• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラコ3の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2014年3月11日

シリコンチューブ 固定方法その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
その1(↓)の続きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1738185/car/1290061/2681799/note.aspx

テンションの掛かりにくいところや、
ワイヤーが見えやすい所は1箇所止めでやりました。

チューブの丸い部分のみにワイヤーを刺します。
2
インナー側の穴は1箇所。
(画像では2箇所あいてますが、さっきの使いまわしなのでw)

チューブから出た両端を、同じ穴に差込みます。
3
そのまま捻っただけでは、当たり前ですが抜けてしまうので、
捻り部分の前に、0.5mmのワイヤーを短く切って、
ストッパーにしました。

きつめに捻るまでは、ストッパーのワイヤーが抜けてしまうので、
テープで固定して動かないようにします。

そしたら、ストッパーが抜けないくらいまで、
捻って締め付けます。
但し、今回はさっきのよりもチューブが裂け易いので、
やりすぎに注意。
あくまで動かない程度に固定できればOKです。
4
前からの画像。

こちらはさっきとほぼ変わらない感じです。
5
奥側(裏)の画像。

今回は全く見えていません。
画像では何か見えてますが、
前回開けた2個目の穴が見えていますw
ワイヤーは見えていないので、穴1個なら何も見えない・・・はず。


こんな感じで作業すれば、目立たないと思います。
ちなみに・・・
今回は時間がなかったので、ここまで見えない感じに出来ていませんw
でもしっかり時間かけてやれば、誰でも簡単に出来ると思います。

以上、参考になれば幸です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズ交換

難易度:

20280824 ライセンスランプ交換

難易度:

テールランプの水漏れをバスボンドQで埋めてみた

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ヘッドライト&フォグランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月4日 20:32
コメント失礼します^ ^
とても参考になりました!
ヘッドライトにシリコンチューブ仕込もうと思っていたのですが、固定方法に悩んでいました(-_-)
助かりました♪( ´θ`)ノ

使わせていただきます。
コメントへの返答
2014年10月6日 0:10
いえいえ、こんな記事で役に立てたのなら幸いです♪
非点灯時はシリコン感抜群ですが、
夜の点灯時はかな~り迫力ありますよ。
いつもガラス扉の建物の横を走るときは
チラチラ見て自己満足していますw

プロフィール

「[整備] #アクア 自作ヘッドライト 再アップ&少しだけチューンアップ!? https://minkara.carview.co.jp/userid/1738185/car/1290061/5053189/note.aspx
何シテル?   11/20 22:08
ラコ3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2013年、9/18(水)納車。 基本、弄れるのはLEDを中心とした電気系統のみです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation