• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARI@のブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

348でイベントに参加…

348でイベントに参加…2日に福岡の「マリノアシティ」で行われた、「福岡クラシックカーミーティング」に参加してきました。

当日の天気予報は雨、またしても雨男発動かとがっかりしていたのですが、何とか天気はもってくれました^^

タイトル画像は、会場に出店していたお店で買った「フェラーリ348スパイダー」のミニカーです(^-^)

今や1億でも買えない?トヨタ2000GTの横に並べられて、大変恐縮しました。




トヨタ2000GTを間近で見たのは初めてだったかも。思ったより小さく、並べてみると348がでかく見える。車高も低いですね〜



会場に出張で来ていたシュミレーター楽しかった。かなりリアルな作りにビックリしました。ドライブゲームはリアルになるほどつまらなくなると、高校生時代から思ってましたが撤回しますw。
コースは走り慣れた「オートポリス」を選択。車種はフェラーリ348を選びたかったのですが選択枝になかったwので、F40を選択。しかしタイヤがノーマルで全然グリップせず、まともに走れなかったので、係員が見かねてスリックタイヤ?を履いたフェラーリレース仕様を勧めてくれました^^;



体感Gがないので、ゲーム感覚が拭えなかったのですが、よくできてるなと感心しました。コースも忠実に再現されてると思いました。
10分ほど走らせてもらって、ラップタイムは1分50秒切りとベスト更新しましたw


本題はクラシックカーミーティングでしたねw




懐かしの知り合いの方が声をかけてくれたりと楽しめましたが、無神経な見学者がけっこう多くて疲れました。開いてるファスナーや手荷物のバッグ、抱っこしている子供の足wが車に当たっても気にせず、子供が車にタッチしまくってもあまり注意しない親、中国の方でしたが大人もベタベタ触るし子供と車の2ショット写真撮るのはいいのですが、子供はFバンパーにお尻載せてるし…自分で参加希望し展示しているので仕方ないと割り切ってましたが…

フェラーリ1台だけの参加は寂しかったです。ボッチになることも多かったですし〜この手のイベントは同車種の方を誘って複数で参加したほうがよいと、(人見知りする自分としては)痛感しました。


お声かけていただいた348ts乗りの方、またお会いしましょう(^-^)
Posted at 2017/04/03 00:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2017年03月29日 イイね!

カーカバー…

カーカバー…自分と車イベントなどでお会いしたことある人はご存知かもしれませんが、私は車のボディを綺麗にしていませんw

前乗っていた愛車のポルシェも、埃かぶったままオートポリスに走りにいったこともあります。どうせ汚れるし、綺麗にしたから速くなるわけないし〜と^^;
あまりに汚れひどい場合は、GSの洗車場で水をザッとかけて目立った汚れを落としたあとは、拭き上げることもなく自然乾燥w
さすがに展示系のイベントの時は綺麗にしていってましたが、それでもGSで手洗い洗車をお願いするくらい。人前に出しても恥ずかしくない状態だったのは、年1-2回くらいだったかな^^;

348を所有するようになってから…
1年前に人生初めてガラスコーティングというのに出しました。それまでは、GSのキーパーコーティングしかしたことありませんでした。
これをきっかけに少し心を入れ替え、洗車をする回数は増えました。といってもこの1年にちゃんと洗ったのは3回くらい。屋内駐車場とはいえマンション平置き駐車場ですから、1週間も停めてれば埃などもうっすらですので、薄汚い348の状態がほとんどです^^;

さすがにフェラ〜リでこれはいけないと考え、綺麗な状態を保つにはどうすれば考えました。ガレージ付き駐車場は無理、洗車回数を増やすのは無理、となるとカーカバーしか思い浮かびません。

これまでカーカバーを使ったことは、これまでの人生片手で足りるくらいしかありません。
敬遠してきました。
理由は、
1:被せる、外す作業が面倒くさい。車のバッテリーやコンディション維持のため、2週間に1回はエンジンかけて動かしますので。
2:外したカバーはかさばることもあり、置く場所が困る。
3:カバーかけることによる傷がつくのが心配。

これらの問題点を一番クリアしてくれそうなカバーを探したところ、カーマインのカーカバーに行き着きました。

このカバーにした決め手は、
・カバーをかけるだけで固定終了、紐で縛ったりベルトかけたりする必要なし。
・車種専用設計。348でもスパイダーとクーペで分けられてるほど(造りが違うのかは確認未)。他のメーカーのカバーはスパイダーとクーペは同じ設定、348用があるとこも少なくて355用で対応しているところもあります。
・ボディにフィットする専用設計であり、かつカバーの生地は薄めあるため、軽いしかさばりにくい。洗濯機で洗濯も可。
・ボディにフィットするので風でばたつきにくいこともあり、傷がつきにくい(らしい)。
となります。
お値段は自分が考えていたカーカバーの値段をはるかに超えていたのがネックでしたが、例えこれの半額以下のカバーでも面倒くさくて使わなくなったら意味がないと思い、奮発して購入することにしました。

お店のHPを見てもメールアドレスが載せてなかったので、電話で問い合わせをしました。
カバー屋内用と屋外用のどちらにすればよいか迷っていたのですが、屋内で雨に濡れることがほとんどないのなら屋内用を勧められました。屋内用の方が薄い分軽いということで、屋内用(Type-G)をチョイス。



注文から2週間くらいで届きました^^






どうでしょう?
さすが専用設計、バッチシです^^

屋内用でもあるのでカバー外側がどう汚れていくのか気になりますが、毛ばたきを定期的にかけてやればよいかな^^;


追記:
カーマインのカバーを電話で問い合わせたら、生地のサンプルが送られてきました。

屋内用


写真左側が外側、写真右側(めくれている所)が内側になるのかな?
見た目は外側も内側も差がよくわかりません^^;


屋外用


白い生地が内側、グレーな生地が外側ですね。

屋内用と屋外用を比べると、屋外用がわずかに厚いですね。
その分、重くなるようですが、それでも屋外用の薄さにはビックリです。

屋外用は、水をかけてみるとバッチシ水を弾きます。
屋内用も、多少の水は弾くようですね。メーカーの方の話では、濡れても乾燥しやすい素材なので多少は濡れてしまっても問題ないとのことでした。
Posted at 2017/03/29 19:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2017年03月26日 イイね!

ドライビングシューズ…

ドライビングシューズ…348をドライブするとき、革靴や足先が大きめの靴だと、クラッチ操作でつま先が何かに当たりやすいので、ドライブするときはなるべくサーキット走行時に使用していたレーシングシューズを履いてました。



このシューズで当たる問題は解消されたのですが、普段の服装にシューズだけこれというのは違和感あるわけで、人前にでるのが恥ずかしい…

ということで、ドライビングシューズを買おうと思い、昔から気になっていた「トッズ」のドライビングシューズを買いました。フェラーリに乗る者として、高級ブランド品も必要と無理しました^^;


ほんとは赤に惚れていたのですが、私にゃ似合わないと思い無難に地味目の色(ネイビー)にしました^^;
でも、見た目、履き心地、ともに満足です^^

底面は↓な感じ



このイボイボ、使い続けるといつか捥げてくる可能性があるとのこと。修理はメーカーでは受け付けないとか?
あと、濡れた路面につかうと水が浸みるとのことで、ほんとドライビング時専用シューズですね。

あとは、実際にドライブしてみてどんな感じか?
さっそく今朝348に使ってみました。

いきなり問題発覚!



うちの348は購入時から、写真のようなアクセル、ブレーキ、クラッチペダルカバーが装着されています(Hill.性?)。
滑り止め目的か表面がしっかりザラザラしているのですが、靴の裏のイボイボと最悪の相性でした。
イボイボとザラザラでガッチリ密着することにより全くズレなくなってしまったので、足首を支点とする操作(半クラッチ操作)がストレスになってしまいました。イボイボの擦れるような感触がビンビン伝わってきます。単純に踏んだり離したりする分はいいのですが、それだとクラッチがガツンと繋がってしまいます。試していませんが、ヒール&トーもできないと思います。このまま使い続けると早々イボが捥げると思います^^;。

よって、このペダルカバーを外さない限りはこのドライビングシューズは348には使えないですね〜いつかの機会に外そうと思っていたので、いいんですけどね。
シューズは、360スパイダーに乗るときに使ってみよう。360のブレーキペダルはどんなだったかな?^^;
Posted at 2017/03/26 19:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2017年03月16日 イイね!

福岡クラシックカーミーティング…

福岡クラシックカーミーティング…参加受理されました(^^)

昭和時代の車両が集まるイベントですが、私は348で参加します。
94年式、平成の車ですけどね^^;

参加資格は、1989年(昭和64年/平成元年)までに製造された車ですが、1990年以降に製造された車でも同型車両が1989年式以前と同じ型であれば参加可能とのことで、348は89年式から存在するので参加受理されたというわけです。

ただ個人的に思うのは、昭和64年って1週間ほどしか存在しないわけだから、89年式の車は平成になってでた車ですよね。昭和の車は88年式までと定義したほうがいいんじゃないと思ったり(笑)


他に89年にでた車をあげてみると…

R32型スカイライン
Z32型フェアレディZ
ユーノスロードスター
ポルシェ964

があります。フェラーリ348を含めてこれらの車は平成な車のイメージですよね〜?

ちなみに、シルビアS13は88年〜、NSXや三菱GTOは90年〜でした。

なので、348が参加することに違和感を抱く人もいるかもしれませんが、よろしくお願いします(^^)

Posted at 2017/03/17 00:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2017年02月19日 イイね!

オープンカー日和…

オープンカー日和…今日は晴天で暖かいと、オープンドライブしないわけにはいかない、ということで、
連続2時間取ることはできない予定の中、プチドライブを敢行。

朝7時に、348出撃。もちろんオープンで。
さすがに朝は寒かったので、ヒーターつけてのドライブ。
消音器付きとなったMSマフラーもなかなか心地よい。ついついアクセルを開けてしまいます(^-^)。
高速安定性抜群で、知らぬ間に「ぬうわ」km/hな速度。誰だ、348はまっすぐ走らないと豪語したジャーナリストは?(笑)

その後、用事1件済ませてから、360で出撃。もちろんオープンで。
電動でオープンは楽ですね。壊れないか心配ですが、ベンツの技術が使われているから丈夫だとか?
348より明らかに剛性アップした車体のおかげで、荒れ気味の路面でもついついアクセル開けてしまいます(^-^)。
ノーマルマフラーはオープンでも存在性わずかな静かさですが、それも悪くはないかな。348に乗っていなかったら、快音マフラーを探し求めるのでしょうが(^^;)
F1シフトも慣れたら街中でも楽しいかな。シフトダウン時は楽ですね〜。ATモードはスタート時の作動性がイマイチ慣れませんが。

以上を午前中に完了。

午後も、1時間ちょい暇な時間があったので、トライアンフTR2に乗ってみることに。
午後は気温上がって、ほんと暖かい。チョーク使わずに1発始動できました。用意していた手袋もつかわずでした。
注目度は上のフェラーリ以上、身体むき出し状態ですので人通り多いところで信号待ちとかしているとちょっと恥ずかしい(^-^)

本日は、オープンカー三昧な1日でした(^^)
Posted at 2017/02/19 21:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation