• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

ウェットに強いタイヤ教えてください…

ウェットに強いタイヤ教えてください… 昨日からレイン用として用意するタイヤをどれにするか妄想してます(^-^;)

所有しているタイヤは、普段履きっぱなしのハンコックSタイヤ(ソフト=A050で言うとMコン)の1セットと、先日の鈴鹿遠征で用意した転がし用タイヤ1セット。
Sタイヤでしっとりウェットまでは走ろうと思いますが、中程度から先日の鈴鹿のようなヘビーウェットでは走っても練習にならないし走ること自体危険すぎる…だけど走行会だとウェットだからとキャンセルはしたくない。

レインレースなどの走行会後はレイン用のタイヤを用意しなきゃ、でも走行会なんて年に数回(昨年は2回)くらいしか参加してないのでレイン用のタイヤなんて…と思い結局レイン用タイヤを準備していないのは、FDで走っていた頃から変わりません(^^;;)

でも、今後も遠征で走行会に参加したいですし、(嫁の許しがあれば^^;)APの走行会もなるべく参加したいと思っています。

ということで、レイン用のタイヤを準備しておこうと考えはじめました。
準備するレイン用タイヤの条件としては、
・レース用レインタイヤは不可(競技専用品は使いたくないので)。
・使用状況は(ライト〜)ミディアム〜ヘビーウェット。
・普段の足としても使用できればなお可(とはいっても家とサーキットの往復くらいの用途^^;)。

以上の条件で自分なりに調べたこと(真偽は実際使用したことないため不明)。
・Sタイヤのスーパーソフト(A050でいうG2S?)はトレッドパターン的に耐ハイドロ性が不安。
・ラジアルタイヤでウェット最強はR1R。しかし耐ハイドロ性は(トレッドパターン的に?)AD08の方が良い。
・ハンコックRS-3のウェット性能は良いが、ヘビーウェットではAD08が上。
・ダンロップZ1☆はウェット性能に関しては不明。海外サイトではAD08より良いという結果あり?
・耐ハイドロを考えるなら、ヨコハマS.driveのようなセカンドグレードのスポーツタイヤが上。   など。

特に走行会でTOPを目指すわけではないので、ヘビーウェットでもドライ用Sタイヤより明らかに安心して周回できるタイヤとしてチョイスするなら、AD08でしょうかね。次点がR1Rと思ってますが、これを選択するならSタイヤスーパーソフトも有りかな…

いかがでしょう?
どなたか、自分ならこうする、このタイヤお勧め、などというのがありましたら、アドバイスよろしくお願いします(^-^)
ブログ一覧 | 覚書 | 日記
Posted at 2012/05/01 16:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の湧水と珈琲と林道♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

二の丑
chishiruさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

ミラー番〜頂きました〜‼️
PHEV好きさん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年5月1日 17:10
車重の軽いエキシージに乗っていますが、A050のG2Sを使ってなんの心配なく走れてます(~o~)

他のタイヤは、使ったことがないので、コメントできません(/_;)

コメントへの返答
2012年5月3日 10:47
軽量車にウェットはきついですよね。レイン用タイヤは必須ですよね。

G2Sを実際使った体験、ありがとうございます。
2012年5月1日 17:57
ARI@さま
結論にたどり着いて下さいね。
真似します!
コメントへの返答
2012年5月3日 10:49
出費を気にしなければ、A050G2Sになると思いますが?(^^;)
2012年5月1日 18:18
僕も先日の鈴鹿を教訓に
ラジアルタイヤを購入致しました(^^)

性能で選べば TOYO. R1Rか•••
ハンコックかと悩みましたが 汗
みんなSタイヤ並に高いんで
一番安そうなフェデラル??を
購入致しました!
コメントへの返答
2012年5月3日 10:53
フェデラルRS-Rですか?

ぜひ、雨でのサーキットインプレッションを早く試して教えてください(笑)
2012年5月1日 20:13
私のウエット用タイヤは・・・

『A050 G2Sコンパウンド♪』です(^^)

R1Rも良さそうな感じですがどうなんでしょうか?
コメントへの返答
2012年5月3日 11:00
R1Rも良いと聞きますが、理由はトレッドパターンの排水性よりも熱が入りやすいのが理由みたいです。G2Sの方が良いでしょうね。
2012年5月1日 20:25
クムホのV720が良いって噂…

真偽の程は不明ですがw
コメントへの返答
2012年5月3日 11:02
K-26さんのコメント見るまで存在しりませんでした。

自分が人柱になろうとは思いませんw
2012年5月1日 20:55
多少の雨ならGSコンです。間違いない・・・・笑
コメントへの返答
2012年5月3日 11:02
昨年の九州男児走行会くらいのウェットなら、GSでもいけそうですね。
2012年5月1日 21:23
ちりちり99様のフェデラルですが
私は初走行でパックリと割れました・・・

AD08なんか私も欲しいなぁ~♪
コメントへの返答
2012年5月3日 11:04
RS-Rですか?
縁石使った走りをすると、ブロックに傷がという記事を見たことあります。

AD08はサイズも豊富でいいですね。値段が高いのが…
2012年5月2日 12:03
素人比較ですが。
ネオバは5分山以降の後半グリップ性能がかなり落ちると聞いています。
この前の大雨のデスタイでハンコックのRS3履きましたがかなり印象が良かったです。
ドライ性能もかなりのグリップ力で空気圧さえ的確にすればいいタイヤだと思います。ちなみにドライでAP2.15出ました。
コンパウンドも柔らかいし、価格もお手ごろ、溝が減れば減るほど路面の接地面積が広くなるらしく最後まで美味しいと開発者の動画がYOUTUBEに出てました。

この前の鈴鹿ではレースをよくされている車屋サンのアドバイスでZ1スタースペックにしました。
あの大雨で走るのは初めてでしたが、まったく不安げなくあのタイムが出ました。いかにも水はけよさそうな溝ですね。新発売のZ2も気になります。
今度ドライでAP走ってRS3と比較しようと思います。長文失礼!!
コメントへの返答
2012年5月3日 11:09
長文ありがとうございます(^^)

ハンコックRS3は、同Sタイヤと同じく熱が入りにくいと聞きますが、ウェットでも良いのは溝を考慮してもちょっと不思議だなと思ってましたが、Jet-setさんの実体験でも良いんですね〜

そんなRS3ユーザーなのに勧められたZ1☆、さらにウェット性能が良いということなんですかね〜。

情報ありがとうございました。

いつかはSタイヤからラジアルに戻ろうと思っているので、ドライでのRS3とZ1☆のインプレッションもお待ちしています(^-^)
2012年5月2日 13:06
こんにちわ~♪

僕は、APでのウェットならば深溝レインは不要で050G2Sで充分だと考えてます。

高低差があるゆえ、局地的に水溜まりや川はあるものの全体的な水捌けは悪くないので、ソノ部分だけを気を付けて走れば問題ないと思います。

実際に公式戦での過去最高の大雨ヘビーウェットレースでも、他の深溝レーシングレインタイヤ勢に比べてもタイムも速く、なおかつ後半や雨足が弱まってもタレも少ないので、雨のレースでは一度も負けた事ありません。
また、AP は通常ならあまりの大雨になれば霧も出てコースクローズになりますしね。深溝レーシングレインタイヤはいらないですw

さらに草レースのみでの裏技を使うなら、050G2Sにたて溝を追加で彫ったら無敵な気がします!(笑)

しかし、最終的にウェットレースではお手々がモノを言うと思いますので、『タイヤがコレなら大丈夫!』と言うモノは無いと思いますのであくまでもご参考まで~(^^)

コメントへの返答
2012年5月3日 11:15
ずっと、水溜りの中を走り続けるわけではないので、スリック禁と考えるとG2Sなどのスーパーソフトコンパウンドがウェット最強でしょうね。

裏技は私は真面目なのでやりませんがw、FDで走っている時、YHのM7RパターンのSタイヤ(レインコンパウンド?)を用意していたFD乗りの方がいたのを思い出しました(笑)

お手々も鍛えることが大事ですね。練習のためにも最低限のタイヤは用意したいと思います!
2012年5月2日 15:27
初コメ失礼します^^

ボクスターなんですが、鈴鹿のCCMC走行会で
この前のRUSH鈴鹿の雨量くらいでしたが、
ミシュランのPS2でした。
それなりのペースでは、安定します。

同じく、ボクスターですが、岡山国際の2月の
氷上をバナーで溶かしたレインコンディションでは、
ダンロップのスタースペックZ1で
走りましたが、コントロール性が良かったです^^

今回、964は、YH 049(レイン)で走りましたが、
レース専用です。
他のメンバもYH GSでは、苦労していました・・・^^
ご参考まで。
コメントへの返答
2012年5月3日 11:24
コメントありがとうございます。
KAZU2010@さんのご活躍は、同じポル乗りとして以前から注目させていただいておりました(^-^)。

A049は確かSタイヤ扱いですよね。ならOKです!が、もう売ってない?(悲)

昨年セントラルサーキットのユーロカップに参加しましたが、A049などレイン用タイヤを準備してた方が多かったのにはビックリしました。
(レース関係の走行会がこちらは少ないといった)文化の違いかもしれませんね(^^;)。

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation