目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
上記画像のヘッドライト弄りでやった事は
・インナーブラックアウト(マットブラック)
・サイドリフレクター塗装(クリアーオレンジ)
・2色シリコンチューブ設置
・2色イカリング設置
その後も
・D2バイキセノンプロジェクター移植(ロー側)
・ハイ側裏面にテープLED設置(なんちゃってハイポジ)
既に結構派手にはなっていますが、
まだまだやりたい事がいっぱい・・・
その中の1つ、アクリル加工・・・
・
2
球屋さんのSEリングもいいですが、
こんなのもいいですね。
すごく・・・幻想的で綺麗♪
真似してみるも、アクリル板を曲げたり、アクリル棒曲げたり・・・
アクリル板で円を作ってみたり・・・
どうがんばっても、僕の技術じゃキレイな円になりませんw
3
画像は仮作成のもの。
キレイに面発光&正面だとかなり輝度と明るさ。
苦労しなくても安価で簡単にアクリルリングが出来ました。
素材は・・・アクリルパイプです。
元々パイプ状になっているので、正確な円ですし、
長さも厚みも、径も選択肢がいっぱいありました。
購入先は「はざい屋」さん。アクリル等の加工販売の有名どころ。
自分は「アクリルパイプ(キャスト)、外径88mm、厚み4mm、長さ20mm」
でオーダーしました。
切り口の磨き処理無しなら、2個で632円と激安です。
光らせるなら磨きはいりませんしね。
4
なんとなくで、サイドリフレクターに沿って、
ライン状の穴空けしましたw
まずはシリコンチューブを「埋め込んで」みる。 ※画像左
半分くらい頭を出してやってみました。
まんまチューブ!!よりも跡付け感は減ったかな?
家にあったアクリル棒(ちょっと変わった形したやつ)を
溝に合わせて曲げてみて、裏からライトアップ ※画像右
曲げの制度が低いですが、思ったよりキレイに光る・・・
光量では明らかに前者に劣りますが、非点灯時はいい感じです。
5
まぁ・・・技術と知識と道具が無いと、思い描いたものは作れませんね・・・
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク