• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリーKの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2007年4月6日

ワイドトレッドスペーサー装着 右側少し厚めに!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
私のティーダだけかどうか分かりませんが、ローダウンしていくとリアサスペンションが左方向にずれていくようです。
ノーマルの状態で既にずれているのかは不明ですが、車高調でローダウンしたらリア右が内に少し入っているのが一目で分かり気に入らないです。
現在10mmのスペーサーを入れていますが、リア左がツライチでリア右が5mmほど入っていますのでリア右に15mmのスペーサーを入れました。
2
現在使用中のロクサーニホイールはハブボルトの逃げ穴がないのでロングハブボルトに交換してスペーサーを挟んでいます。

ハブボルト付きのワイドトレッドスペーサーでは使用出来ないので、ハブボルトを抜いて普通のスペーサーにして使用します。

ハブボルトはプーリー抜きで押し出して外しました。
なかなか固くて力が要りますが、なんとか抜きました。
3
ハブボルトを抜くとただのスペーサーです。

普通のスペーサーは10mmまでしかなく、それ以上にするには重ね合わせするしかないです。
重ね合わせは危険ですし好きではないのでこの方法で15mmのスペーサーにしました。
4
スペーサーのハブボルトを抜いたら車両のハブボルトにセットするだけです。

10mmロングのハブボルトに交換済みですが、この15mmのスペーサーでなんとか限界のようです。
5
画像左が10mmのスペーサー使用で、画像右が15mmのスペーサーで左右同等になりました。

これでホイールリムとタイヤリムガードとフェンダーと揃った感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

タイヤ交換(⛄️→夏)

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月7日 13:21
うちも微妙に右側が引っ込んでます この手がありましたか!! 
この車高でこの位ツラツラだと絵になりますな~!!
ハブ60mmのスペーサーいいなあ♪って高そうっすね!?
コメントへの返答
2007年4月7日 17:43
やっぱり!下げていくとリアサス左にずれていくのか、ノーマルですでにずれているのかは分からないですが、自分だけではないようですね。
ビーム足がずれていく他車でもこの手を使う人がいるので、真似てみました。
このスペーサーは高くなく、一番低価格?!だと思います。たぶん!
内径60mmでティーダのハブ径にピッタリです♪

プロフィール

「錦帯橋」
何シテル?   10/08 10:14
ミディアムサイズなセダンが大好きです。 中でも特にVWジェッタがお気に入りです。 もう歳も歳なので大人しいカーライフをと思ったりもしてますが、やはりカッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TSW ムジェロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 21:11:25
まあまあ2287さんのスズキ バレーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 17:43:14
MIUさんさんの日産 ルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 14:39:31

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
VWジェッタの13年経年自動車税増税と修理費が家計から出ないので乗り換えました。 登録済 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
やっとの思いで手に入れたVW JETTAです。 ボディーカラー:プラチナムグレーメタリ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2005年6月末~2012年9月8日までC11前期型ティーダAXISに乗ってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation