• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月14日

99年のオートポリスタイム事情…

99年のオートポリスタイム事情… 昨日、10年以上使用していない実家の部屋を大掃除していたら、懐かしいものが色々でてきました。

その一つが、99年発行のスピマイR。
オートポリスの攻略などが載っていたためか、捨てずに保管されてました。

スピマイRに載っていた全国サーキットラップタイムランキングのコーナーがありまして、オートポリスのラップタイムも掲載されてました。画像がそれです。

当時は2分10秒切りが現在でいうと2分切りの世界だったのでしょうか…
画像には名前のところは消していますが、この中で現在分切り達成者は2名かな?
多くの方が10秒は余裕で切ってますね。

ちなみに筑波は当時は国産車は33GTRの1秒台がトップタイム。

そして、筑波、オートポリス共に最速タイムを出しているのはポルシェ993GT2(筑波0秒、オートポリス4秒)。
今や国産チューニング車にはかなわないポルシェですが、当時は速かったんですね〜ノーマルで430馬力以上のspecですから…
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/02/14 01:04:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年2月14日 6:47
99年といえば、自分はまだアメリカで最初の訓練中…(懐)

当時はその位のタイムだったんですね。
今聞いても驚かなくなってしまっているのは、技術の進歩ですね!
コメントへの返答
2011年2月14日 23:29
チューニングのレベル、タイヤのレベルでしょうね〜

自分はこの頃からAPライセンス取って走り始めました。
2011年2月14日 8:12
うーん。今は昔という感じです。

でも、走ってる車はあんまり変わってないww
コメントへの返答
2011年2月14日 23:31
ですね〜
ライトウェイトクラスを見ると、シビックやインテRですし。当時のトップは12秒台なので現在に置き換えても速いです(スリックかもしれませんが)。
2011年2月14日 10:13
なるほど~(・∀・)

当時はGTRかRX7か…そこに割って入ろうと頑張るNSXが…て感じだったのでしょうか?
僕もまだオートポリスを知らない時代ですね~(^^)
コメントへの返答
2011年2月14日 23:38
どこのサーキットもTOPはGTR。
それにFDが絡むって感じなようです。
2011年2月14日 11:48
その頃はバイクで走ってました。
ドカティで5秒くらいだったような?ぱっと乗るとバイクが速いけど
造りこんでいけばどっこいどっこいでしょうか?
選手権レベルになると市販車に毛が生えたようなマシンで2分きりますけどね。
究極は車がはるかに速いです。
コメントへの返答
2011年2月14日 23:43
バイクは直線加速でタイム稼ぐんでしょうか?
分切りのバイク車載見たことあります。
2011年2月14日 14:30
34が1台も居ませんね。
発売直後だから当たり前か・・・。(汗)
コメントへの返答
2011年2月14日 23:45
この本で新型R34GTR特集が組まれてました(笑)
2011年2月14日 15:35
自分がどれか良く覚えてないですがこの頃はポン付け車高調のみ他ノーマルでタイヤもF:205/55-15 R:225/50-16の540Sでした。
現Fより細いRタイヤでしたね。(爆)
コメントへの返答
2011年2月14日 23:49
11秒8となっています。
しかし、今となってはNSXにとってはなんともさびしいタイヤサイズですね(笑)。FD3Sでも当時純正タイヤが255/40-17でした。
2011年2月14日 19:36
なつかしいですね。
上から3番まではたしかスリックだったはず?
T兄弟とY野さんかな?
自分はこの上に出てるタイムをだしたときに初エンジンブロー(FDで)を経験しました
ラジエターノーマルで走ってて。
周りにFDで走ってる人が誰もいなくて試行錯誤していました。

しかし、↑の人や筑波57秒の人も乗っててその頃はまだ話もしたことがなかった時代ですね。
コメントへの返答
2011年2月14日 23:58
お〜すごい。上位3名正解です。スリックなんですね。
当時Y野さんがオプションにAPの主として紹介されてましたね(^-^)。
FDはこの頃はチューニングレベルは関東関西と比べて低かったですよね。タービン交換なんてエンジンブローリスク大(笑)。
私は走行会で常にTOPを走るFD乗りkazuさんをすごいな〜と思っていた記憶があります。

今や筑波を56秒、57秒で走るH氏、T氏もこんな時代があったと…(笑)
そして、私は彼ら上位で掲載されている人たちに憧れてました(^-^)

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation