• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARI@のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

走り初め(プチドラブルも発生)…

走り初め(プチドラブルも発生)…本日、天気が良かったので、走り初めしてきました。
ただ、お車は私のではないですが ^^;

1台は、360スパイダー

アイドリング待機中、画像の「チェックエンジンランプ?」が点灯しているのに気づく。
エンジン始動、アイドリングに特に違和感なし。よく聞く誤反応かなと思い様子みつつ30分ほど動かしてきました。
みんカラなどで調べてみると、このチェックランプがつくことは多いみたいですね(360乗りの皆様のブログはほんとタメになります^^)。次回乗る時もチェックランプ消えなかったら、ECUリセットしてみようかと思います。





もう1台は、「トライアンフTR2」。上記360スパイダーオーナー所有車。
1ヶ月前に急遽神戸からこちらへフェリーの載せて乗って帰るという使命を引き受けたのを機に、時間ある時にコンディション維持のためにも動かしてくれと言われていたので、こちらも30分ほどドライブしてきました。
キャブ車は慣れていないのでエンジン始動に気を使いますが、今日は快晴で比較的暖かかったので気持ち良いオープンドライブでした(^^)



ということで、車両のコンディション維持を兼ねた走り初め終了。

うちの348と380SLも定期的に動かしてやらないといけないので、楽しいけど大変です^^;
Posted at 2017/01/03 23:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記
2016年12月11日 イイね!

348&360ドライブ

348&360ドライブまだ風邪が完全に治っていませんが、今日を逃すとフェラーリ次いつ乗れるかわからないので乗ってきました。

といっても、風邪で調子いまいちなので長距離ドライブはやめて、348と360をそれぞれ30分ほど動かすことに。

まず348。天気は良いけど、幌をあける元気はなし。
触媒装着後、エンジン始動は初。どんな感じかドアを開けたままエンジン始動…
うーん、やっぱり高音域が下がってしまった感じです。音量ももちろん低下。
もう、巷で言われるフェラーリサウンドを失ってしまった348です(泣)。

次は360。幌あけると体が冷えて風邪が悪化するのではと思ってましたが、ボタン1つで幌をあけられる便利さから幌あけて走ることに。
エンジン始動時は、ノーマルマフラーといえど「ヴァンッ」と迫力あるサウンド。348よりいいじゃん!
とは思いましたが、走行中はなんとも静かでした。5千回転以上回し始めたらやっと存在感感じられる程度で、極めて静かでした。
段差を乗り越える時などの剛性感は、360がさすがに上ですね。
F1マチックは、走り出す時の感触がいまいち好きになれません。半クラの状況が長いのか、ググッと走り出しに抵抗を感じます(サイドブレーキをかけっぱなしで動き出す時の感じというか…)。
ヒーターつけて走りましたが、結構寒い目にあいました。オートだと寒い、温度最大&風量3以上と強めがいいのか?

年内に、あと1回は両車乗ることができるかな?
348はオープンで聞くサウンドはどうか、360は高速全開を試したいですね。
Posted at 2016/12/12 00:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記
2016年11月23日 イイね!

The Return of Ferrari 360

The Return of Ferrari 360先日のブログに記した、フェラーリ360を本日ドライブしてきました。

車両は、フェラーリ360スパイダーのF1。2003年式、色はグリジオチタニオ(ガンメタ)、内装色は青。
(恐らく)フルノーマル仕様(ホイールは純正オプション品?)で、ディーラーで整備されてきた車両のようです。

高速道路を含め1時間弱ドライブしました。その感想…
348スパイダーと比べると、剛性がやっぱありますね〜。ドアの閉まりもよいです。
マフラーサウンドは、360のフルノーマルと348のMSマフラーと比べるのは酷ですよね。アクセル全開で高回転まで回すとそれなりに勇ましい音を奏でました。
街中を普通に走るには、自動変速モードで十分と思いました。というかパドルで変速しても面白くないかなと。
高速道路では、パドルシフトが楽しめる機会が増えますが…すぐ飽きました^^;
パドルシフトの楽しさはやっぱりサーキットや峠道をかっ飛ばさないと味わえない、それ以外のステージではMTが断然楽しいでしょうね。
今回は予報では雨が降るかもとのことでしたので、幌を開けるのは次の機会にとっておくことにしました。

次の機会?…実はこの360スパイダーは近くに住む親族の方が購入し、先日納車されたばかりです。
その方は、10年ほど前に360モデナを所有していました。そのモデナを私が破壊したんですけどね^^;
この360スパイダーは、最初に私に購入しないかとの打診があったのですが、348スパイダーを愛する私に買い替えの考えもなくお断りさせてもらい、駄目元でオープンカーを探していた親族に話しを振ってみたら食いついちゃって…色も以前乗ってた360モデナと同じお気に入りの色ということもあって購入となりました。
ただ購入者は古希も迎え済みな高齢でありますので、金銭以外のサポートを私がしていきたいと思いますので、ブログのネタにも使わせてもらいたいと思ってます(^-^)
Posted at 2016/11/23 22:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ360 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation