• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月31日

痛風発作がおさまってきました♪2015・3・31

痛風発作がおさまってきました♪2015・3・31 みなさんこんにちわ!

ここ最近、痛風発作に襲われていたhigetuです・・・

ビートの播種作業(21日)の後、左足が少し痛くなりまして・・・

でも気にせず晩酌をして・・・
(プリン体ゼロのその他雑酒だから大丈夫!という自己判断(^^;)

少し痛風を疑いましたが2~3日で治まるという話をネットで見て、きっと大丈夫!・・・
とまた自己判断(^^;

その後1回痛みがおさまったので、
「治った♪」
と思いきや・・・

1日でまた再発・・・

痛みがひかないまま
会食のある会議があったり、仕事をしたり・・・

28日は痛みをこらえて無理して昼間ミニコン(25キロ)を運ぶ仕事をしました。


その夜・・・






猛烈な痛みに襲われました!!!(>_<)



左足は赤黒く腫れ上がり足がつけない状態に・・・


痛みでうなされ眠れないし・・・





29日(日曜日)はさすがに動けず安静にして寝ていました。

higetu「痛風発作が起きたみたい・・・」

長男「毎晩豆食って、酒ばかり飲んでいるからさ!!」


「自分に都合のいいことばかり言って、人の言うこと聞かないからさ!
バチが当たったんだ!!
そのまま繰り返したら足切り落とす事になるんじゃないの?
そんなことになったら一緒にいないからね!」

次男「あ~あ・・・」

日頃の私の態度のせいか、家族からは冷たい扱いを受けてしまいました・・・( ; ; )


でも、流石に痛みがピークの時の足の様子をみてビビって、少し同情してくれましたが・・・





30日(月曜日)は少し痛みがおさまってきたので病院に行ってきました。



診断結果は思っていたとおり「痛風発作」でした。

血液中の尿酸が多い状態が続くと尿酸の結晶が関節などに溜まり、それを異物と判断した白血球が攻撃することにより、激しい痛みを伴う炎症発作が起きるそうです。

普通1回の発作は7~10日程度で治まるようですが、血液中の尿酸値を抑えないと発作を繰り返すようになり、慢性痛風になったり腎臓の異常(痛風腎)になるそうで、脳血管障害・心疾患・尿路結石の原因にもなるそうです。






対策としては

プリン体の摂取を控えた食事に気をつけること

水分をしっかりとって1日の尿量を2000ml以上にすること

アルコールを控えること

だそうです。




特にアルコールでビールがプリン体を多く含むので良くないのですが、

プリン体が少ないお酒でも、アルコール自体の分解のために尿酸が作られ、り尿作用により体の尿酸濃度が上がるのでアルコールの摂取自体を減らす必要があるようです。

(プリン体ゼロでもアルコールが入っていれば、尿酸値が上がるので注意しましょう・・・私はこれで失敗しました。)





病院から薬が出ました・・・






コルヒチン錠
痛風の症状を和らげるお薬ですが、強いので副作用が出ることも・・・
症状が軽くなったら、別の薬に切り替えです。

ベンズブロマロン錠とフェブリク錠
尿酸の排泄を促すお薬と、体内で作られる尿酸の量を減らすお薬で
症状が軽くなったら使います。

そのほかに、胃薬と痛み止めが出されました。



血液検査の結果は6日に出ます。

とりあえず1週間薬で様子を見て、その後の状況で薬を続けるかやめるかの判断になるようです。

Dr
「1週間後の様子を楽しみにしていますよ♪」(^ ^)


とりあえず、禁酒と野菜・納豆生活ですね・・・
(納豆もプリン体を含むそうですが取り過ぎなければお肉よりいいようです。タンパク質必要ですし)


今日は大分調子がいいのですが、大事をとって休んでいます。
(まだ靴が履けませんし・・・(^^;)






明日からは仕事ができそうな感じ、

休んで遅れたぶん頑張らないと・・・
(3日分はきついなぁ)





正直、痛風の事なめてました。

周りでなっている人の話を聞いても自分には関係ない、みたいな・・・



なって反省しまくりです。

とりあえずしばらく2週間は全面禁酒ですね・・・

その後、家にある缶入りビールもどきをゆっくり消費して・・・
(1日1本、3日おき)

それがなくなったら晩酌やめます!


痛風になったらMTに乗るのきついんですよ・・・
(クラッチ踏めないし)
足が付けないからバイクも乗れないし・・・

車・バイクとお酒のどちらをやめると聞かれたら、私は迷わずお酒やめます!











あっ!

普通は自分と家族のためにお酒をやめるとこですね・・・
(^^;









お酒好きのみなさん!
痛風には気を付けましょう!!
(^-^)/

ブログ一覧 | 体のこと | 日記
Posted at 2015/03/31 16:01:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日出逢った旧車(^-^)v~245
よっさん63さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
もへ爺さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

【週刊】5/17:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年3月31日 17:05
あわわわわ・・・・  (@_@;)

やっぱり体に関する事は
何事も甘く見たらイケないって事ですかね!
どうぞお大事になさってください!
コメントへの返答
2015年3月31日 17:24
ありがとうございます。

甘く見てました・・・
痛風の痛みがこんなに激しいとは・・・

親不知砕いて抜いて麻酔が切れた時以来の痛みかも・・・

自由に歩くことも出来なくなって、足に障害がある人の気持ちが少しだけ分かった様な気がします。

テッ君さんはお酒をあまり飲まないようなので、痛風は大丈夫だと思いますが、体には気をつけて生活して下さいね。
(^ ^)
2015年3月31日 21:12
こんばんは。

痛風って、こんなに腫れてしまうのですね。
見ているだけでも
痛そうです。

お大事になさってください。

プリン体だけが悪いのかと思ってましたが、違うのですね。
うちの主人もお酒好き(特にビール)なので、
注意しないとですね(^^;)

コメントへの返答
2015年3月31日 22:06
ありがとうございます。

この写真はおとついの夜の物で、痛みのピークより少し後のものです。
ピーク時の方がもう少し色的にやばかったような気がします・・・

ピークの時は黙っていても痛いので大変です。布団が擦れるだけでも痛くて目が覚めるので寝てもいられないのです・・・
腫れた所を高くして患部を冷やすのが良いそうですが、体全体を冷やすのはよくないそうです。

私もプリン体だけ気をつければ良いと思っていましたが、アルコールの飲み過ぎもダメなようです。
(焼酎やウイスキーもビールよりは良いという程度のようなので注意して下さいね)

尿酸値の普通の人が適量のアルコール(ビールを含む)を楽しむのは何の心配もいらなので安心してください。

痛風発作はひどくなる前に前兆があるようですので、特に左足の親指の付け根あたりに違和感が出たら注意したほうが良いと思います。
尿酸値が普段から高い人が脱水症状を起こしたり、オシッコを我慢したりすることが発作の引き金になるようです。

尿酸値は調べないと分から無いので、一度血液検査を受けると良いと思います。

私の場合、検査で危ないことが分かっていながら飲み続けた結果なので自業自得でしょうがないのですが、これほど痛いものだとは思わなかった・・・

流石にこれからは気を付ける事になりそう・・・


男性に多い痛風なのでご主人に気をつけるように言ってあげて下さいね。
(^ ^)


2015年3月31日 23:36
オシッコのノルマ
ハンパないですね(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月1日 6:02
1日2リットル以上ですね。

水分をこまめに取れば大丈夫ですが、
トイレに行く回数が多くなるので職種によっては仕事に影響があるかも知れません。

我慢をすると尿酸が排出できませんし、膀胱炎を起こすかもしれません。

ノルマ達成は大変かも・・・
(´・д・`)
2015年4月1日 8:17
症状が良くなるといいですね。
治療頑張ってください。
コメントへの返答
2015年4月1日 20:12
日に日に良くなっていますよ♪

まだ痛みがあって びっこは引いていますが、だいぶ早く歩けるようになりました。

低プリン体の食事と禁酒と薬はしばらく続きますが、痛いの嫌なので頑張ります!
(^ ^)
2015年4月13日 13:55
こんにちは!

今は症状はいかがでしょうか?
痛み、苦しみが和らいでいれば良いのですが。。。

痛風は自分には全く関係ないと思っていますが、どんな疾患であれ、年齢を考えると他人事とは思わずに予防する生活を心がけた方が良いですね。
higetuさんのおかげで少し食生活を摂生しようという気持ちになりました。
コメントへの返答
2015年4月13日 20:25
こんばんは!

2週間が経ち、もうすっかり痛みはなくなりましたが、違和感は少し残っています。
1日1回の薬が1ヶ月出ていまして、薬がなくなる頃に血液検査をして、その結果でその後の治療が決まるようです。
とりあえず禁酒の状態を続けていまして、体の調子が良くなっている感じはしています。

痛風は私のようなお酒の飲み方をしなければ簡単にはならないと思うので、MaybeWinさんは心配いらないと思うのですが、健康診断をきちんと受けて異常が見られたら早めに対処して下さいね。

お仕事も大変そうですが、体には十分気をつけて頑張って下さい!

プロフィール

「家の灯油タンクを更新しました2025/4/10 http://cvw.jp/b/1739565/48363284/
何シテル?   04/10 18:41
higetuです。 パソコンが苦手なので、何かと御迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

お休み突入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 20:32:52
おかしな現場でお菓子が当たるなら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:08:20
リモコンエンジンスターターRS-16J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 10:58:31

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
大人4人乗った状態で 4人分の旅行荷物が積めて 取り回しが良くて低燃費な小型車、 という ...
ホンダ CBR1100XX キャブバード (ホンダ CBR1100XX)
ホンダCBR1100XXスーパーブラックバードです。 このバイクが欲しくなり、先に買うの ...
ホンダ CB400_SS CB400SS (ホンダ CB400_SS)
400ccクラスで軽くて足つきが良くてセル付きのバイクで選びました。気軽に乗れる単気筒バ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) 白ザビ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
白プレの代わりに嫁が購入しました。 乗りたいと言っていたのに現車が届くと 「私は助手席で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation