでも空港で初旅客機撮影してきますw
2008年9月22日 10:25
わお~行くんですか
自分ももしかしたら行くかも~
ただ午前中曇りになってたので
何時頃行こうか迷い中
やっぱり自衛隊のとこですか?
コメントへの返答
2008年9月22日 11:16
>自分ももしかしたら行くかも~
おお、そうですか♪(^^
行く時はメールくださいねw

>ただ午前中曇りになってたので
う、ホントだ・・・降水確率は午前中の方がヤバめですね(^^;

自衛隊のところの予定ですが、場所取れなかったらRW34の公園に停めてウロウロしてみようかと思ってます。


2008年9月22日 10:49
こんにちは♪

たまりませんねぇ~。
ブログの内容もですが、写真も良いですっ!
やっぱりうまいですよぅ。
(飛行機の事は良く知らないのですが、、、)

そういえば最近 JBL の J216PRO って奴をハードオフで21,000円で買いました。
自分にとっては高額な買い物でかなり悩んだのですが、JBL に憧れもあったので手に入れスタジオの BGM 用に使ってます。
DENON の PMA-390Ⅱ で鳴らしてます。
ただ、音源はMP3だし、国道沿いのうるさい場所なんでまともに聞けてる状況ではないですが、自分的には満足です。(^-^;A

それと先日教わった振り子時計の調整、出来ました!
ゼンマイを巻く手間を惜しまなければ、まだまだ現役で実用出来そうです。
ありがとうございました。m(_ _)m
コメントへの返答
2008年9月22日 11:50
こんにちは(^^

ありがとうございます、誉めて頂くと嬉しいですw

J216PROですか~♪
私も去年まで持ってましたよ、旧型のソフトドームの奴ですが。
素直な音で、いつまで聞いていても疲れない音でした。PMA-390Ⅱ、390シリーズは名品と言われてますよね。良い組み合わせで聞いておられますねw

振り子時計、調整できてよかった(^^
気持ち良くラジオの時報と同時に『ボォ~ン・・・』って鳴ると、いいものですよね。


2008年9月22日 17:48
メンターが痛々しい姿ですね・・・(--;

もっと保存状態が良いといいのですが、これではジャングルで見つかった
大戦機のみたいですね~(^^;

ポストの写真良い感じで好きです!

流石ですっ!(^O^)

コメントへの返答
2008年9月22日 19:42
去年までは、倉庫の軒先だったので雨ざらしでは無かったのですが・・・

しかし、どうしてこんな姿に?
日本はこうした機体の保存に疎いですよね・・・

ありがとうございます(^^
ポストは被写体に助けられましたw
2008年9月22日 20:00
ゼロ戦の32型が見られるんですね
行ってみたいですね。
コメントへの返答
2008年9月22日 22:35
来年には、私の家から10分ちょい位のところに『太刀洗平和記念館』が新しく建設されて、そこに零戦も移動するそうです。

現在の場所より交通の便が良いので、もっと皆さんに見て頂けるのではないでしょうか(^^
2008年9月22日 22:58
空港まつり中止でしたか。
行こうと思ってましたが忘れてましたw
コメントへの返答
2008年9月22日 23:16
屋内のはやってたらしいのですが・・・

なんか、雨の心配ばっかですね~空のイベントってw
2008年9月22日 23:05
うちは愛媛で紫電改みてきたよーーー
でも、思ったより・・・

また、ネタにしまっす!
コメントへの返答
2008年9月22日 23:24
紫電改展示館ですねw

写真で見ましたが、引き揚げて軽く手入れしただけのようですね。かえってこの方が良いですね~ヘタに適当に手入れされても・・・貴重な機体なんで、見れて羨ましいですw
2008年9月23日 11:31
土に帰るのも運命なのでしょうね。
しかしひどい状態ですな~(><;
可哀想だけど…。。
仕方がないのかもしれませんね~!

こちらの海浜公園ではもう撤去されてしまいました(::

このポストってリサイクルショップでけっこういいお値段なのですよね~~
コメントへの返答
2008年9月24日 0:23
うう~可哀想なんです・・・
でも、ここの館長さんなら朽ち果てさせる事はしないでしょうから。

撤去・・・もうリサイクルされてますね~きっと。

このポストがリサイクルショップにあるんですか~!?
・・・ちゃんと払い下げられたものでしょうが(^^;;
2008年9月24日 10:14
おぉ特別室!??それは知らなかった・・・。
今度嫁父とツーリングで行ってみます♪
コメントへの返答
2008年9月24日 11:20
館内の真ん中にあって、普段の試聴には予約(たぶん館長の不在時は無理かも・・)と別料金が要るのですが、特別にちょっとだけ聞かせていただきましたw

ツーリングにも良いですね、秋月方面にも行けますし(^^


2008年9月24日 23:55
こんばんは♪
パラゴン、写真でしかみた事無いですねぇ。
朝倉にそんなところがあったとは・・・
甘木・朝倉方面に行きたくなってきました(^^♪
コメントへの返答
2008年9月25日 8:37
おはようございます(^^

小・中学生の頃はオーディオ専門店や普通の電器量販店にも高級オーディオコーナーがあって、顔見知りになった店員さんにJBL4343やアルテックA7などで持参のレコードを鳴らしてもらってましたね~w

パラゴン、私はクラシック向きかとずっと思ってましたが、JAZZを聞かれる方のほうがずっと多いのだとか。
確かにJAZZを鳴らして頂いたのですが、めっちゃ良かったです。

一度、尋ねていってみてくださいね!
朝倉道の駅とか秋月とか、家族サービスも出来ると思いますし(^^

プロフィール

「穴子と迷ったけど、鱧の定食をば。
身がふわふわ、噛めば噛むほど味わい深い…
最高でした。」
何シテル?   06/17 12:33
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジン・リフレッシュ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:41:23
4.1ch スピーカ セットアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 14:32:02
60代のカーライフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:14:07

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation