• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

348進化の過程…

英語ですが、348の改良の歴史がまとまっているサイトがありましたので、以下にコピペ。
興味のある方はどうぞ。

これをきっかけに初めて知ったのですが、純正17インチホイールのリアは、パーツナンバーが2種類あるんですね。
違いは、オフセットの違いだそうです(+68と+43)。
以下の文章では、Serie Specialeのモデルがオフセットが+43となっているようですので、+43はSerie Speciale用ホイール?(パーツナンバーもアメリカ&カナダ仕様と記載されています)
しかし、スパイダー、GTB、GTSも同様にリアのトレッド幅が50mm拡がっていると記載されているので、スパイダー、GTB、GTSも+43オフセットのホイールが標準仕様なんですかね〜
自分がつけている純正リアホイールがどちらなのか、気になってたまりません^^;


--------------

Here are the improvements that were made during Ferrari 348 production:
http://webpages.charter.net/aircover/348/1994Ferrari348Spider.html


1. 05/30/91 differential side seal—production improvement
2. 05/30/91 Bosch starter motor changed to Nippon—production improvement
3. 10/10/91 cam seal housing modification—reduced oil leakage
4. 10/10/91 double plate-clutch changed in favor of single-plate clutch—production improvement
5. 10/10/91 new alignment specs—improved handling
6. 10/10/91 improved mounting of front bonnet grill to address warpage
7. 10/10/91 front suspension shocks and springs—production improvement
8. 06/01/92 rear A-arm fix point height reduction—production improvement
9. 06/01/92 Delco Alternator changed to Nippon—production improvement
10. 08/18/92 door grills—improved strength
11. 08/24/92 oil sump tank ground strap—improved gauge operation
12. 11/03/92 front timing bearing—reduced noise
13. 08/18/93 harmonic balancer replacement—reduced weight - added 2hp

14. 08/20/93 clutch thrust bearing/slave—production improvement

Other factory enhancements:

the change in final drive ratio

The 1994 348 Spiders have a 4.34 to 1 final drive ratio.

The 1993 348 TS's have a final drive ratio of 3.53 to 1 (click here: http://maximum-cars.com/Cars/Car.php?carnumber=337 ).

The 1992 & 1993 Ferrari 348 tb and ts Serie Speciale had their rear track widened by 50mm from 1578mm to 1628mm by adding 25mm of offset to each wheel, and their final drive was shortened from 26/27 on the earlier cars to 25/29 on the SS. A taller fifth gear was fitted (early cars having p/n 70000592), to maintain top speed with the new lower main gear installed (click here: http://www.ferrariclub.com/faq/348versions.html ).

The 1990 348 TB's have a final drive ratio of 3.56 to 1 (click here: http://www.supercars.net/cars/564.html).

the stainless steel fuel line change, the major change to the Spider one-can exhaust from the old 2-can muffler, rear subframe upgrade to part number 4628, the change from the Motronic 2.5 to Motronic 2.7 ECUs (at and above chassis #86406), the increase in redline to 7800 RPMs (Spider, SS, Challenge, Competizione), the battery location switch from the rear bonnet to beneath the front bonnet (1992), larger intake plenums (for GTS, GTB, Competizione), 50mm wider track via 25mm wheel offsets, exhaust cam pulley setting re-indexed (U.S. Challenge 348's and Euro GTB, GTS, and Spiders), and the front bonnet A/C fuse switch from blade to inline bullet.

1989 model Ferrari 348's did not have the mad mouse seat belts. Early 1989 models had an external radio antenna.

1992 models and up came with body colored side skirts and spoilers. SS models had a reverse curve front spoiler (and small lip), removed rear grill, kevlar seats, chrome prancing horse "cavallino" emblems front and rear, strengthened door panels, leather interior door panels, and a taller 5th gear.

Challenge models also came with aluminum pedals, an alternate fuel pump, a lighter front bumper, roll cage mounts, carbon fiber brake cooling ducts, a bigger heat shield, rubberized tow hooks front and rear, exhaust timing advanced, and 18 inch speedline racing wheels (225/40 ZR 18 front and 265/40 ZR 18 rear).

Competizione models came with carbon fiber bumpers, aluminum and carbon fiber "thin" front bonnet and rear decklid, carbon fiber undertray, F40 half-shafts, upgraded fuel mapping in the ECU chips, lexan rear window, 15 inch brakes, and a strengthened frame.


--------------
ブログ一覧 | フェラーリ348 | 日記
Posted at 2018/04/22 22:27:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

この記事へのコメント

2018年4月23日 19:45
こんばんは、
ARI@さん英語解読凄いです!!
自分の純正ホイールは、
タイヤ外した状態で倉庫の肥やし状態ですが、
たぶん前期用のだと思います、、、
車検時の物凄いインセットな姿に悲しくなります(涙)
コメントへの返答
2018年4月25日 1:00
翻訳サイトが充実してますので、便利ですね^^

自分も何も気にせず純正ホイールゲットしたので、オフセット+68のタイプが付いているのかも。今度車検なので、その時に確認してもらいます^^;

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation