• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARI@のブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

やはりオルタネーター…

やはりオルタネーター…前回ブログの状況は、やはりオルタネーターのトラブルだろうということで、自動車保険のレッカー移動サービスを利用して積載車で修理工場まで運んでもらいました。

さすがに最低地上高の低い車を積むので、フルフラット積載車が迎えに来てくれました(^^)

で、診断の結果は、やはりオルタネーターの故障でした。
オーバーホールで対応可能ということですので、費用は抑えられそうで一安心。

ただ、348トラブル定番のカムカバーからのオイル漏れでオイルがオルタネーターにかかっているようで、オルタネーター故障の一因になっている可能性があるとのこと。
オイルがかからないように、オルタネーターの上にカバーを作成するのが有効との情報があることを伝えると、お世話になっている修理屋さんが言うにはカバーをつけることによるオルタへの熱害が心配とのこと。
そもそもオイル漏れをカバーでごまかすよりは、(費用はかかるけど)それを直しましょうよという意見でした。

ごもっともなんだけど、タイベル交換時にオイル漏れ対策で一緒にガスケット交換などを行うと、100諭吉以上コース?(-_-;)

まだ足のダンパーオイル漏れも直してないし、ボディメンテ(コーティングなど)もしてあげれてないのに…

もう許して、フェラーリの神様(^-^;;)
Posted at 2016/01/09 23:20:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2015年12月23日 イイね!

オルタネータートラブル?

オルタネータートラブル?先日の日曜日ですが、定期的に348を動かしとこうとプチドライブへ。

エンジンかけて2-3分ほどの暖気の間にオルタネーターチェッカーをシガーソケットに刺してオルタに異常ないことを確認して、ドライブスタート。
15分ほど経過、そろそろミッションも暖まったかなと思った頃にメーターパネルに目をやると…

オルタネーターのチェックランプが点灯しています(画像は拾い画像)。
アイドル回転数も2000回転辺り(焦ってたのでよく見てない^^;)と明らかにあがってますので、異常事態が発生したのは間違いなし。
近くのレストラン駐車場に車を停め、オルタチェッカーで確認すると発電していない?
オルタネーターのトラブルは間違いなさそうです。

駐車場に停めてレスキューを呼ぶか、一か八か自宅までの15分ほどの道のりを戻るか悩みましたが、雨も降りそうだったので自宅に戻ることを選択。
常に途中で動かなくなることを想定しながらドライブ、無事に自宅駐車場にたどり着きました。

一度エンジンを切り、再度エンジンかけてみましたが、チェックランプはついたまま。
アイドル回転数も高いままです。

トラブルは間違いなさそうですね。
アイドル回転数が上がっているということは、オルタネーターのベルトが切れた?
ベルトが切れてた場合は、エンジン下ろす必要あるのかしら?

あ〜あ、です。
整備工場に相談は、仕事が忙しくてまだできていません。どちらにしても年明けに入院かな(泣)。


12/27追記:
数日前にキルスイッチでオフにして、今朝再度エンジンかけてみました。
普通にエンジンかかるものの、オルタのチェックランプは消えず。
アイドル回転数は1600回転くらいでした(暖気終了前にエンジン切ったので暖まるともう少し下がるかも)。
ヘッドライトつけてみても変化なし。
オルタは完全死亡でなく、弱いながら働いているのかしら。
Posted at 2015/12/23 14:56:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2015年12月13日 イイね!

拘り…

拘り…ポルシェからフェラーリに乗り換えた話をすると、車好きな方からは驚かれることがあります。

スポーツカー好きというところでは共通するものの、車に対する拘りが正反対なのではと思うらしいです。

ポルシェは質実剛健、フェラーリは華美柔弱ってイメージ(事実?)からも、そう思われるのでしょう。
90年代から、特に355モデルからはフェラーリもだいぶ走りの性能を高め壊れなくなってますが…

まあ、ポルシェとフェラーリ乗りは合わないということは、けっして無いと思います。
お金持ちクラブ員同士だとどうかわかりませんがw

ただ、一つこれは確かに異なると思ったこと。
中古フェラーリ乗りだけに言えることかもしれませんが、フェラーリオーナーはタイヤに拘りあまり持たない人が多いかな。
平気で10年もののタイヤ履いてたり、前後の銘柄が違っても気にしなかったり。
ポルシェ乗りは、メーカー承認タイヤに拘る人も少なくないですよね(私はそこまで拘る必要はないと思うが)。
BBSでも、ポルシェ乗りはタイヤの話で盛り上がれるが、フェラーリではあり得ないと断言していいくらいw
やっぱポルシェ乗りの方が、走りの性能を強く意識し、フェラーリ乗りは必要最低限走れればOK、カッコと音重視なのかな(^-^;)
Posted at 2015/12/13 15:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2015年12月05日 イイね!

ロッソ・ツーリング…

ロッソ・ツーリング…もう先々週も前の話ですが、私と同じ348乗りで私が348探している時に相談にものっていただいた、某クラブ員きょうちゃんさんの呼びかけで、348乗りをメインとした仲間達と糸島ツーリングに行ってきました(^-^)


集まった車達は、フェラーリ348が4台、355が1台、アルファスパイダー1台の計6台。


偶然にもみんなロッソカラー〜眩しいですね(^^)












ーーーーーーーーーー
今回の発起人、きょうちゃんさんの348tb。
マフラーは、正統派tubi。
近々、348GTBに乗り換えとは、348愛ですね〜






ーーーーーーーーーー
同じく、某クラブ員であるnakaさんの348ts。
マフラーは、348美声を有名にしたキダスペ。






ーーーーーーーーーー
K氏の348ts。
マフラーは348では珍しい?オオニシヒートマジック。
エキマニから換装されてて、爆音仕様〜






ーーーーーーーーーー
K氏の355スパイダー。
マフラーは、鳴きのクライスジーク!
355は348より高音域を奏でますね〜






ーーーーーーーーーー
T氏の初代アルファロメオ・スパイダー。
若いのに、渋い車のお乗りです(^^)






348購入して初めてみんな集まってのツーリングは、今回は近場でしたが楽しかったです(^-^)
今度は、阿蘇ツーリングですかね〜
Posted at 2015/12/05 20:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2015年11月29日 イイね!

348パーツ…

348パーツ…タイトル画像の348のフロントバンパーのグリル。

以下の画像のように2部構成になっているようですが、








某大手ショップからでてる新品のお値段は、

139600円

97200円

合わせて236800円…(@@)

どうせここの開口部はダミーなんだから、このグリル破損したら開口部埋めてしまおう^^;
Posted at 2015/11/29 09:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation