• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARI@のブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

フェラーリ360教習…

フェラーリ360教習…本日は、予定通り360スパイダーに乗りました。
昨日と同じく、こちらも前回乗ってから2週間以上ぶりでしたが、バッテリー問題なく1発始動(^-^)

朝8時の時点で、すでに気温30度に迫ろうかという暑さでしたので、幌は閉めたままのドライブ。
クーラーもよく効いて、昨日の348より快適でした(348のエアコン直そうかな〜^-^;)



今回は私は助手席で、オーナー様がドライブ。
この360買ってもなかなか乗れず、10年以上前に数年間360に乗っていたとはいえ色々忘れているようで、今回でハンドルをにぎるのはまだ2,3回目ですので、隣で私が色々レクチャー。
ドライブ自体は問題ないと思うのですが、パドルシフトなど慣れないところも多いようで、もう少し私が付きそいが必要そうです(^^;)
以前の360の時は、日常の足車として買い物や銀行などにも行っていましたが、さすがに高齢者となると厳しいですね…

停めてエンジン停止後は、リアハッチを開けて放熱させるとこまで教えて、本日のドライブ終了。

エンジンルームを眺めていると、なんかガムテープらしきものが?(写真赤丸部)



拡大すると、



ガムテープではないですが、何かのシール剥がれ?
次回の整備時に要相談ですな。


あと、先日教えてもらったこと。



マフラーの熱膨張で、ここの部(赤枠部)が横に拡がるようになっていると聞いて、へ〜と感心しました。360乗りの皆さん、知ってました?
Posted at 2017/07/03 00:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記
2017年05月21日 イイね!

熱っつ〜…

熱っつ〜…先週に引き続き、阿蘇ドライブを360スパイダーで検討しましたが…

黄砂などですご〜く汚れていることもあって、人目につかないようひっそりと乗ってきました(といっても2時間ほど走りました)。

360スパイダーでは、初めて峠道などをかっ飛ばす機会でした。
アクセル全開は…峠道では400psは怖いですね(^-^;)

ボディ剛性は、さすがと再認識。ストリートでは全く問題ないですね。

今日みたいに暑くて渋滞に巻き込まれると、水温が95度くらいまで上がるのも確認できました。
こんなもんなのかな?348でもここまで上がらないような…

熱といえば、今回はじめて走行後にエンジンフードをあげてみました。
エンジンルーム内の熱がすごいですね!348より熱い!?
リアグリルもすごく熱くなっていて、チャレンジグリルを標準装備にすべきでは思うほど。
これからは348同様、走行後はエンジンフードを開けて少しでもクーリングを心がけたいと思いました。
Posted at 2017/05/21 20:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記
2017年01月29日 イイね!

最近の車?は面倒い…

チェックエンジンランプが点灯したままなので、ECUリセットするためにトランク内にあるキルスイッチでカットをしてみた時のお話。

カットする前にドアを閉めてからカット。トランクも閉めてドアのキーシリンダーにキー刺してロックしようとするも硬くて?回らない。カットした後はドアをロックできないのかと考え、ドアを開けようとすると、普段なら窓が少し下がる機構も止まっているので窓が下がらない→窓の上枠がソフトトップに引っかかって開けるのに大きな抵抗あり心臓に悪い^^;
今度は、カットする前にドアを閉めてキーを刺してロック。そしてカットしたのだけれど、その後に車内に忘れ物を思い出して開けようとするもキー刺しても硬くて回らない?ドアを開けることができなくなりました(当時はそう思った)。後日どうするか考えようと諦めたのが、先週火曜日の出来事。

ネットで調べると、硬いけど回して開いたとの記事があったので、本日チャレンジ。
だけど硬くてロック解除された感じなし。試しにドアノブ引いてみたら、普通にあいたw
もともとロックはされてなかった?(前回の時もドアノブ引いてみて開かなかったと思うけど…)
窓下がらないので、ドア開ける時にまた嫌な引っかかり…今度カットする時は窓少し下げとけばいいのかな。

まあ、無事にエンジン始動、チェックランプは消えましたので、様子みようかと。


話変わって、360はエンジン始動時には、キーをオンにした後にリモコンでイモビ解除しないと(イモビ作動を示すLED点滅を消さないと)始動できないと聞いていたのですが、イモビ解除しなくてもいい時もあるようで(LED消えたまま)、なんでかなと思っていたのですが、取説を見るとドアをあけて一定の時間経つまでにキーをオンにしないとイモビ作動するとか?

なんか、まだ360に馴染めません^^;
Posted at 2017/01/30 00:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記
2017年01月22日 イイね!

オーナーズマニュアル…

オーナーズマニュアル…最近になって判明したのですが、360スパイダーにマニュアル書がありませんでした。
348スパイダーにさえ残っていたのに…

以前の360モデナを手放した際に、マニュアル書一式だけは手元に残っていたので、それを使えば良いかと思っていたのですが、モデナのマニュアル書はもう新品では入手困難とのこと。

360スパイダーのマニュアル書を探してみると、(高価ですが)新品でまだゲットできる様子…

迷うくらいなら後で後悔しないようにと考え、ゲットしました〜(^^)


360モデナとスパイダーのマニュアル書を並べてみた…



モデナのマニュアル書がリング製本なので、スパイダーもそうかと思ってました。なんで違うんだろ?
Posted at 2017/01/22 00:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記
2017年01月15日 イイね!

教えてください

教えてくださいフェラーリ360スパイダーの件。ディーラーに行くときに確認すれば済むことかもしれませんが、まだディーラー未訪問の身でなかなか行ける機会もないので、ぜひ今抱えている以下の3点の疑問にお答えいただければ幸いです。

1つめは、


トランク内にあるバッテリーのキルスイッチですが、単に回すだけですか?
右回り、左回りとも回りません。かなり力が必要なのでしょうか?押したり引いたりしながら回す?何かコツがあるのでしょうか?


2つめは、


エマージェンシーライトというのでしょうか、電池交換の仕方がわかりません。お尻の部分を外せばいいのでしょうか?回しても外れないのですが…。


3つめは、



過去のオーナーによって、キーのヘッドカバーがこのような状態です(泣)
キーはそのままで、カバーだけ交換とかディーラーなどでよく行われていることでしょうか?他のキーも塗装が剥げてきて見た目ボロっとしています^^;

どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/15 17:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation