• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARI@のブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

次の家族車は‥

次の家族車は‥ベンツE400から乗り換えた車は、アルピナB3(F30)ビターボ リムジンになりました。
この車にした経緯を備忘録として書きたいと思います。

ネットで認定中古車として売りにでてるのは5月の頃には気付いていたのですが、遠方にあること、価格が相場より高いこともあり問い合わせすらしませんでした。

乗り換えたい車としては、まだ所有したことのないBMWまたはアウディ車のどちらかでした。あと条件としては4ドアのセダン。SUVでも問題ないのですが、安定して速く走れるのはセダンだと思いますので。あと、大きすぎないこと。幅190以上や全長500以上は基本不可。大きすぎると出先の駐車場が狭めだとストレスを強く感じるので。E400より遜色ないエンジンも重要なポイント、流行りの小排気量ターボは基本却下。あと新車は買えないので中古車、できれば3年落ちの低走行車両で新車の半額くらいまで下がってたら最高(笑)

BMWの車種構成をあまり知らなかったので、本などを買って勉強しました。
BMWなら直6エンジン搭載車に乗りたかったので、ほぼ3シリーズのM340iの1択です。ちょうど近場に2020年式のM340iの中古車が売りにでてましたので、試乗に。で、乗った感想は‥トルクが細い感じがしてもっさり感、スポーツモードにすると解消されましたが、E400と比較して特に感動しそうなものがありませんでした。内装は気に入りましたが、外装はそこまで惹かれる感じもせず‥M340iは候補から消えました。

次にアウディ。A6の55が3LV6なので候補車として認定中古車販売してるディーラーに見に行きました。お目当てのA6が程度悪くてがっかりしました。Eクラスと比べて内装は劣る感じで、A6は候補から外れました。すると、今度はS6を案内されました。内装はA6より豪華になってるし綺麗な車ですごく気に入ったのですが、2022年式でお値段も新車並みなので買えません(苦笑)。2-3年落ちのS6がでてきたら連絡をお願いして後にしました。

なんか面白そうなセダンないかな〜と思ってたところ、モータージャーナリストの五味さんがスバルのWRX STIを動画で大絶賛してるのを見て、興味が湧きました。EJ20 ファイナルエディションが良いとのこと。近場に中古車が売りにでてたので見に行きました。試乗したけど街中をちょっと走っただけではよくわからない。お値段は限定500台ということで新車が500万円以下なのが、中古車相場は800万円ほどと上がってます。相場が今後も高値で推移すれば手放す時も高く売れると考えると有りかなと思いますが、調べれば調べるほど正直ファイナルエディションが高値な理由が理解できません(新車価格が通常モデルより高めなのは納得ですが、中古車市場価格が2倍近く差があるのが?)。WRX STIのことをもっと知りたいと思って、1日レンタルして乗ってみましたが、そもそも車の性格的に家族車としては不向きと判断しました(嫁の片頭痛を悪化させそう笑)。

といった感じで時が流れ、もう乗り換えはいいかなと諦めていたら、このアルピナB3が大幅なプライスダウンして相場の価格まで下がってるのを発見。M340iより馬力やトルクが上がってて(ツインターボ化)、FRだしなんてったってあのアルピナなんだから悪いわけがないと思い(もちろんネットで乗り心地など調査済み)問い合わせしてみたところ、タイヤ新品交換渡し、陸送費&ドラレコ装着サービス、ともう悩むことはないと購入を決断しました。現車を見ずに中古車の購入を決めたのは人生初かも。

まだ新品タイヤの慣らしを終わってませんし、家族はまだ乗ってないのでどういう反応がでるかはわかりませんが、この車を所有できることにワクワクしてます。
Posted at 2023/08/13 23:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2023年07月22日 イイね!

さらばE400‥

久しぶりのブログ更新です。

ベンツE400を次の車に乗り換えることになりました。

思えば、親戚の集まる冠婚葬祭にも乗っていける家族車として、黄色シエンタに増車として購入しました。

最高の乗り心地のエアサス仕様。
小排気量ターボ化の流れの中で今や希少な3.5LV6仕様+4MATICと、AMG除くEクラスの中でのフラッグシップモデルで、内装も豪華仕様。

と、デフォ設定で大人しく乗れば疲れを吸い取られるような快適性、スポーツモードにすればタイヤとフェンダーの隙間が指1本分位車高が落ち足が硬くなり、AMG様の勇ましいサウンド&走りが楽しめると、自分にとっては文句の付け所のないセダンです。

昨年、タイヤをベンツ認証タイヤ(ミシュラン)に交換し、先日リコールでエアサスの部品を交換したばかりと、まだまだ乗るつもりでしたが、3年以上乗って車趣味もあとどれくらい楽しめるかわからない年齢にもなってきてますので、数ヶ月前から機会があれば乗り換えを意識するようになってはいました。

そして先日、5月位からネットで見て気になっていたけど値段高めで遠方にあるので諦めていた車が7月に入ってグンと安くなったのでダメ元で問い合わせてみたら、タイヤ新品交換&ドラレコ装着&車両運搬費をサービスしてくれるとのことで、人生初めて現車確認せず中古車購入となり、数日前に現車確認し契約完了、E400から乗り換え決定となりました。

今度の車は、家族車ですが趣味性もちょっと高い車となります^^。
もう子供も成長して家族揃って遠出する機会も減りましたからね^^;。

Posted at 2023/07/22 21:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | E400 | 日記
2022年06月12日 イイね!

ココセ○ム‥

車両盗難の備えの1つとして、ココセ○ムを契約しました。
約1ヶ月使用した雑観をあげていきます。
検討されている方の参考になればと思います。


精度

GPS(衛星測位システム)や携帯電話の基地局を使って位置情報が確認できるとのこと。
青空の下で駐車している場合は、位置情報は正確です。誤差はあっても100Mくらいでしょうか。
建物の下(マンションの1階)だと、精度は結構下がります。500M以上も少なくありません。うちだけかもしれませんが、なぜか実際の位置より東側にズレることが多いです。西側にズレた記憶ないくらいです。ちなみにドコモ5Gエリア内での話です。
おそらく立体駐車場みたいなところでも位置情報の精度は落ちると思われます。試しに自宅(2階建ての1階)に本体を置いて位置情報検索したら精度下がってました。
実際愛車を盗難された場合、位置情報で愛車を見つけ出すことができるのか不安に思います。セ○ム防犯センターではさらに正確な位置情報をキャッチできるのならいいのですが‥


バッテリーのもち(本体を車両バッテリーから電源供給する場合を除く)

商品紹介では本体のバッテリーは最長約14日間もつようなこと書いてありますが、実際は7日間も無理だと思います。残量がアプリなどネットで確認できますが、フル充電状態の残量3から2に落ちるのが2日ほど、さらに2日ほどで1に落ちます(使用状況は1日2、3回ほど位置情報確認)。盗難され位置情報を頻回に確認すればバッテリーの減りは早くなるでしょうし、電池切れとなったら意味がないことを考えると、3-4日に1回はバッテリー交換が必要と思われます。週1回交換で済むかなと目論んでいたのでガッカリです。


タグ(5000円)は必要か

車に乗る際に身につけておけば、自動でセキュリティをオンオフしてくれます。これはマストアイテムと思い購入しましたが、結論からいうとどちらでもよいかなと思います。
タグの反応はそこまで早くないですし反応しない場合もありました。車に乗り込んでセキュリティ解除されるのに平均1分くらいかかりますし、1度だけ解除されずに車を動かしたため防犯センターから電話が入りました^^;。アプリでセキュリティが解除されたかは確認でき、解除を確認してから車を動かした方がいいです。そうなるとスマホのアプリでセキュリティをオンオフ操作で十分かなとも思います。
まあ、タグがあればスマホのオンオフ操作を省けるので、少しでも楽したいならタグお勧めします。

以上のような感じです。
Posted at 2022/06/12 15:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談(車関連) | 日記
2022年05月08日 イイね!

地デジ+Apple Car Play装備

地デジ+Apple Car Play装備うちのMINIは、訳あって純正ナビなし車両ですので、TVも見れません。

まあナビはスマホのグーグルマップで間に合うし、TVなんか見れなくても大丈夫だろう(子供達はスマホ見てるし)と思ってたわけですが、やはりTVみたい時もあるし、あとEクラスでApple Car Playの便利さを実感していたので、TVとApple Car Playを使えるようにしてもらいました。

お値段は、地デジ取付工賃込みで、212500円。



Apple Car Playを使えるようにするのに、40000円。

ディーラーでやってもらいました。

結構な出費となりましたが、意外と画面も大きくて満足しています。
Posted at 2022/05/08 23:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年05月05日 イイね!

タイヤ交換348

タイヤ交換348先日348のタイヤ交換。
履いてるポテンザRE050Aはまだ溝は十分に残ってましたが、製造から7年ほど経ってましたので交換時期かなと。

リアタイヤのサイズは、255-45-17と希少サイズですのでチョイスできるタイヤはかなり限られます。
スポーツ系のタイヤとなると
ポテンザS007A
ピレリP Zero system(P Zero)
ミシュランパイロットスポーツ4(PS4)
くらいでしょうか。

ミシュランが1番かなと思うのですがPS5が出てPS4は旧型になってしまいましたし、スポーツカーならPS4Sを履きたいところ。なので候補から除外。

うちの348の新車時のタイヤ指定は、



なので、RE050Aとの変化も体感したかったので、S007Aをチョイス。
(某タイヤショップのブログ見ると、348サイズのP Zeroは生産終了との記事がありました。国内に在庫しなくなったという意味かなと思ってますが)
(最近ネットで見ると、ポテンザの公式ページからS007Aの255-45-17サイズは削除されています、カタログ落ち?生産終了?)

タイヤ交換は、360の時と同じお店でお願いしました(^^)。



早速、慣らしを兼ねて阿蘇ドライブに行ってきましたが、あまり変化は感じませんでした。360の時は全くの違い(タイヤが衝撃をしっかり吸収してくれる感じで乗り心地アップ)にタイヤの経年劣化を実感したのですが。ピレリは劣化しやすいということでしょうかね。



道中から、ABS警告灯が付き、懸念事項がまた1つ増えてしまいました汗
Posted at 2022/05/05 09:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation