• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARI@のブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

無事退院…

無事退院…写真は、入院していた348を迎えに行った時の一コマ。
奥から355ベルリネッタ、328GTS(いわゆるタルガ)、348スパイダー、と屋根の形態勢揃い^^

クラッチディスク&カバー、レリーズベアリングなどの交換のため入院していましたが、これらの交換を終え退院。







これらのパーツ代、4*万円也〜(泣)
昔、高額で修理を躊躇していたポルシェのパワステラックが安く感じます…





クラッチレリーズベアリングはフルード漏れという持病持ちなため、改良されている355物にフランジとセットで交換。フランジはそのまま使用でOKという情報をいただいていましたが、念のため交換しました。





これで、半年ほど気にしてしたクラッチフルード漏れから開放されました^^
クラッチも軽くなりました。半クラのポイントが奥になったかな?

そうそう、実は退院日は2度延期しました。天気が雨だったから。
迎えに行った当日の朝の時点の天気予報は曇。雨はちょっと降る時間帯があるかもとの予報。
しかし迎えにでかける時は小雨。代車も借りてますので、天気の都合で3度目の延期はお店に申し訳ないと思い、まあ迎えて行っている間に雨止むかもねと思って行ってみると…大雨w





仕方ないので、雨の中乗って帰って来ました。フェラーリ、それもオープンカーが大雨の中走っている姿を見て、周りの人はどう思ったでしょうか^^;

そして、その数時間後はこんな天気w




そういえば、前回退院時も大雨でした^^;
私はよっぽど日頃の行いが悪いのでしょうか?^^;;
Posted at 2015/07/12 10:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2015年07月04日 イイね!

最近の車に乗ってビックリ…

最近の車に乗ってビックリ…少し前の話ですが、親の車メルセデス・ベンツGLK新車が納車されました。

そして、先日福岡−鹿児島間の往復に乗ってみたのですが、最近の車って色んな便利機能が付いているんですね〜

まず気づいたのが、サイドミラーの一部に赤い警告灯が…ミラーの斜め後ろの死角部に車がいることを点灯して知らせる機能だとか。これは便利、全車標準装備にすべき安全装備だと思います。

ハンドルが時々ブルブル震える?それなりのスピードがでている時に、不用意な(と判断される)ハンドル操作をすると、ドライバーに注意を促す機構(だと思います)。居眠り運転予防(なのかな?)

また、これは便利と思ったのが、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる機構。ハイビームにしたままで、対向車がくると自動的にロービームに切り替えてくれるのですが、これがほぼパーフェクトに作動してました。これは夜の高速道路はほんと楽でした。

まだ色々あるかもしれませんが、取説見てないので…

まあ、最近の車だとオプションなどで選択可能な機構なんでしょうね。
うちの車は新しくて2004年式のカイエンですから…ヘッドライトでさえ手動ですw
Posted at 2015/07/05 00:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談(車関連) | 日記
2015年06月23日 イイね!

(・∀・)スンスンスーン♪

(・∀・)スンスンスーン♪この時は、SLのオープンはあまり楽しくないようなことを書いてました。

今は全くそれを訂正したい。

日本人だと、オープンカーといえばマツダのロードスターを連想する人が多いと思います。
オープンカーはスポーツカーで軽快に走るのが楽しいんじゃないかとほとんどの人が思うかと。
その通りだと思う。



348スパイダーはそういう意味では最高の1台。
(348はフェラーリの中では不人気型ですが)憧れのフェラーリのオープンカー、フェラーリサウンドをダイレクトに感じなからかっ飛ばすと、理性が吹っ飛びそうになります^^
これを味わってしまうと、幌を閉めるだけでやけに静かに感じちゃいます。エンジン調子悪いんじゃないかと思ったり^^;




380SLは、348スパイダーの真逆にいる感じですね。
アクセル踏み込めばやっと存在感を感じる程度の振動&静けさを保ち、軋み音なし&常にフラットな乗り心地は半端ない剛性感を感じさせてくれます…これがすごく心地よい!
静かに走る方が気持ち良い、飛ばさなくてもいい(飛ばすとカッコ悪い?)といった安心感がオープンエアをゆっくり堪能することができるというか…

スポーツカーでないオープンカーもたくさんありますが、オープンカーはどれも楽しいのは間違いなさそうです^^

両極端?な348スパイダーとR107型SLを所有できて、私は幸せだ〜w
Posted at 2015/06/24 00:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 380SL | 日記
2015年06月22日 イイね!

そっちはどうなんだ?w

そっちはどうなんだ?w初期のカイエン955型に遭遇する場面はめっきり少なくなっている感があります。
街中を走っているカイエンの多くは957型以降ではないでしょうか?

そんな中、同じ955型で、同じ色で、同じホイールの車両を駐車場で発見。
隣のスペースが空いていたので、これも何かの縁と思い停めましたw

このシルバー色のカイエンって少ないと思うんですよね。自分以外でこの色の955型カイエンは初めて見ました。
車内に誰もいないのを確認してw、ジロジロと観察。
リアのグレードを示すエンブレムを見てみると、同じ「カイエンS」のエンブレムでした。

私のカイエンは素カイエンですが、歴代オーナーのどなたかがSに憧れたのか、エンブレムチューンが施されていますw
お隣のカイエンはどうなんだろ?エンブレムチューンまで一緒?w
Posted at 2015/06/22 22:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カイエン | 日記
2015年06月17日 イイね!

購入して1年…

購入して1年…348がうちに来て1年が経ちました。

色々ありました。
購入して乗って帰る道中から、燃料ポンプのトラブルで入院
なかなかパーツが揃わなかったりで3ヶ月ほど入院と、さっそく中古イタ車それもフェラーリを所有するにあたっての洗礼を受けました。

その後も、エアコンや配線トラブルで入院もありました。

348定番のクラッチフルードの漏れも抱えていましたが、症状軽いのとクラッチの交換も必要な場合はパーツ代だけで大出費となるので、様子観察…
クラッチフルードの漏れを確認する日々はちょいストレスでした。

最近、クラッチフルードの漏れが目立ってきたので、レリーズベアリング対策品への交換のため入庫。

ドキドキのクラッチの状態は…クラッチディスク終わってました(泣)。
レリーズベアリング関係のパーツ代1※万円、クラッチディスク&カバーセットで2※万円?…orz
パーツ代高杉…

まあ、しっかり治してもらって、どこか遠出しよう。
うちに来て、片道1時間以上のドライブはまだ経験してないもんな…

しかし、348購入の際に、販売ショップの方にクラッチの状態を尋ねたら、年式や走行距離からクラッチは交換してあるだろうし大丈夫ですなことを言っていたけど…全くいい加減だ(-_-)
Posted at 2015/06/17 23:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シエンタ トヨタ純正アルミホイール http://minkara.carview.co.jp/userid/173863/car/2237933/8092152/parts.aspx
何シテル?   11/19 23:21
趣味は車遊び。 愛車でサーキット走行を楽しんでいます(メインサーキットはオートポリス)。 目指すは、FF、FR、MR、RR、4WDの全てでオートポリス1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

348買ったお店が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 06:43:00

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
念願のフェラーリオーナーとなりました。 70年代のスーパーカーブームで、フェラーリに憧 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2023年8月2日に納車。 中古。走行距離32505km。 アルピナB3(F30) ビ ...
ミニ MINI ミニ MINI
突然、シエンタから乗り換えることになりました。 子供が成長してミニバンや後部座席用モニタ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2019年10月31日に納車。 中古。走行距離11889km。 ボディ色:カバンサイトブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation